6月1日(木)より1か月間、PayPay恒例の「花王商品の購入で最大30%戻ってくる」キャンペーンを開催中です。
今回の第7弾では、条件に変更点があります。
あらゆる物の価格が高騰している今、花王×PayPayを日用品費の節約に役立てましょう。
この記事では、節約につながる買い方・選び方などを「攻略法」として紹介します。
【PayPay】8月より改悪 制度が変わるまでに考えておきたい対応策4つ
6/30まで 「花王商品の購入で最大30%戻ってくる!」キャンペーン
≪画像元:PayPay≫
第7弾となる「花王×PayPay」は、6月末まで1か月間開催されます。
期間中に対象店舗で対象の花王製品を購入すると、最大30%相当のPayPayポイントが戻ってくるというものです。
開催期間:2023年6月1日(木)~6月30日(金)
付与上限:1,500ポイント
※ポイントの付与時期は2023年8月末頃
花王×PayPayの開催は、約半年ぶりになります。(第6弾は2022年12月に開催)
物価高が続いている今、PayPayの還元キャンペーンは家計を助ける手段のひとつです。
ちなみに、支払方法についてはPayPayアプリを介して決済することを前提として、「PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード含む)」「PayPay残高」「PayPayあと払い」の他、その他のクレジットカードも対象です。
対象商品
≪画像元:PayPay≫
「キュレル・ソフィーナ・カネボウ化粧品を除く」すべての花王商品が対象です。
ニベア花王商品も、ポイント還元の対象に含まれます。
花王の対象ブランドについては、キャンペーンページや花王公式HPから確認してください。
対象店舗
≪画像元:PayPay≫
キャンペーンは、以下の企業が運営するチェーン店が対象です。
- ウエルシアホールディングス株式会社
- 株式会社キリン堂
- ゲンキー株式会社
- 株式会社ザクザク
- スギホールディングス株式会社
- 株式会社セキ薬品
- 株式会社ダイコク
- 中部薬品株式会社
- 株式会社トモズ
- 株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
- 株式会社薬王堂
一部対象外店舗もあるため、買い物前にキャンペーンページの「対象外店舗」または、店舗のキャンペーンポスターの有無を確認しましょう。
第7弾は「複数回に分けて購入」も対象
≪画像元:PayPay≫
前回の花王×PayPayでは、「2,000円以上で15%還元、5,000円以上で30%還元」という、いわばまとめ買いが必須の条件でした。
しかし今回は、期間中の買い物であれば、まとめて買っても分けて買ってもOK。
つまり、30%還元を受けるため、無理にまとめ買いをする必要がなくなりました。
1回の買い物で税込3,000円以下でも、期間中の合計が達していればポイント還元の対象になります。
「30%還元」の条件として金額面のラインがなくなったことで、前回よりも参加しやすくなったのは明確です。
日用品費の節約につなげる攻略法
「花王商品の購入で最大30%戻ってくる」キャンペーンをよりお得に利用するには、いくつかポイントがあります。
1. 満額還元を達成する買い物金額を確認
買い物をする前に、満額還元を達成できる金額の目安を知っておきましょう。
期間中に税込3,000円以上購入で最大30%還元、そして付与上限は1,500ポイントなので、6月末までに「税込5,000円以上購入」で満額還元を達成できます。
満額還元目指していない方は、期間中に3,000円以上購入することを意識しましょう。
まとめて購入する場合は、電卓を片手に金額を計算しながら買い物をすると、購入品の過不足を防げます。
2. 対象商品を見る
花王の対象商品以外を購入しても、当然ながらポイントは還元されません。
普段から花王ブランドを購入していない方は、事前に対象商品をチェックして、購入するものをリストアップしておくと買い間違いを防げます。
商品価格を予想しながらまとめておくと、買い物もスムーズです。
3.「割引・クーポン利用前」が付与対象の店舗を選ぶ
≪画像元:PayPay≫
割引・クーポン利用については、企業によって適用条件が異なります。
注目すべきポイントは、「利用前」の金額が適用されるかどうかです。
≪画像元:PayPay≫
こちらのPayPayポイント例を見て分かる通り、10%割引クーポンの利用後と利用前では、
合計金額に差がでます。
割引前の価格が適用となる店舗の方が、実際の支払い金額を抑えて税込3,000円以上の付与条件を満たすことが可能です。
手出し分はできるだけ減らしつつ満額還元を目指すのなら、すべての商品で「利用前」が適用となる、株式会社マツキココカラ&カンパニー・株式会社サンドラッグ・ゲンキー株式会社のブランド店がおすすめです。
見切り品を購入しないのであれば、スギホールディングス株式会社・株式会社薬王堂も選択肢に入れましょう。
ただし、普段利用しているドラッグストアを利用すれば、効率良くポイントが貯まるメリットもあります。
まずは、各企業・店舗のクーポン適用条件を確認してください。
複数回に買い物をする場合は「購入額」の把握を
日用品をまとめて購入しなくて良くなったことことで、前回よりも花王×PayPayをお得に利用しやすくなりました。
複数回に分けて買い物をすれば、割引・クーポンを複数枚利用できる上に、無理して上限額を達成する必要もありません。
ただし、買い物を何回かに分けると、いくら分購入したのかがわかりづらいデメリットもあります。
期間中に何度か購入する場合は、レシートを取っておき、満額還元まであといくらかを把握しておきましょう。
抽選で地方税・公共料金が全額還元 はずれても1%還元の楽天ペイ請求書払いのキャンペーンを解説
最大20%還元の「かながわペイ」第3弾は倍増の予算100億円で今夏実施決定 第2弾までをふまえた注意点3つ
【楽天ペイ】セブン銀行ATMチャージ&楽天ペイ利用で最大20%還元 チャージした楽天キャッシュは税金の支払いにも利用可能