starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Faker選手との特別デザインコラボモデル「Razer Viper V3 Pro Faker Edition」がRazerより登場


Razerは、eスポーツの伝説的プレイヤーLee “Faker” Sang-Hyeok選手とのコラボレーションによる「Razer Viper V3 Pro Faker Edition」を発表しました。Faker選手の新たな挑戦を象徴するこの特別モデルは、2025年3月19日から予約開始、3月28日に販売予定です。超軽量54gのデザインと高性能のオプティカルセンサーを備え、Faker選手のプレイスタイルをサポートします。また、第3世代のオプティカルスイッチや、最大100時間のバッテリー持続時間を搭載。RazerのゲームデバイスがFaker選手の成功に貢献したことを誇りに思い、さらなるサポートを行う意向です。


Razer Viper V3 Pro Faker Edition - キービジュアル


Razer Viper V3 Pro Faker Editionイメージ(1)


Razer Viper V3 Pro Faker Editionイメージ(2)


発表製品一覧

ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、eスポーツ史上最も輝かしい実績を誇るLee“Faker”Sang-Hyeok選手との長年にわたるパートナーシップを記念し、「Razer Viper V3 Pro Faker Edition」を2025年3月19日(水)より、国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で予約開始いたします。販売開始は2025年3月28日(金)を予定しております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_1.png
Razer Viper V3 Pro Faker Edition - キービジュアル

「Razer Viper V3 Pro Faker Edition」は、League of Legendsで前人未到の5度の世界大会優勝や数々の国際タイトル、そして2度の世界大会ファイナルMVPを獲得し、“アンキラブル・デーモンキング”として世界中のファンを魅了するLee“Faker”Sang-Hyeok選手とのコラボレーションによって実現した特別モデルです。Faker選手の新たな挑戦の象徴として、印象的なクリムゾンのボディとクールなブラックボタンに加え、右クリック部分にはFaker選手のサインをあしらい、eスポーツシーンにおけるFaker選手の圧倒的な存在感を表現しています。

Faker選手は、2024年シーズン中盤の課題を乗り越えるべく、より軽量かつ高性能なマウスを探求した結果、Razerのベストセラーゲーミングマウスであり、「Prosettings.net(2024年12月時点)」においてeスポーツ選手使用率No.1を記録した「Razer Viper V3 Pro」に辿り着きました。軽量かつ対称的な設計と先進テクノロジーを兼ね備えた本製品への切り替えは、ゲーム内での精密操作を最優先するFaker選手のプレイスタイルをさらに研ぎ澄まし、2024年のLeague of Legends世界大会5度目の優勝へと繋がる大きな転機となりました。
今回の「Razer Viper V3 Pro Faker Edition」は、Faker選手の輝かしい新章を祝福する特別モデルとして誕生したものです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_2.jpg
Razer Viper V3 Pro Faker Editionイメージ(1)

Lee“Faker”Sang-Hyeok選手は次のように述べています。
「ご存じの方もいると思いますが、2024年の世界大会に向けて、私はマウスやマウスパッド、姿勢など大きく変更を加えました。中でも『Razer Viper V3 Pro』は長時間使用しても疲れにくい快適な使用感が気に入っています。私が使っているデバイスに興味を持ってくれているファンも多いので、同じモデルを試してみたいという方にはぜひ手に取ってもらえればと思います。この特別版が皆さんのゲーム体験をより充実させることを願っています。」

Razerグローバルeスポーツ部門ディレクターであるJeffrey Chauは、次のようにコメントしています。
「私たちは、この10年にわたりFaker選手の素晴らしい活躍を支えることができたことを大変誇りに思っています。史上最高のeスポーツアスリートであるFaker選手の努力、技術、そして情熱は、競技シーンを象徴する存在です。Faker選手が新たな章に踏み出すにあたり、私たちも引き続き全力でサポートし、この長年にわたるパートナーシップをさらに強化していくことを楽しみにしています。」

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_3.jpg
Razer Viper V3 Pro Faker Editionイメージ(2)

<発表製品一覧>

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_4.jpg
発表製品一覧

■ Razer Viper V3 Pro Faker Edition
(読み方:レイザー ヴァイパー ブイスリー プロ フェイカー エディション、税込希望小売価格:31,780円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-viper-v3-pro-faker-edition

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_5.jpg
Razer Viper V3 Pro Faker Edition - 製品画像

【Razer Viper V3 Pro Faker Edition製品の特徴】
54gの超軽量デザイン:世界トップクラスのeスポーツプロとコラボレーションして設計。完璧なバランスの超軽量デザインにより、目的に応じて素早く正確なフリックを可能に。

第2世代 Razer(TM) Focus Pro オプティカルセンサー:自分のプレイスタイルに合わせてDPI出力とマウス入力を詳細にコントロールできる動的感度など、改良されたインテリジェント機能でプロ級のトラッキング性能を実現。

Razer(TM) 8000 Hz HyperPolling 技術:Razer HyperPolling に Razer HyperSpeed の超スムーズな接続を組み合わせることにより、最大8000 Hzのポーリングレートを実現。完璧なワイヤレスパフォーマンスを発揮します。

Razer(TM) HyperSpeed Wireless:接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能を提供します。

第3世代Razer(TM) オプティカルマウススイッチ:二重クリックの問題を排除しながら、耐クリック回数を 9,000万回に改善。デバウンスディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備え、他を圧倒する信頼性とスピードを発揮します。

最大100時間のバッテリー持続時間:白熱したゲーム競技や大会でも、最大100時間の高パフォーマンスのゲームプレイを続けることができます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_6.jpg
Razer Viper V3 Pro Faker Edition - 特長イメージ

<製品の仕様>

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/430145/LL_img_430145_7.jpg
製品仕様

<製品画像>
下記よりダウンロードください。
https://rzr.to/d8q38b


■Razerについて
Razer(TM)は、ゲーマーのために、ゲーマーによって作られた、世界をリードするライフスタイルブランドです。
Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は、世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。Razerのファンはすべての大陸に広がっており、Razerはゲーマーに特化した最大のエコシステムを設計・構築しています。

Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。

またRazerはゲーマー、ミレニアル世代、Z世代向け決済サービスも提供しており、Razer Goldは世界最大のゲーム決済サービスの一つです。

Razerは持続可能な未来に向けた取り組みにも力を入れており、#GoGreenWithRazerムーブメントを通じて責任を果たしています。再生材料の使用、責任あるデザイン、製品の適切な廃棄を推奨するなど、環境への影響を最小限に抑えるためのさまざまな取り組みを行っています。

2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスを展開しています。詳細は https://www.razer.com/jp-jp/ をご覧ください。


■Razer公式リンク
Razer日本公式サイト: https://www.razer.com/jp-jp/
Razer JP X (旧:Twitter) アカウント: https://www.x.com/razerjp

* (C) 2025 Razer Inc. All rights reserved.
* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. VALORANT プロ選手使用率No.1マウスに新色登場 「Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition」と「Razer Barracuda X Chroma (White Edition)」を12月13日(金)より予約開始

    2. 光学式スイッチ採用のラピッドトリガー搭載キーボード Razer Huntsman V3 Pro Miniにホワイトカラーが新登場 2025年3月21日(金)より予約開始

    3. プロが認める操作性と即応性を実現する有線コントローラー「Razer Wolverine V3 Tournament Edition」を11月8日(金)より販売開始

    4. <Razer>新生活を快適&個性的に彩る!Razerの最新ゲーミングチェア&ネコミミヘッドセットが新登場 2025年3月24日(月)より予約開始

    5. Razer、eスポーツプロシーンにおける使用率No.1のデバイスブランドに認定 ~Razer製品がトッププレイヤーに広く採用され、高い評価を獲得~

    6. Razer、eスポーツチームFENNELとのスポンサーシップ契約を拡大 新たにゲーミングチェアおよびゲーミングコントローラーの提供を開始

    7. Razer、進化したRazer Sensa HD ハプティクスで感じる究極の没入感「Razer Kraken V4 Pro」を11月1日(金)より販売開始

    8. Razer、CES 2025で最新コンセプトを解禁 “世界初の加熱・冷却機能チェア”からAIコーチングまで新時代のゲーム体験がここに

    9. 「Razer Barracuda X Chroma」でゲーム体験をアップグレード 軽量ワイヤレスと鮮やかなライティングを両立したヘッドセット 11月15日(金)より販売開始

    10. <Razer> クリエイター向け特別イベント「#MADE WITH BLADE」を12/14(土)に秋葉原で開催 映像作家100人 2024選出の涌井嶺さんが登壇

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.