「3/4(スリー・クォーター・ワークス」「HRC SPORT SPIRIT(HRC・スポーツ・スピリッツ)」、これがNSR50/80の開発コンセプト。NSR50/80には、当時のロードレース最高ワースクスである、世界GP500レーサー「NSR500(500cc)」直結のテクノロジーが、確かに継承されていた。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
「NSR50/80」はバイクブーム&レプリカブーム真っ只中の1987年(昭和62年)に登場
「NSR50/80」は定期的にモデルチェンジを実施し、熟成度を大幅にアップ!
サーキット走行にも強い! コーナリング特性も抜群の本格的でタフな足周り
角ツインチューブフレーム、アルミスイングアーム、12インチキャストホイールを採用
NSR50/80チューニングのエキスパート「RSリップス」 ハイパワーやハイグリップタイヤによる高いパフォーマンスを、強靭なツインチューブフレームが受け止める。前後12インチのキャストホイールは、バネ下重量の低減のため、肉抜きを施すというこだわりようだ。
前後ディスクブレーキ、アルミスイングアーム、モノショック型リヤショックなど、車体構成は非常に豪華。「手軽なミニバイクだから」というチープな妥協は、一切感じられない徹底したつくりとなっている。
ガソリンタンクは、二―グリップしやすい7.5Lの大容量。本格的なエアプレーンタイプのアルミキャップが標準装備されている。
アルミ製トップブリッジ、低くセットされたセパレートハンドルもポイント。スピードメーターよりも一回り大きく作られたタコメーターは、パワーバンドが一番視認性の良い位置にくるよう斜めに配置されている。
伝説の世界GP250チャンピオンライダー「加藤大治郎」もNSR50でテクニックを磨いた!
NSR50/80がデビューした1987年(昭和62年)といえば、ワイン・ガードナーやエディ・ローソン、日本人では平忠彦など、今もなお伝説として語り継がれる名ライダーが活躍していた時代。
本格的でありながら、ビギナーにも扱いやすいNSR50/80は、そんな憧れのライディングを等身大で感じさせてくれた。
NSR50/80は、世界で活躍する偉大なMotoGP(世界GP)ライダーや、全日本ロードレースで活躍するライダーを、多数“育てた”ことでも有名。2001年、世界GP250クラスの年間チャンピオンを獲得した加藤大二郎などなど、少年時代にNSR50/80でテクニックを磨き、ロードレースにステップアップして活躍したライダーは非常に多い。
●NSR50の主要スペック(カッコ内は80/データはともに99年最終型)
型式:A-AC10(HC06)/全長:1580mm/全幅:590mm/全高:935mm/乾燥重量:78kg(79kg)/燃料タンク容量:7.5L/エンジン形式:水冷2サイクル単気筒49cc(79cc)/圧縮比:7.2(7.1)/最大出力:7.2ps/10,000rpm(12ps/10,000rpm)/最大トルク:0.65kgm/7,500rpm(0.97kgm/8,000rpm)/変速機:6速リターン/点火方式:CDI/タイヤサイズ:前100/90-12 後120/80-12/発売価格(当時):28万5000円(29万9000円)
2002年(平成14年) NSR50生産終了後、レース専用モデルの「NSR Mini」が登場
●NSR Miniの主要スペック
型式:RS50 全長:1580mm/全幅:590mm/全高:935mm/乾燥重量:73kg/燃料タンク容量:7.5L/エンジン形式:水冷2サイクル単気筒49cc/ボア×ストローク:39.0mm×41.4mm/圧縮比:7.2/最大出力:7.2ps/10,000rpm/最大トルク:0.65kgm/7,500rpm/変速機:6速リターン/点火方式:CDI/タイヤサイズ:前100/90-12 後120/80-12/当時の価格:27万8250円
NSR50/80の歴代モデル
NSR50/80は、1987年(昭和62年)から1999年(平成11年)まで生産されたモデル。その間、何度か大きなモデルチェンジを受けている。大きな分岐点は、
●1993年モデル……前後のホイール形状が3本型から6本型に変更(このホイールは頑丈なため、レースでは3本型が人気)
●1995年モデル……エンジン各部や足周りが強化されるなど、事実上のフルモデルチェンジ
1995年の変更時には、フロントフォーク長(ボトムケース下からトップ部まで)を約40mm延長。なお、フォーク長は変更前が約575mm、変更後が約615mm(スプリングの新旧によって異なる)。
NSR50用フロントフォークは、モンキーのカスタムにも大人気。一般的に変更前を「前期型」、変更後を「後期型」と呼んで区別しているのが特徴だ。
レースでも定評のダウンチャンバーを採用した初代のNSR50。
アップチャンバーに変更し、ライト周りのカウルデザインを変更。
レーシーなワークスマシンのイメージカラーに変更。
全日本ロードレース選手権250ccクラスで、3年連続チャンピオンを獲得したワークスマシン「NSR250」のブラッシュ(刷毛塗り)模様のレッド/ホワイト、また、精悍なイメージのレッド/ブラックの2色を設定。NSR80は同パターンのブルー/ホワイト。
エンジンはシリンダーヘッドを変更。足周りは、前後にNSR250Rシリーズと同じデザインの、スポーティなU字断面6本スポークホイールを新たに採用している。
カラーリングは、ワークスマシン「NSR250」の躍動感溢れるブラッシュ(刷毛塗り)パターン・イメージとし、ロスホワイト/ファイティングレッドをNSR50/80に、精悍なイメージのブラック/クリアーパープルをNSR50に新たに設定。
また、バックミラーのデザインを変更し、ウインカースイッチを操作が容易なプッシュキャンセル式とするとともに、クラッチアジャスターを手元に設けるなど、より使い勝手を向上させている。
ワークスマシン「NSR250」イメージの鮮やかな「ロスホワイト/ファイティングレッド」をNSR50/80に設定。また、NSR50に精悍なイメージの「ブラック/ブリッツグレーメタリック」を設定。加えてNSR50には、ワークスマシンの雰囲気が味わえる、“Rothmans”のロゴやエンブレムを各所に配したロスマンズのスペシャルカラーリングモデル(限定)もリリース。
下記の通り、各部を大幅に変更。主な変更点は下記の通り。
・既存のCDIマグネット点火方式から、CDIバッテリー点火方式に変更
・クラッチはフリクションディスクを5枚から7枚に増加
・フライホイールを軽量化してレスポンスをアップ
・ラジエターの容量をアップして冷却効率を向上
・フロントフォークを延長・改良
・リヤショックを5段階調整可能なプリロードアジャスター付きに変更
・リンク式チェンジペダルを採用
・アルミ製トップブリッジを採用
・HRCワークスマシン「NSR500」のイメージをダイレクトに受け継ぐシートカウルデザインに変更
・'94年ロードレースWGPチャンピオンカラーをイメージしたファイティングレッドと、精悍なブラック(NSR50のみ)を設定
'97年のHRCワークスカラーに変更。
世界GP500ccクラスにおいて、マイケル・ドゥーハン選手とホンダNSR500による5年連続チャンピオン獲得を記念し、ワークスカラーの「レプソルホンダカラー(ヘレスブルーメタリック)」を採用。厳しい排ガス規制とバイクの4スローク化推進により、NSR50/80はこのモデルが最終型となった。