starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

カラーワークフローのすべての要素を科学的に詳説『ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド』刊行のお知らせ


株式会社ボーンデジタルは、書籍『ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド』を2024年12月下旬に刊行します。著者ヴィクター・ペレスが執筆し、ハイダイナミックレンジ(HDR)とアカデミーカラーエンコーディングシステム(ACES)のワークフローを詳説する内容です。この書籍は、カラーマネジメントの基本から応用までを科学的に解説し、VFXの品質向上を目指します。初心者からプロフェッショナルまで、色彩理論やデジタル画像の基本に関心のあるすべての人々が対象となっており、ビジュアルエフェクトのパイプラインを統一し、色の品質と一貫性を保つ方法を学べます。

株式会社ボーンデジタル(東京都千代田区、代表取締役 新 和也)は、書籍『ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド』を全国の書店を通じて刊行します。

【概要】
書籍名:ACESのワークフローが理解できるカラーマネジメントガイド
刊行予定日:2024年12月下旬
著者:ヴィクター・ペレス
定価:5,500円(本体5,000円+税10%)
ISBN:978-4-86246-624-2
サイズ:B5正寸、オールカラー
ページ数:240ページ
発行:株式会社ボーンデジタル

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000309718&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000309718&id=bodyimage2

【書籍内容紹介】
本書はハイダイナミックレンジ(HDR)の最新規格とアカデミーカラーエンコーディングシステム(ACES)のワークフローを探求した、理解しやすく、幅広く応用可能なリソースとなっています。アーティストがカラーマネジメントとその科学的知識に精通し、自信を持てること、そしてVFXの品質を向上させることができます。
前知識なしに読み始めても、カラーワークフローのすべての要素を科学的に詳説していますので、読者が一から理解できるようになっています。カメラからスクリーンまで、ビジュアルエフェクト内外のほかの部門と一貫したパイプラインのセットアップ方法を説明するので、全員が同じ基準に従えば、エンドツーエンドで創作意図を保ちながら、色の品質と一貫性を維持できるでしょう。また、色彩理論からデジタル画像の基本まで、カラーマネジメントに不可欠な概念についても掘り下げます。
最新のHDRおよびACESパイプラインについて知りたいVFXを学びたい方、およびプロフェッショナルだけでなく、ビジュアルエフェクトプロジェクトにおけるカラーマネジメントについて理解を深めたいあらゆるレベルのプロダクション関係者に役立てていただける1冊となっています。

【著者について】
ヴィクター・ペレスは、映画監督、脚本家、VFXアーティストとして、合わせて25年以上の経験を持ち、数々の賞を受賞してきました。クリストファー・ノーラン(Christopher Nolan)監督の「ダークナイト ライジング」(原題:The Dark Knight Rises)や、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」(原題:Rogue One: A Star Wars Story)、「ハリー・ポッターと死の秘宝」(原題:Harry Potter and the Deathly Hallows)(Part1およびPart2)など、多くのハリウッド作品に参加しています。「インビジブル・ユース ニュージェネレーション」(原題:Il ragazzo invisibile: Seconda generazione)ではVFXスーパーバイザーとして優れた業績を収め、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞を受賞しました。

【目次】
1章 光学の要素
2章 デジタルカラー操作の要素
3章 カラーマネジメントの重要性
4章 色空間を理解する
5章 シーンとディスプレイの色空間
6章 カラーボリューム
7章 HDR
8章 ACES
9章 ACESの色変換
10章 ACESのシーン参照VFXワークフローの例

書籍紹介ページ URL:
https://www.borndigital.co.jp/book/9784862466242/

Amazon URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/4862466249


------
【本件に関するお問い合わせはこちら】
会社名:株式会社ボーンデジタル
http://www.borndigital.co.jp/
担当者:橋本 享広
TEL : 03-5215-8664
FAX : 03-5215-8667
E-mail:yukihiro-h@borndigital.jp
------



配信元企業:株式会社ボーンデジタル
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 入門書を卒業したBlenderユーザー向けの書籍が登場!『プロフェッショナルBlneder』刊行のお知らせ

    2. 人気コミックアーティストが教える、印象に残る人物ドローイングの描き方『DRAW PEOPLE EVERY DAY』刊行のお知らせ

    3. DXとアナログ力を併用した仕事の効率化、日本ツクリダス株式会社の角野嘉一代表が経験を語る本が発売

    4. 元町工場の社長が経験を元にしたDXの本「デジタルとアナログを融合し、仕事の効率化を目指す本」を10月30日から全国の書店とネット書店で販売開始!

    5. AI時代に勝ち残るための「思考法」を習得!書籍『仕事の質とスピードがUPする 課題解決思考の技術』刊行

    6. 色彩と光について深く掘り下げたベストセラー『色と光マスターガイド』の「マスターガイド」シリーズ翻訳第二弾『パースと奥行マスターガイド イラスト制作のための基本理論と豊富な実例』2025年3月4日発売!

    7. 「自分でやったほうが早い」ではチームは成長しない!仕事を戦略的に任せ、部下を育成し、強いチームを作る――新刊書籍『プレイングマネジャーの「仕事の任せ方」大全』(著:加藤定一)3月27日(木)発売!

    8. 【入社3年以内の新卒定着率93%・勤続10年以上の社員205名・過去10年の退職者2名の人が輝く会社がやっていること】小山昇著『人が輝く会社のすごい仕組み』2025年2月20日刊行

    9. パース(透視図法)が苦手な方必見!パースの基本をマンガ形式で学べる『マンガでわかる実践パース 背景とキャラクターを描くための透視図法のきほん』2025年3月17日発売

    10. キャラクターは描けたけど、何かが物足りない…そんなイラストレーターさん必見!『イラストが映える! デザイン背景のきほん 誰でも簡単に1枚絵』2025年2月28日発売!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.