starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

鳴海商工会地区ルネッサンスプロジェクト 「ルネッサンス鳴海クイズマップ」発刊


鳴海商工会は、愛知県名古屋市緑区の鳴海地区の魅力を向上させるために「鳴海商工会地区ルネッサンスプロジェクト」を開始しました。このプロジェクトの一環として、「ルネッサンス鳴海クイズマップ」が発刊されました。鳴海地区は豊かな歴史や自然を持つ地域ですが、かつて商業的に栄えた宿場町の面影が次第に消えつつあるという課題があります。このクイズマップは、地域の歴史や文化を伝え、新たな訪問者や住人に鳴海をより深く知ってもらうことを目的としています。マップは12か所の注目スポットをクイズ形式で紹介し、英語版も用意されています。


日本語版全体


英語版全体


日本語スタンド


英語スタンド

鳴海商工会(愛知県名古屋市緑区)は、鳴海地区の魅力を高めるため、2024年10月に鳴海商工会地区ルネッサンスプロジェクトを発足し、地域内で有志メンバーを募り同地区の魅力についての議論を重ねてきました。本プロジェクトの一環として、「ルネッサンス鳴海クイズマップ」を発刊することをお知らせします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/425997/LL_img_425997_1.png
日本語版全体

鳴海地区は、寺や神社、古墳といった歴史資産が現存しており、街に緑が多く、緩やかな坂が多い魅力的な町となっています。同地区には長年居住されている方に加え、これらの魅力で新たに緑区住民となった方も多く、住居や教育環境にも恵まれ、同地区の全体的な満足度は高くなっています。
一方で、かつては東海道宿場町として商業的にも栄えた場所であるものの、宿場町の面影は消えつつあり、歴史的な遺産も失われつつあります。

鳴海地区の歴史的価値を俯瞰すると、地区中心を横断する扇川の上流からもとは海であった下流の地域に広がる東海道、その上に広がる古墳遺跡群、神社仏閣など点在する歴史資源をプロットしていくと、フレミングの法則のような形状を有しています。この形状をイメージして地域の象徴化を行いました。

鳴海地区では、郷土愛が強く、歴史的な遺産を語り継ぐ団体や、地元のお祭りや猩々(厄を払う擬人化された巨人)の保存会、新たな農産物として徳重大根の生産といった商品開発も地区内で進められています。鳴海地区の魅力を内外で認識してもらうため、「ルネッサンス鳴海クイズマップ」を製作しました。

鳴海を訪れた人、新たに同地区にお住まいになる方に向けて、鳴海のことどのくらい知っていますか?の場所12か所を選定して、地図クイズにしました。

商工会のほか地域内の商店や事務所へも配布し、鳴海の魅力を伝えていただき、このクイズをきっかけとして、さらに鳴海を深く知りたいと思っていただくことができればと思います。

鳴海へ訪れていただける海外の人にも伝えたいと裏面を英語版にしています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/425997/LL_img_425997_4.jpg
英語スタンド

鳴海ルネッサンスプロジェクトは鳴海の地区を魅力的にするために、来年度は地域の魅力づくりや商品開発への働きかけを行っていきます。

本プロジェクトは鳴海商工会より株式会社PATCHWORK(愛知県名古屋市中村区)へ委託され、当リリースは同社より行っております。


■鳴海商工会について
所在地 : 愛知県名古屋市緑区鳴海町字乙小山1-3
ホームページ : https://r.goope.jp/narumi-syokokai/
インスタグラム: https://www.instagram.com/narumi_shokokai?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


■株式会社PATCHWORKについて
所在地 : 愛知県名古屋市中村区賑町15-2-107
ホームページ: https://patchwork.co.jp
2009年6月に設立。経営コンサルティング会社。お金をかけずに店舗を改装し、売上を上げる「0円店舗再生」を提供している。約200店舗の再生実績を有している。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 佐鳴予備校、小学生向け「海洋ごみ削減」啓発教材を無料WEB公開へ 探究学習と教科学習・受験指導の両立を目指し、動画&ワークシートを 「海と日本プロジェクトin愛知県/八千代エンジニヤリング」と共同開発

    2. 海を救う!ごみ拾いが宝探しに変わる新アプリ『ながさきごみゼロマップ』

    3. 大阪湾の魅力を世界へ!インバウンド向け多言語対応デジタルガイド「大阪湾だふるマップ」をタカヤコミュニケーションズが制作

    4. 徳島の「海鮮丼」総選挙開催中! 道の駅くるくる なると(12/2-15)

    5. GameWith---自然豊かな街、北海道上ノ国町のFortniteマップが登場

    6. 農業とロックの融合!士別市でロッキンベジタブル(R)プロジェクト始動 ~蕎麦にロックを聴かせる新しい取り組み~

    7. スルガ銀行 サイクリングプロジェクト で地元のサービス&観光業を支援し地域貢献、地元を愛する人たちの熱量と銀行マンの地域愛が生むシナジーモデルで先駆け

    8. 【山口県周南市】しゅうなん地域マーケット"歳末"

    9. もっと知って!もっと食べて!エゾシカを食べて学ぶ「ANA・釧路市エゾシカモニターツアー」レポート

    10. 北海道南西部「道南エリア」のサウナが探せる「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページ公開!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.