スポーツエコシステム推進協議会の設立および参画について
2022年1月31日
株式会社共同通信デジタル
スポーツエコシステム推進協議会の設立および参画について
株式会社共同通信デジタルは、DX時代のスポーツ産業の振興とスポーツエコシステムの確立を目的とし、他の民間参画企業(参画企業は共同通信デジタルを含む30社)及び元アスリートや学識経験者によるアドバイザリーボード8名のもと、2022年1月31日に発足されたスポーツエコシステム推進協議会に参画したことをお知らせいたします。
日本におけるスポーツ産業は、スポーツ基本法やスポーツ振興くじ助成などのもと発展してまいりましたが、近年では新型コロナウイルス感染拡大を背景に多くの公式戦が延期や中止となり、現在でも試合会場への入場制限が設けられるなど、スポーツ産業への経済的損失が生じております。また、政府を中心に検討が進められている学校部活動の地域移行に関する諸課題や、子どもたちを取り巻く環境への課題など、社会の様々な課題にスポーツ産業が貢献できる可能性などについてもなお一層議論を深めていく必要性が高まっています。
欧米を中心とする海外各国においては、従来からの放送・配信権、スポンサーシップ、チケット、グッズの各収入に加え、スポーツデータビジネス、スポーツベッティング、ファンタジースポーツ、NFTやスポーツトークンの活用などのスポーツDX事業による新しい収入源が創出され、コロナ禍においてもスポーツ産業の維持・発展が継続しています。加えて、スポーツ産業を起点とした収益を財源に、子どもの教育や貧困問題、雇用創出といった社会課題の解決に取り組む持続的な資金循環・エコシステムが形成される動きが加速されております。
このような背景のもと、日本国内のスポーツ産業においてもスポーツの収入源の多様化と資金循環の強化・拡大に取り組み、スポーツ振興とスポーツの価値最大化を図ることで自立したスポーツ産業の実現を目指すとともに、教育や福祉、地域振興などの様々な社会課題の解決に向けたスポーツ産業を起点とする新たなエコシステムの形成を図ることを目的として、スポーツエコシステム推進協議会を設立いたしました。
本協議会では社会全体でDXが進む中、スポーツデータの活用やスポーツベッティング、ファンタジースポーツ、NFTやスポーツトークンの活用など、デジタル技術を活用したスポーツ産業化に関する最新の国際動向などに関する調査・発表を行うとともに、適正な市場形成とスポーツ振興や社会課題の解決に向けた具体的な施策を立案・推進してまいります。トッププロスポーツに限らず、マイナースポーツやマインドスポーツ、eスポーツなど幅広いスポーツにおいて関心が高まるエコシステムの推進により、リーグやチーム、アスリートのファン拡大に寄与するとともに、社会への貢献を目指します。
■スポーツエコシステム推進協議会について
名称 スポーツエコシステム推進協議会
設立 2022年1月31日
目的 スポーツ産業の振興とスポーツエコシステムの確立
活動内容 スポーツエコシステムの推進に資するスポーツDX事業に関する最新の国際動向などに関する調査・発表
適正な市場形成、スポーツ振興及び社会課題の解決に向けた具体的施策の立案・推進・広報
HP https://www.c-sep.jp/ (問い合わせ先:info@c-sep.jp)
参画企業数 全30社(2022年1月31日現在)
理事企業 株式会社梓設計、アビームコンサルティング株式会社、伊藤忠商事株式会社、SBプレイヤーズ株式会社、株式会社共同通信デジタル、KDDI株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社CyberZ、Japan Baseball Data株式会社、スカパーJSAT株式会社、ソフトバンク株式会社、データスタジアム株式会社、合同会社DMM.com、日本電気株式会社、株式会社乃村工藝社、パーソルキャリア株式会社、ぴあ株式会社、富士通株式会社、ボストンコンサルティンググループ、株式会社マイナビ、株式会社マイネット、マネックスグループ株式会社、株式会社ミクシィ、株式会社みずほ銀行、株式会社メルカリ、ヤフー株式会社、楽天グループ株式会社
(五十音順)
一般会員企業 株式会社NTTデータ、株式会社電通、三井物産株式会社 (同)
事務局長 稲垣 弘則 西村あさひ法律事務所弁護士
アドバイザリーボードメンバー
太田 雄貴 国際オリンピック委員会委員/国際フェンシング連盟 理事
池田 信太郎 フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社スポーツ&エンターテインメント事業部シニアコンサルタント/元バドミントンオリンピアン
間野 義之 早稲田大学教授
小林 至 学校法人桜美林学園常務理事/桜美林大学教授
井上 智治 株式会社井上ビジネスコンサルタンツ代表取締役/日本スポーツ産業学会理事長
境田 正樹 TMI総合法律事務所パートナー弁護士
佐藤 弥生 スポーツビジネスコンサルタント/元ロサンゼルス・ドジャース球団職員
桂田 隆行 株式会社日本政策投資銀行地域調査部課長
(コメント)
■本協議会事務局長(稲垣弘則)からのコメント
多くの企業とアドバイザーの皆様のご参画の下、本協議会を発足させることができ大変嬉しく存じます。
DX時代ともいうべき大きな変革期を迎え、世界中でスポーツの産業化が加速し、スポーツを起点とした持続的な資金循環の形成・推進が図られています。私たちは、日本においてもそうした「スポーツのエコシステム」をいち早く確立することが、グローバル社会の中で競争力を強めるための鍵であると信じ、日本のスポーツが価値を高めるために必要なことを模索してまいります。日本独自の文化を尊重しつつ、日本が目指すべき世界基準のスポーツ市場を形成するべく邁進していきたいと思いますので、各界の皆さまにもご支援・ご協力いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
■本協議会アドバイザーの太田雄貴様・池田信太郎様からのコメント(連名)
アスリートの活躍は、時に多くの人々の心を動かし、社会的なインパクトをもたらします。コロナ禍において開催された東京オリンピック・パラリンピック競技大会は、これを再認識する場となり、また、コロナ禍において忘れていたスポーツの価値を再定義する機会になったのではないかと思います。
現在、持続可能な社会づくり(持続可能な開発目標=SDGs)が注目されていますが、私たちアスリートもスポーツを通じて社会にどのような責任を果たせるのかを考える必要があるのではないでしょうか。スポーツの価値を最大化できるような新たな仕組みを創造することにより、人々のスポーツに対する意識を変えていくことが重要だと考えています。
今後スポーツの未来は、単に勝敗を競うだけの時代から、いかにスポーツの価値を人々の感情に伝えることができるかを問われる時代に変革していくように思います。その中で、参画企業様と様々なディスカッションをしながら、最適なスポーツエコシステムを構築していく場として本協議会が大きな役割を果たすことを期待しています。
■本協議会アドバイザーの間野義之様からのコメント
コロナ禍は、私たちとスポーツの関係を改めて見直すきっかけとなりました。私たちはスポーツの大切さを見つめ直す一方で、スポーツ界は観客の皆さまをお迎えできないという大きなジレンマに立たされてしまいました。加えて、学校部活動における先生方の負担の問題や地域スポーツを取り巻く厳しい現実など、私たちが避けては通れない課題が山積しているのが現状ではないでしょうか。本協議会が、そうした課題にビジネス界から新しい視点で取り組み持続可能な社会に資する方策を打ち出していくことを期待しています。
■本協議会参画企業からのコメント
伊藤忠商事株式会社第8カンパニーPM 田上裕貴様
スポーツデータ活用をはじめとするスポーツとテクノロジーの掛け合わせは世界の潮流であり、今後の日本のスポーツ産業発展において重要な視点と考えます。協議会が掲げるスポーツエコシステム確立による社会課題の解決、その為の施策を通じ、スポーツの価値が多くの方々に届き、より良い社会となるよう、協議会参画の他企業様と共に取組んで参ります。
富士通株式会社スポーツ・エンターテインメント統括部シニアディレクター 小山英樹様
様々なチーム運営やスポーツ業界との協業を進めてきましたが、スポーツの持つ力が、社内のみならず、地域の皆さま、社会の皆さまにも大きな影響を及ぼすことを目の当たりにしてきました。その中で、国のスポーツ基本計画にもある「スポーツをする人」「スポーツをみる人」「スポーツを支える人」のどれもが大事な要素であることを肌身に感じており、スポーツとDXの掛け合わせがこれらの要素を拡張していく可能性を拓いていけないかと考えています。本協議会を通じて、スポーツの世界にイノベーションをもたらし、新しいエコシステムづくりにチャレンジしていきたいと思います。
株式会社マイネット常務取締役 岩城農様
アメリカを中心に発展したファンタジースポーツは、プロスポーツにとって欠かせないファン接点になっています。更に近年世界では、NFTやスポーツトークンといったブロックチェーン技術などを活用して、新しい形で収益を生み出すスポーツDXビジネスが急速に拡大しており、それらの技術は必要に応じて融合しながら、スポーツ産業への貢献度をさらに高めています。私たちは、日本が世界の潮流から取り残されないために、新たなファン接点を創出して、より多くの皆さまにスポーツの生み出す感動を届けるべく、知恵を絞っていきます。
中田花奈が照れ笑い「アイドル時代でもやらなかったかわいい髪形」麻雀本でチャイナ風衣装姿に
DJ KOO「パワーになれるように」慈善ライブでTRFメドレーなどDJ披露 大原櫻子らも出演
チョコプラが鳥取県の平井伸治知事と「TT」ポーズ披露「ティッティリ美術館に行きましょう」
長濱ねるが手話であいさつ「音を視覚化する最新の技術を体験させていただき、本当にびっくり」
清塚信也「後悔させません」自身もピアノ演奏で参加する「こども音楽フェスティバル」をPR
北野武監督、最新作映画は「かなり実験的な映画」今回の製作経験で“未来の映画”も語る
ローランド、28日閉館の新宿アルタを背に「アルタか それ以外か」と感謝メッセージ
【楽天】ドラ1宗山塁「やる時はやる、休む時はしっかり」第2クールへメリハリ大切に
【C大阪】大体大から新加入の古山兼悟「気持ち高まる」J1開幕の大阪ダービーでプロデビューか
最強寒波 6日は北海道~北陸でドカ雪 7日~8日は再びピークで西日本も警報級大雪
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
小島瑠璃子の夫が救急搬送先で死亡、事件性なし 23年に結婚
天木じゅん「透けすぎ」バスト写真を大胆公開!「天然のおっぱいですからね」
小島瑠璃子が夫の急死つづる「突然の別れとなり、後悔がたくさんあります」
小島瑠璃子、救急搬送先での夫死亡で更新ストップSNSに「心配」「お大事に」の声
笑福亭鶴瓶への対応「もう恐ろしすぎて」今田耕司「仕事に影響出るって…」ワイドナショーで指摘
「スシロー」写真削除渦中の鶴瓶、ラジオ冒頭で「本当にですね、何言うていいか分からん…」
NHK「べらぼう」出演セクシー女優「妖艶」ランジェリーショット公開「尻の曲線美」「ナイス」
TKO木下隆行がYouTuberとのトラブル改めて謝罪 弁護士から「性加害にあたる」と指摘
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
被害女性の代理人弁護士がコメント 中居正広氏とのトラブル
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏自宅BBQ同席のヒロミの本音と肉声「恐怖感じ」「一睡もできず」妻松本伊代にも共有
和田アキ子が頭下げ生謝罪「アッコにおまかせ」内で発言の約7分後「失礼いたしました」
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中田花奈が照れ笑い「アイドル時代でもやらなかったかわいい髪形」麻雀本でチャイナ風衣装姿に
DJ KOO「パワーになれるように」慈善ライブでTRFメドレーなどDJ披露 大原櫻子らも出演
チョコプラが鳥取県の平井伸治知事と「TT」ポーズ披露「ティッティリ美術館に行きましょう」
長濱ねるが手話であいさつ「音を視覚化する最新の技術を体験させていただき、本当にびっくり」
北野武監督、最新作映画は「かなり実験的な映画」今回の製作経験で“未来の映画”も語る
清塚信也「後悔させません」自身もピアノ演奏で参加する「こども音楽フェスティバル」をPR
ローランド、28日閉館の新宿アルタを背に「アルタか それ以外か」と感謝メッセージ
【楽天】ドラ1宗山塁「やる時はやる、休む時はしっかり」第2クールへメリハリ大切に
【C大阪】大体大から新加入の古山兼悟「気持ち高まる」J1開幕の大阪ダービーでプロデビューか
フィリピン サラ副大統領の弾劾裁判実施へ 次期大統領の有力候補