
発達した低気圧の影響で強い冬型の気圧配置が続いた北海道。数年に一度の強い寒気の影響も加わり、雪や寒さが強まりました。この先一週間の天気はどうなるでしょうか?
●【今週末は冬型の気圧配置強まる 再び厳しい寒さ】
明日28日は低気圧が発達しながら日本の東を北東に進み、北海道付近は次第に強い冬型の気圧配置となって上空には強い寒気が流れ込む見込みです。このため、北海道では日本海側を中心に28日の午後から明後日29日にかけて風雪が強まる見込みです。沿岸を中心としたふぶきや局地的な大雪などによる交通障害に注意が必要です。
また、上空の強い寒気の影響で両日とも日中の最高気温はマイナス6度くらいにとどまる所が多くなる見込みです。全般に平年より6度ほど低く、風の影響もあって寒さが一層厳しくなりそうです。体調管理とともに日中でも水道凍結などに注意してください。
●【2月のスタートは荒れた天気に?】
今週末に予想される強い冬型の気圧配置は週明けとなる30日には緩む見込みですが、31日には日本海から低気圧が発達しながら近づくでしょう。2月1日には低気圧が更に発達しながら北海道付近を通過すると予想されます。低気圧が接近、通過する際には低気圧がもたらす暖かい空気の影響で一時的に気温が上がり、南西部などで湿った雪や雨が降る見込みです。南よりの風も強まって雪を伴い、天気が荒れる恐れがあります。
低気圧通過後の2日~3日にかけては、北海道付近は再び強い冬型の気圧配置となる見込みです。低気圧の進路や発達の程度にもよりますが、日本海側やオホーツク海側で風雪が強まり、猛ふぶきとなる恐れがあります。今週前半の荒れた天気の際には各地で道路の通行止めなど交通障害が多発し、交通事故発生のニュースもありました。最新の気象情報に注意し、天候が安定しているうちに荒れた天気に対する備えをしておきましょう。