starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

佐々木朗希、大谷翔平と山本由伸には「ドジャースにお世話になります」宿題の意図も/一問一答1


佐々木朗希投手がロッテからポスティングシステムを利用してドジャースへの移籍を果たし、ドジャースタジアムで入団会見に臨んだ。佐々木は、魅力的な球団が多い中でドジャースのフロントの安定感を評価し入団を決断。会見ではマイナー契約から始まることや、競争を勝ち抜いてメジャー契約を目指すことを決意表明した。大谷翔平や山本由伸らからの歓迎メッセージについても触れ、日本人選手との共演への期待も語ったが、単に日本人選手の存在によって決断はしていないと述べた。

ドジャース入団会見を行う佐々木朗希

ドジャースへの入団が決まった佐々木朗希投手(23)が22日(日本時間23日)、ドジャースタジアムで入団会見に臨んだ。

ロッテからポスティングシステムでメジャー移籍を目指していた佐々木は、17日(同18日)に自身のインスタグラムでドジャース入団を発表。この日は紺色のスーツに鮮やかなブルーのネクタイで登場し、ロバーツ監督とフリードマン編成本部長から背番号「11」のユニホームを手渡され、新たなユニホームで報道陣約200人を前に思いを語った。

【佐々木の一問一答は以下の通り】

-なぜドジャース

どの球団もそれぞれ魅力があったんですけど。いろんな話をした上で、総合的にドジャースが一番良かったという判断です。

-平均球速が低下した要因を「宿題」として課した理由を

契約の条件であまり差がないので、限られた時間の中でより具体的にチームの考えだったり、そういったものを理解したかったからです。

-選手と会ったりしたが、交渉の中でドジャースの強みは

一番はフロントの安定感かなと思います。

-入団が決まり、大谷翔平投手や山本由伸投手の反応は

メッセージで連絡いただいたんですけども、自分から「ドジャースにお世話になります」ということを伝えて、それぞれ「ようこそ」みたいな形で連絡をいただきました。

-この1年の難しさは

全てのことが初めての経験になりますし、NPBと違ったことが多いと思うんですけど。その前にまずはマイナー契約からのスタートなので、厳しい競争を勝ち上がってメジャー契約を勝ち取れるように。まずはそこかなと思ってます。

-日本人選手の存在は要素として大きかったか

今回の交渉では、日本人が在籍してるかどうかは、決断する上で重要視はしていませんでした。ただ、大谷選手も山本選手も素晴らしい選手ですし、それ以外にも素晴らしい選手がたくさんいるので。その人たちと一緒にプレーできるかもしれないというすごく楽しみな部分もありますけど、まずはそのステージに立てるように頑張りたいなという思いです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.