starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

標的型攻撃メール訓練サービス「Selphish(セルフィッシュ)」 不審メール報告/報告率レポート機能をリリース


情報セキュリティサービスを提供する株式会社神戸デジタル・ラボ(兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長 玉置慎一、以下 KDL)は、3月27日、クラウド型標的型攻撃メール訓練サービス「Selphish(セルフィッシュ)」において、ユーザーが不審なメールを簡単に報告でき、報告状況を評価できる「不審メール報告機能」をリリースします。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317331&id=bodyimage1


■新機能リリースの背景
標的型攻撃メールの被害に遭わないためには、従業員が不審なメールを開封しないことが重要です。しかし、攻撃メールの手法は、緊急性を装ったりターゲットに合わせて取引メールを装うなど年々巧妙化しており、開封を完全に防ぐことは非常に難しいと言えます。

近年では、不審メールの脅威を早期に発見し迅速に対応するため、不審なメールを受信した際は開封/未開封に関わらず速やかにシステム部門に報告することが推奨されていますが、「報告の経路が周知されていない」「報告のルールが徹底されていない」などの課題を持つ組織が少なくありません。

今回リリースする「不審メール報告機能」は、従業員が不審なメールを受信した際に迅速・簡単に報告でき、且つ訓練メールの「報告」に関する評価を実施できるものです。


■「不審メール報告機能」の概要
不審なメールを簡単に報告
「不審メール報告機能」は、Microsoft 365のOutlookおよびGoogle WorkspaceのGmailに対応しており、簡単な設定でメール環境に不審メール報告ボタンを追加できます。
ユーザーは、受信した不審なメールを簡単に管理者に報告できます。リンクや添付ファイルを開いたかどうかも合わせて報告できるため、管理者は受信者の状況も把握できます。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317331&id=bodyimage2

〈不審メール報告画面の例〉

報告された不審なメールはSelphishの管理画面で一元管理できるため、攻撃手法を把握して組織内に注意喚起したり、個別の対応状況を管理したりできます。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317331&id=bodyimage3

〈Selphishの不審メール報告管理画面〉

メール訓練の報告状況を可視化
Selphishでメール訓練を実施し、従業員に本機能を用いて報告してもらうことで、報告状況や報告率を確認できます。継続的に分析することで、訓練や教育の効果、報告ルールの徹底など、組織のセキュリティ意識を評価できます。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317331&id=bodyimage4

〈トレーニング結果の画面例〉


■【リリースキャンペーン】追加料金なしで導入可能
2025年9月末までにSelphishを導入いただいたお客様には、本機能を無償でご提供します。ぜひお早めにお問い合わせください。
※キャンペーン終了後は追加オプションとして有償での提供を予定しています。


■「Selphish(セルフィッシュ)」とは
従業員に疑似的な標的型攻撃メールを送信し、受信者のセキュリティ意識の向上を図る標的型攻撃メール訓練サービスです。
ポイントを押さえた訓練テンプレートを多数ご用意し、専門知識がなくても簡単に訓練と教育を実施できます。訓練後にご提供するレポートでは、訓練結果の振り返りとともに、次の訓練に向けたアドバイス、効果的な教育内容をご提案します。

◎クラウド型標的型攻撃メール訓練サービス「Selphish」専用サイト
https://security-academy.jp/

※記載の会社名、団体名、製品名およびサービス名は、それぞれの会社、団体の商標もしくは登録商標です。


【会社概要】
会社名 :株式会社 神戸デジタル・ラボ
代表者 :代表取締役社長 玉置慎一
所在地 :〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル
設立  :1995年10月
資本金 :5,000万円
従業員数:172名(2025年3月1日現在)
URL   :https://www.kdl.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 神戸デジタル・ラボ
デジタルビジネス本部 苦木 大輔(にがき だいすけ)
info@kdl.co.jp / 電話:078-327-2280

※テレワーク推進企業です。メールでご連絡いただけますと幸いです。
取材など随時対応しますので、お気軽にお問い合わせください。



配信元企業:株式会社神戸デジタル・ラボ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. SST、メンバー限定のセキュリティ担当者向けコミュニティイベント「SST What’s Up」をスタート ~セキュリティの課題をテーマにした継続的な交流の場を提供~

    2. ラック、Microsoft 365環境のセキュリティ運用を自動化する「セキュリティ運用自動化支援サービス for Microsoft 365」を提供

    3. 川崎信用金庫の住宅ローンにセイコーの電子契約サービス採用 -融資業務の印鑑レス・ペーパーレス化を実現-

    4. Sophos XDR、エンタープライズセキュリティ製品を対象とした「MITRE ATT&CK(R) Evaluation: Enterprise」で優れた成績を獲得

    5. 標的型攻撃メール訓練サービス「Selphish(セルフィッシュ)」 急増するフィッシング詐欺・サポート詐欺に対応した新訓練機能をリリース

    6. 社員研修へのeラーニング導入をこれ1つで。eラーニングシステム「オウルキャスト」が、研修教材と学習管理システム(LMS)をセットで提供する新サービス「コンテンツパック」をリリース。

    7. 【本の要約サービス「flier」7月 月間ランキング】 7月のキーワードは「アウトプット」! しっかり相手に伝える力が身につく話題書が多数ランクイン 全国の書店でフェアも開催

    8. 日本および世界のデジタル資産管理市場:2031年までに年平均成長率(CAGR)15.8%で急成長する業界動向と市場予測

    9. SEO対策支援のブランディングワークス、「ネコノテツール 検索ボリューム調査」公開のお知らせ

    10. 電話自動応答サービスを使って業務の効率化をしませんか?電話自動応答新サービス「fondesk IVR」の提供開始

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.