![01](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/7/1/71b4f86d-s.jpg)
宇宙は身近のようで遠い存在。どこからどこまでが宇宙なのか、そしてこの宇宙の果にはなにがあるのか。ちなみに地球の果には・・・と考えた人が昔いるかと思いますが、そもそも果という概念がないので、答えはないわけですが、宇宙も同じように果はないのかもしれませんね。さてこちらはそんな宇宙に近いところにパイを打ち上げたということです。
![04](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/d/a/dacde12e-s.jpg)
こちらはイングランド北部「ウィガン」。ここでとんでもない実験が執り行われた。なんと成層圏にパイを打ち上げるというとんでもない計画。なおこのパイは世界パイ早食い選手権で使われている特殊なパイだそうで、それの開催記念の一貫でもある。
ということでこのパイを高度10万フィートの成層圏まで飛ばすということです。途中で崩れるんじゃないかと思われますが・・・
![03](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/6/56c4c400-s.jpg)
風船で空高く舞い上がるパイ。
![02](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/e/2ee656ab-s.jpg)
このようにどんどんパイは登っていき・・・
![01](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/7/1/71b4f86d-s.jpg)
成層圏にたどり着くとこんな感じです。気象用観測気球が登れるのはこの高さまでなので今回はここでとまりますが、それ以上行けばそこは宇宙です。
ちなみにパイは上空で冷凍され、地上に降りてくる際に加速され摩擦で調理される。そのテストだ。ということですが・・・どこまでが本気なのかは不明。
この実験を行うためにわざわざ「民間航空局の許可」をとったそうですが、大会のアピールには繋がったのではないでしょうか。
掲載元
http://www.dailymail.co.uk/news/article-4038284/Pastry-enthusiasts-launch-PIE-space.html
(秒刊ライター:たまちゃん)