![](https://motor-fan.jp/images/articles/10004651/big_main10004651_20180626163028000000.jpg)
同日発表の新型クラウンと並んで、これからのモビリティライフを提案する初代コネクティッドカーとして誕生。クルマ本来の楽しさも重視した走りとデザインにも注目したい。
トヨタは12代目となる新型カローラを6月26日に発表、同日から発売を開始した。1966年に誕生したカローラは現在150以上の国と地域で販売されているロングセラーカーだ。日本市場では5ナンバーサイズのセダンであるカローラ アクシオと、ワゴンのカローラ フィールダーが販売されてきたが、この2モデルはしばらく併売。12代目となる新世代カローラは、3ナンバーのサイズとなりハッチバックのカローラ スポーツがまずデビューする。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10004651/big_431313_201806261650590000001.jpg)
プリウスでデビューを果たしたTNGAプラットフォームを採用することで、従来よりも低重心化かつワイドなシルエットを身に着けた。トレッドも拡大しタイヤを外側に出すなどの工夫で、踏ん張り感のあるフォルムも得ている。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10004651/big_431315_201806261652290000001.jpg)
低く抑えられたボンネットに切れ長のヘッドライトを組み合わせ、シャープなイメージを実現。
![]() | ![]() |
インテリアもTNGAプラットフォームの恩恵を受け、ダッシュボードの高さを抑えた開放的な空間を実現した。また、上位グレードにはバックレストの加飾が新鮮なスポーツシートを採用。乗員のホールド性を追求している。
![]() | ![]() |
パワートレーンは、プリウスやC-HRにも搭載されている1.8L+モーターのハイブリッドと、オーリスに搭載されていた1.2Lターボの2種類を設定。ターボエンジンはCVTだが、8月には6速MTの販売も予定されている。
![]() | ![]() |
サスペンションには、新開発のダンパーを採用。オイルや構成部品の組み合わせを約600パターンもテストし、上質な乗り心地と操舵応答性を高次元で両立させたという。
![]() | ![]() |
予防安全装備は、第二世代のToyota Safety Senseを全車に標準装備。歩行者(昼間/夜間)、自転車(昼間)も検知する自動ブレーキ、全車速追従のクルーズコントロールなどを備えている。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10004651/big_431324_201806261658380000001.jpg)
注目のコネクティッドサービスは、車載データ通信機DCMを全車に標準装備。T−Connectサービスを3年間無料で提供し、「ヘルプネット」「eケア」といった安全、安心をサポートする機能に加えて、スマホアプリからナビの目的地を登録できる「LINEマイカーアカウント」も備える点に注目が集まる。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10004651/big_431325_201806261703040000001.jpg)
ボディカラーは、新規色のオキサイドブロンズメタリックをはじめ、全8色を設定した。
価格は、FFのハイブリッド系が241万9200円〜268万9200円。4WDも設定されるターボ系が213万8400円〜261万3600円となっている。