株式会社コズレ、『育児用品におけるレンタル・サブスクリプションサービス利用状況に関する調査~Part1 レンタル編~』を公表
- 2021年08月05日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
1. はじめに
ワクチン接種が始まった今日でも、いまだ新型コロナウイルスの終息には時間を要することが危惧されている。
コロナ禍での経済的な打撃は計り知れないが、一方、コロナ禍で成長を遂げたサービスとして、サブスクリプション(以下 サブスク)が挙げられる。外出自粛を余儀なくされた状況で利便性の高いサブスクを利用し始めた人が多く、従来サブスクが抱えていた「認知が進んでも利用が進まない(矢野経済研究所, 2020)」という課題の解決への糸口が見え始めたのが2020年であったといえる。
直近では、駅での「ベビーカーレンタルサービス(東日本旅客鉄道株式会社)」を開始した事例もあり、育児用品においてはレンタルも新たな発展段階にあるといえる。
そこで、今回はサブスクと類似したサービスであるレンタルと合わせて、育児用品におけるこれらのサービスの利用状況について報告する。なお、本レポートでは第1弾としてレンタルに関する調査結果を、今後第2弾でサブスクに関する調査結果を報告する。
2. 調査概要
調査主体:子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査期間:2021年6月15日(火)~6月23日(水)
調査対象:妊娠中および生後0ヶ月~2歳の子を持つママパパ
有効回答者数:1,505名(妊娠中551名、生後0ヶ月~2歳954名)
3. 結果考察
(1)モノを所有しない消費・購買活動
『モノを所有せずにシェアする』-こうした新しいスタイルの消費・購買活動として「レンタル」「サブスク」などが挙げられる。これらのサービスの特徴は以下のようにまとめられる(表1)。
(表1)シェアサービス一覧
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000241360&id=bodyimage1】
1960年ごろの高度経済成長期においては「マイホーム」「マイカー」のように、物を所有することが庶民の憧れであったが、生活スタイルの変化が著しい今日のような状況では「レンタル」や「シェアリング」が、また流行の移り変わりが激しいものでは「サブスクリプション」が受け入れられていることが見えてくる。
こうしたことを背景に、利用期間が限られる「育児用品」というジャンルにおいても、近年「レンタル」や「サブスク」を展開する企業が増えてきている。
育児用品のレンタルサービスは、レンタル事業を展開している様々な企業が、ベビーカー、ベビースケールなどの育児用品を包括的に取り扱っている。商品としても様々なものがあるが、弊社が2018年に実施した調査によると、ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート、ベビーバスなどがレンタルの人気の高い商品として挙げられる(※1)。
また、育児用品のサブスクサービスとしては、子ども服(※2)、おもちゃ(※3)、絵本(※4)などが人気を集めている。
なお、本調査では「育児用品」とは「おもに生後2歳頃までの子育てのなかで必要となるもの」と定義する。
(参考)
※1.「赤ちゃん用品、何をレンタルしたらいい?【プレママお悩み相談】」
コズレ2018年(https://feature.cozre.jp/77700)
※2.KIDSROBE(kidsrobe.jp)
※3.トイサブ(toysub.net)
※4.森のえほん館 (ehonkan.jp)
(2)育児用品のレンタルの認知度は高いが、利用経験者は少ない
全被験者のうち「レンタルサービス」を知っていると回答した被験者(n=1,244)に、「育児用品のレンタルサービスをご存じですか」という質問を行ったところ、90.35%の方が「知っている」と回答したことから、「育児用品のレンタル」の認知度は高いといえる(図1)。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000241360&id=bodyimage2】
次に前問で「育児用品のレンタルサービスを知っている」被験者のうち、生後0ヶ月以上のお子さまを持つママパパ(n=694)に育児用品のレンタルの利用経験に関して聞いたところ、「ベビーベッド(10.81%)」「チャイルドシート(4.61%)」「ベビーカー(3.60%)」の順に利用が多いことがわかった(図2)。
一方、「育児用品をレンタルしたことがない」被験者が81.99%にも上ることが判明した。このことから、育児用品のレンタルにおいては「認知が進んでも利用が進まない」という課題が存在することがうかがえる。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000241360&id=bodyimage3】
さらに世帯年収ごとに比較すると、年収が高くなるほど「レンタルサービス」の認知度および利用度が高くなることがわかる。年収が高い方ほど複数の選択肢のなかから、レンタル商品と購入する商品を効率よく使い分けていると考えられる(図3)。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000241360&id=bodyimage4】
(3)育児用品をレンタルした理由は「使用期間が限られているから」
育児用品をレンタルした理由として、「使用期間が限られているため買わずに済ませたかったから」が64.80%と最も多く、次に「ものを増やしたくなかったから(37.60%)」、「レンタルの方が買うよりお得だと思ったから(25.60%)」となった(図4)。
育児用品のような使用期間が限られる商品については、買わずにレンタルで済ませたいと考えるママパパが一定程度いるようだ。
続きはこちら
http://www.cozre.co.jp/blog/6607
【当リリースに関する報道関係者お問い合わせ先】
■株式会社コズレ 早川
TEL:03-6265-6877
メール: pr@cozre.co.jp
【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。
出典:「育児用品におけるレンタル・サブスクリプションサービス利用状況に関する調査(株式会社コズレ)」
http://www.cozre.co.jp/blog/6607
(子育てマーケティング研究所 http://www.cozre.co.jp/blog/)
(cozre[コズレ]マガジン http://feature.cozre.jp/)
【子育てマーケティング研究所について】
株式会社コズレの社内シンクタンク「子育てマーケティング研究所」は、80万人以上の独自のママパパ調査パネルを保有し、累計550万以上の回答を蓄積・分析することを通じて、多くのクライアント様のマーケティング活動の支援に携わらせていただいております。また、子育て世代をターゲットとする企業のマーケティング担当者向けの定期的なセミナーの開催や、調査レポートの発表をしております。
【株式会社コズレについて】
株式会社コズレは、“子どもを育てることは未来を創るための重要な営みである”ととらえ、“子どもの成長を通じて実感する親の喜びを最大化すること”をミッションとし、全国に散在する子育て情報を集約し、技術を通じてマッチングさせる子育て情報マッチングプラットフォームを提供しています。
コズレでは、子育てナレッジシェアメディア「cozreマガジン」(https://feature.cozre.jp/)と子連れのおでかけ情報に関する投稿・検索サイト「cozreコミュニティ」(https://www.cozre.jp/)を運営しており、妊娠中から小学生低学年の子どもを持つ20代~40代のパパ・ママを中心に全国で340万人以上(月間ユニークユーザー)が利用し、4年半で80万世帯・親子160万人に登録をいただき、会員数は順調に拡大しております。また、コズレ会員を調査パネルとしたマーケティングリサーチでは、累計550万以上の回答を収集してきました。このような国内最大級・コズレ独自の子育てビッグデータを核に、子育て世帯層へのマーケティングソリューションを提供しております。
【企業概要】
名称:株式会社コズレ/Cozre Inc. URL: http://www.cozre.co.jp/
所在地:東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル18F(1801B号室)
設立:2013年7月1日
会社HP:https://www.cozre.co.jp/
役員:田中穣二郎(代表取締役)、小川正樹(取締役)、松本大希(取締役)、早川修平(取締役)、刑部徹(取締役)
事業内容:インターネットメディア事業
子育て情報マッチングプラットフォーム「cozreマガジン」(https://feature.cozre.jp/)
子連れのおでかけ情報に関する投稿・検索サイト「cozreコミュニティ」(https://www.cozre.jp/)
受賞歴:新日本有限責任監査法人「EY Innovative Startup 2018」Child Rearing部門代表受賞
東京都中小企業振興公社地域振興ファンド(第10回)支援事業、
経済産業省公募「創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進事業)」認定
配信元企業:株式会社コズレ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
河合優実がエランドール賞新人賞「この賞を純子にささげたい」“父”阿部サダヲには陳謝
新機能廃止!Googleマップの最新アップデート情報
水田信二、金欠で山内健司におごってもらうも…まさかの追加注文
佐藤流司「濱マイク」第2弾キャスト陣ともんじゃ焼きで絆深める「1カ月弱の間に…」
【楽天】ドラ1宗山塁が攻守で実力の片りん 粘って四球&初安打、5度の守備機会も危なげなし
【阪神】掛布OB会長期待「いい形で打ってる」中野拓夢復活と「浜風わかってきた」佐藤輝明覚醒
「能登復興支援セット」販売開始 野菜や味噌、かぶら寿司など(2/13まで)
猫が『あんた大っ嫌い!』と思っている相手にする行動7選 見られたらどうすれば?
ブラマヨ吉田敬「いつか嫁に捨てられる…」空の歯磨き粉容器捨てられ妻に怒った訳は…
【阪神】藤本総合コーチが朝から全選手にカツ!「悪い慣れを消さないと」引き締め図る
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
小島瑠璃子夫の会社が訃報掲載「29歳で永眠いたしました」通夜・葬儀は「近親者のみで」
小島瑠璃子の夫が救急搬送先で死亡、事件性なし 23年に結婚
小島瑠璃子が夫の急死つづる「突然の別れとなり、後悔がたくさんあります」
天木じゅん「透けすぎ」バスト写真を大胆公開!「天然のおっぱいですからね」
小島瑠璃子、救急搬送先での夫死亡で更新ストップSNSに「心配」「お大事に」の声
交際していた小島瑠璃子めぐる憶測に「キングダム」原泰久氏が注意喚起「これが事実です」
笑福亭鶴瓶への対応「もう恐ろしすぎて」今田耕司「仕事に影響出るって…」ワイドナショーで指摘
「スシロー」写真削除渦中の鶴瓶、ラジオ冒頭で「本当にですね、何言うていいか分からん…」
NHK「べらぼう」出演セクシー女優「妖艶」ランジェリーショット公開「尻の曲線美」「ナイス」
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」
被害女性の代理人弁護士がコメント 中居正広氏とのトラブル
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏自宅BBQ同席のヒロミの本音と肉声「恐怖感じ」「一睡もできず」妻松本伊代にも共有
クロちゃんを騙した「レイちゃま(小林レイミ)」の現在が別人すぎると話題に
和田アキ子が頭下げ生謝罪「アッコにおまかせ」内で発言の約7分後「失礼いたしました」
台湾トップ女優、日本旅行中にインフルエンザにかかり肺炎合併症で死亡
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
吉田沙保里、大久保嘉人との不倫疑惑を一蹴するも冷ややかな声
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
河合優実がエランドール賞新人賞「この賞を純子にささげたい」“父”阿部サダヲには陳謝
新機能廃止!Googleマップの最新アップデート情報
水田信二、金欠で山内健司におごってもらうも…まさかの追加注文
佐藤流司「濱マイク」第2弾キャスト陣ともんじゃ焼きで絆深める「1カ月弱の間に…」
【楽天】ドラ1宗山塁が攻守で実力の片りん 粘って四球&初安打、5度の守備機会も危なげなし
【阪神】掛布OB会長期待「いい形で打ってる」中野拓夢復活と「浜風わかってきた」佐藤輝明覚醒
「能登復興支援セット」販売開始 野菜や味噌、かぶら寿司など(2/13まで)
猫が『あんた大っ嫌い!』と思っている相手にする行動7選 見られたらどうすれば?
ブラマヨ吉田敬「いつか嫁に捨てられる…」空の歯磨き粉容器捨てられ妻に怒った訳は…
【阪神】藤本総合コーチが朝から全選手にカツ!「悪い慣れを消さないと」引き締め図る