はじめに
京都にある京町家 貴匠桜(きしょうざくら)は、ホテルレストラン出身のシェフによるフレンチが食べられるお店です。
有形文化財指定に指定されている建物も見どころの「京町家 貴匠桜」についてご紹介します。
箸でも食べられるカジュアルフレンチ
醤油問屋の風情が今にも残る町家づくりのフレンチダイニング「京町家 貴匠桜」は、ホテルのレストラン出身のシェフによる本格フレンチとアジアや和のテイストが融合した、箸でいただく仏亜心(ふつあしん)料理が楽しめます。
絶妙な味わいを醸し出す仏亜心料理を、ランチタイムで3,800円〜、ディナータイムでは5,500円〜と手頃な価格で味わえるのも魅力です。
フレンチとアジアの融合が新しい、「京町家 貴匠桜」オリジナルの仏亜心料理
フレンチに日本や韓国・中国など、アジアのテイストを加えた仏亜心料理が名物の、京都府「京町家 貴匠桜」のオリジナル料理では、様々な味と食材が堪能できます。
厳選された素材を使い、野菜がたっぷりで、ホテル出身の料理長ならではの見た目も美しい繊細な盛り付けも魅力的。
定番は、フランス産のフォアグラのポアレ。シンプルながらも複雑に味が絡み合う、大人のための一品です。
名物は売り切れ必至のスペシャルクレームブリュレ
もう一つの定番メニューが、名物のスペシャルクレームブリュレなんです。葉酸たまごで作られるというクレームブリュレは、売り切れ必至の限定人気メニューなんですよ。
店内には個室が完備され、大切な人との食事会にも利用できます。2階には、25人程度のパーティーにぴったりなテーブル席もあります。
料理に合う、美味しいワインのエスコートもしてくれますよ。
周辺には、京都府の王道観光スポットが点在
「京町家 貴匠桜」は京都市東山区にあり、周辺には知恩院、八坂神社、高台寺、清水寺など、京都観光では外せない王道観光スポットが点在しています。
また、京都府で初の禅寺である建仁寺(けんにんじ)や、あの世とこの世の接続点と言われる六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)、口から六体の阿弥陀如来を出す空也上人像(くうやしょうにんぞう)で有名な六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)、その昔幽霊に飴を売ったとされ、落語や親の恩を説くものとして有名な「とや幽霊子育飴本舗」など、見応えある観光名所がたくさんあります。
「建仁寺」の抜け道や、宮川町の石畳など、京都の風情を感じながらのウォーキングコースもオススメです。
◆京町家 貴匠桜
住所:京都府京都市東山区松原通大和大路2丁目轆轤町100
電話番号:075-561-3939
営業時間:11:30~14:30(L.O.13:30)、17:30~21:30(L.O.20:00)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日木曜日が休み)
京町家 貴匠桜
おわりに
丁寧なサービスとおもてなしで、独自のフレンチをベースにした仏亜心料理を提供する「京町家 貴匠桜」。
京都府の観光地にあるので、観光客でも賑うお店です。
京都観光や京都四条駅周辺を散策する際は、気軽にフレンチが食べられる「京町家 貴匠桜」へ、ぜひ足を運んでみてはいかがですか?