東京都初の陽子線がん治療施設誕生に向け、 江戸川病院と基本合意書を締結
2022年12月20日
株式会社ビードットメディカル
医療機器スタートアップの株式会社ビードットメディカル(本社:東京都江戸川区 代表取締役社長:古川卓司 以下ビードットメディカル)は、同社が開発する超小型陽子線がん治療装置の初号機導入に向け、社会福祉法人仁生社 江戸川病院(所在:東京都江戸川区、理事長:加藤正弘 以下江戸川病院)と基本合意書を締結しました。これにより、東京都内で初の陽子線治療施設(※1)の誕生に向けて動き始めます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212191360-O1-CFcJ6d0f】
江戸川病院に陽子線治療が導入されると、東京都初となる陽子線治療施設が誕生します。人口と同じくがん罹患者数が最も多い東京都(※2)では、陽子線治療が長年望まれていたものの、スペースの問題などから導入には至っていませんでした。そのため、これまで都内の陽子線治療を希望されるがん患者さまは、筑波大学など他県まで通院する必要があり、容易に選択できる治療法ではなかったのが現状です。
ビードットメディカルはこのような現状を打破すべく、従来に比べて大幅に小型・低価格化した超小型陽子線がん治療装置の製品化を進めています。都市型の陽子線治療装置としてスペースのない病院にも導入が可能となり、より多くの患者さまが陽子線治療を選択できる社会を目指しています。
ビードットメディカルと江戸川病院は、ともに東京都江戸川区に所在しており、メーカーと病院それぞれの立場から時代と共に変化する患者さまのニーズに合わせたがん治療を追求しています。江戸川区から日本中へ、そして世界に向けて高度がん治療の提供を広げていくために、早期の薬機承認取得を目指して引き続き取り組んで参ります。
〈江戸川病院 加藤正二郎 院長のコメント〉
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212191360-O4-tff3H21K】
〈ビードットメディカル 代表取締役社長 古川卓司のコメント〉
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212191360-O5-W2DiFSb5】
「より高度ながん治療を、より多くの患者さまに届けたい」という想いで超小型陽子線がん治療装置の開発を始めて3年半、ようやく夢の実現に一歩近づきました。今回の導入により、多くのがん患者さまの治療の選択肢が広がればと願っております。これから装置の薬機承認取得、導入、治療開始、そしてその後のサポートまで、全力で頑張って参ります。
※1 日本の粒子線治療施設数(公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団)
※2 出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)
■陽子線治療について
陽子線治療は体内深部にある腫瘍をピンポイントで正確に照射するため、X線治療に比べて周囲の正常な組織や臓器へのダメージが少なく、副作用を低く抑えることができます。そのため日常生活を大きく変えることなく、働きながらのがん治療が可能になるなど、患者さまのQOL向上が見込まれます。
■陽子線治療の現状とビードットメディカルの取り組み
現在はごく一部の患者さましか受けられておらず、X線治療のように広く普及しているとは言えません。普及を妨げる原因は巨大で高額な装置にあり、病院への導入には高額な初期コストと十分な設置スペースが必要であることから、全国で19施設しか稼働していないのが現状です(2022年12月現在)。
この現状を踏まえ、ビードットメディカルは陽子線治療の普及を目指し、従来構造とは全く異なるコンパクトな陽子線治療装置を開発しています。従来装置は患者周りを筺体(ガントリー)が回転することで陽子線を様々な方向から照射するという構造ですが、ビードットメディカルは、陽子線を高磁場の超伝導電磁石内で曲げることで任意の角度から照射するという「非回転ガントリー®️」を考案しました。この独自技術により装置をX線治療装置と同程度のサイズにまで小型化し、これまで陽子線治療の導入が困難であった都市部や、コストを理由に検討を断念していた病院への導入を促進することで、施設数の大幅増加に貢献していきます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202212191360-O6-FJ8w7zb3】
■江戸川病院について
江戸川病院は、「みんなのしあわせと思いやり」を理念に掲げ、地域の中核病院として地域医療連携の中心的役割を果たすとともに、高度ながん診療を地域に提供し、がん難民ゼロを目指す病院です。放射線治療においては、全ての患者さまにオーダーメイドな照射ができるよう、開設以来高度放射線治療に特化して治療を提供しています。また、2022年1月から放射線治療患者さま向けオンラインサロンを開催し、患者さま同士が治療の不安や悩みを語り合い、情報交換ができる場も提供しています。
■ビードットメディカルについて
株式会社ビードットメディカルは、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所(以下放医研)発のスタートアップ企業で、放医研で培った高度な技術と経験を活かし、「超小型陽子線がん治療装置」を開発しています。東京都江戸川区に本社を持ち、日本の技術革新力で世界に挑戦します。
中田花奈が照れ笑い「アイドル時代でもやらなかったかわいい髪形」麻雀本でチャイナ風衣装姿に
DJ KOO「パワーになれるように」慈善ライブでTRFメドレーなどDJ披露 大原櫻子らも出演
チョコプラが鳥取県の平井伸治知事と「TT」ポーズ披露「ティッティリ美術館に行きましょう」
長濱ねるが手話であいさつ「音を視覚化する最新の技術を体験させていただき、本当にびっくり」
清塚信也「後悔させません」自身もピアノ演奏で参加する「こども音楽フェスティバル」をPR
北野武監督、最新作映画は「かなり実験的な映画」今回の製作経験で“未来の映画”も語る
ローランド、28日閉館の新宿アルタを背に「アルタか それ以外か」と感謝メッセージ
【楽天】ドラ1宗山塁「やる時はやる、休む時はしっかり」第2クールへメリハリ大切に
【C大阪】大体大から新加入の古山兼悟「気持ち高まる」J1開幕の大阪ダービーでプロデビューか
最強寒波 6日は北海道~北陸でドカ雪 7日~8日は再びピークで西日本も警報級大雪
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
小島瑠璃子の夫が救急搬送先で死亡、事件性なし 23年に結婚
天木じゅん「透けすぎ」バスト写真を大胆公開!「天然のおっぱいですからね」
小島瑠璃子が夫の急死つづる「突然の別れとなり、後悔がたくさんあります」
小島瑠璃子、救急搬送先での夫死亡で更新ストップSNSに「心配」「お大事に」の声
笑福亭鶴瓶への対応「もう恐ろしすぎて」今田耕司「仕事に影響出るって…」ワイドナショーで指摘
「スシロー」写真削除渦中の鶴瓶、ラジオ冒頭で「本当にですね、何言うていいか分からん…」
NHK「べらぼう」出演セクシー女優「妖艶」ランジェリーショット公開「尻の曲線美」「ナイス」
TKO木下隆行がYouTuberとのトラブル改めて謝罪 弁護士から「性加害にあたる」と指摘
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
被害女性の代理人弁護士がコメント 中居正広氏とのトラブル
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏自宅BBQ同席のヒロミの本音と肉声「恐怖感じ」「一睡もできず」妻松本伊代にも共有
和田アキ子が頭下げ生謝罪「アッコにおまかせ」内で発言の約7分後「失礼いたしました」
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中田花奈が照れ笑い「アイドル時代でもやらなかったかわいい髪形」麻雀本でチャイナ風衣装姿に
DJ KOO「パワーになれるように」慈善ライブでTRFメドレーなどDJ披露 大原櫻子らも出演
チョコプラが鳥取県の平井伸治知事と「TT」ポーズ披露「ティッティリ美術館に行きましょう」
長濱ねるが手話であいさつ「音を視覚化する最新の技術を体験させていただき、本当にびっくり」
清塚信也「後悔させません」自身もピアノ演奏で参加する「こども音楽フェスティバル」をPR
北野武監督、最新作映画は「かなり実験的な映画」今回の製作経験で“未来の映画”も語る
ローランド、28日閉館の新宿アルタを背に「アルタか それ以外か」と感謝メッセージ
【楽天】ドラ1宗山塁「やる時はやる、休む時はしっかり」第2クールへメリハリ大切に
【C大阪】大体大から新加入の古山兼悟「気持ち高まる」J1開幕の大阪ダービーでプロデビューか
最強寒波 6日は北海道~北陸でドカ雪 7日~8日は再びピークで西日本も警報級大雪