starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『奇跡のスイッチ』(幸福に生き/幸福に死ぬための)をOrabiグループが12月12日より無料公開。多くの日本人の目に触れるようSNSによる拡散を期待。


Orabiグループ(大阪府茨木市、代表・中野富生)は、新たなコンテンツ「幸福に生き 幸福に死ぬための『奇跡のスイッチ』」を制作し、12月12日から無料で公開しました。このコンテンツは、もともと自分史制作希望者への動機づけ理論でしたが、自己肯定感や人生観の構築を斬新な視点で語る内容であり、自分史の枠を超えて幅広い層に届けたいと考えています。中高年男性だけでなく、10代以上の人々に読んでほしいとしています。Orabiグループは100万人以上の日本人に届けることを目標としており、SNSインフルエンサーやブロガーの拡散を期待しています。PDF版の受け取りは公式サイトから申し込めます。

出版・教育事業のOrabiグループ(大阪府茨木市、代表・中野富生)は、新たな「幸福論」コンテンツを制作し、12月12日より無料公開しました。タイトルは「幸福に生き 幸福に死ぬための『奇跡のスイッチ』」で、文字コンテンツPDF(出力ベースでA4・7枚)となっています。
もともとは自分史の制作希望者に向けた動機づけ理論でしたが、斬新な視点で自己肯定と人生観の構築を語っていることから、自分史の枠をはずし、より多くの人に読んでいただきたいと考えました。また、これまで自分史というと中高年の男性のみが対象となりがちでしたが、『奇跡のスイッチ』は、人生と向き合い始める10代以上の男女にも、興味をもって読んでいただける内容となっています。
Orabiグループでは、100万人以上の日本人に読んでいただくことを目標としており、SNSインフルエンサーやブロガーが自発的に拡散してくれることを期待しています。無料PDFのお受け取りは、下記よりお申し込みいただけます。
Orabiグループホームページ https://www.orabi.website

グループ概要
商号    Orabiグループ
代表者   中野富生
事業内容  出版・教育、日本自分史コーテ゛ィネーター協会(jibco)の運営
所在地   〒567-0835 大阪府茨木市新堂1-15-10 グランレスペリー307
ク゛ルーフ゜HP https://www.orabi.website

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000310441&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000310441&id=bodyimage2



配信元企業:Orabiグループ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
Loading...
アクセスランキング
game_banner
おすすめ
  1. お金、健康、学歴、結婚……に左右されない「本当の幸福論」『それでも幸せな人、不幸な人 「今ある大事なもの」に気づく心理学』著者加藤諦三が電子書籍で配信開始

  2. 【幻冬舎】『信じること 人生を切り拓く知恵』(沼田法海[著]/幻冬舎)の動画公開!

  3. 幸福度が過去最低、中高年にミッドライフクライシスの影 コロナ禍以降40~50代女性相談者が2倍に増加

  4. 朝15分の習慣で人生が変わる!新刊『週末アウトプット』トークイベント開催

  5. 【発売前重版決定】累計10万部突破のベストセラー作家・モゲ氏の最新刊『金持ち起業女子 貧乏起業女子』が予約殺到につき重版決定。2024年2月20日、イーリサパブリッシングより発売。

  6. 西宏明氏の『本当はやりたいことがある、自信のない僕たちへ ~Achieve your Goalsという生き方~』が、11月6日よりPOD書籍及び電子書籍でAmazonにて同時発売開始!

  7. 総再生回数1億回以上!人気YouTubeチャンネル運営の宇佐見天彗氏、「挑戦したくなる数学問題」を集めた最新刊が発売

  8. 幸せをつかむために必要な「自分ファースト」とは?新刊『北欧流 幸せになるためのウェルビーイング』を発売 ~ウェルビーイングを高め、幸せになるための方法を伝授~

  9. 君はどう生きる? 成長戦略ロードマップ『「君の代わりはいない」といわれる人になる人生が変わるココロの授業 これからの20代に大切な10のチカラ』著者比田井和孝、比田井美恵が電子書籍で配信開始

  10. ブログ収益累計5億円以上! 人気ブロガー・ヒトデの最新刊 『「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる』3/13刊行

Starthome

StartHomeカテゴリー

Copyright 2025
©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.