画像 : https://newscast.jp/attachments/d03BxriqX18A1fhYFGsK.jpg
宮城県で温泉リゾートと飲食店などを運営する、株式会社⼀の坊(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、地元・宮城県をはじめ東北のおいしい食材や地域の文化を宿泊のお客様にお届けできるよう、料理長やスタッフ自らが生産地を訪ね目利きを行う活動「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™️」(以下:ソト活)を実施しています。
この度、2024年7月22日(月)に第9回目となるソト活を実施し、総料理長と各レストランの料理長達が高橋畜産グループの蔵王高原牧場(川崎育成牧場・宮城蔵王牧場)を訪ねました。
数々のブランド牛を育てる高橋畜産グループの蔵王高原牧場からのみ出荷されるブランド牛「蔵王牛」は、蔵王・遠刈田温泉ゆと森倶楽部「ZAO FOOD DINING けやき」で味わえます。
■背景~安心、高品質な食材を求めて。Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™とは~
■高橋畜産のオリジナルブランド牛「蔵王牛」
■ストレスなく、健やかにのびのびと育つ環境づくり
■宮城峡蒸溜所“ニッカウヰスキー”の発酵飼料も使った自家配合飼料
■地産地消によるフードマイレージ削減、オーダービュッフェによるフードロス削減
■蔵王の温泉リゾートで味わうドメーヌブランド「蔵王牛」
背景 ~安心、高品質な食材を求めて。Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™とは~
画像 : https://newscast.jp/attachments/InLmEPoqEHI3L5PtHQ64.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/XfSPUkT8ZEGQt8Uxke1C.jpg
宮城県をはじめ東北には豊かな自然の中で育まれた、おいしい食材や地域の文化がたくさんあります。
わたしたちは、実際に生産地へ足を運び、食材の育った環境や生産者様の思いに直に触れながらその素晴らしさをお客様にもお伝えしたいと思っています。
レストラン料理長やスタッフ達が、自店を飛び出して生産地を訪ね、料理人自身が目利きした食材を使った料理でお客様と生産者をつなぎ、味わう人の笑顔につながる活動を「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™(ミートアップトウホク ソトカツ イチノボウ)」としてグループの垣根を越えて定期的に開催しています。
高橋畜産のオリジナルブランド牛「蔵王牛」
画像 : https://newscast.jp/attachments/OF6102xdZWmzJXuBNQ4U.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/sgxgSy3oOA94Hr6njnDC.jpg
米沢牛や山形牛のような地域ブランドではなく、「蔵王牛」は蔵王高原牧場からのみ出荷される希少なドメーヌ(生産者単位)ブランド牛です。そのため高橋畜産グループの技術やこだわりがそのままお肉の個性になり、品質のバラつきがなくとても安定しています。血統は黒毛和牛とホルスタイン。黒毛和牛血統の脂の旨さと、ホルスタイン血統の野性味ある赤身肉の旨さを合わせ持った交雑種です。
たくさん食べても飽きることがなく、さっぱりとした食後感はヘルシーで上質な肉質を表しています。
〈蔵王牛〉
・品種=交雑種
・格付け=3以上 但し、生後月齢27ヶ月以上の場合は2も含める
・生産者=(有)蔵王高原牧場
※飼料について抗生物質及びホルモン剤無添加
ストレスなく、健やかにのびのびと育つ環境づくり
画像 : https://newscast.jp/attachments/8uYCvyUo4CjOWsElbxMK.jpg
子牛は病気になりやすいため牛舎には石灰を塗布している
画像 : https://newscast.jp/attachments/3reHJfUJ4YBtG0DepWbP.jpg
傷がつかないようにツノもストレスが少ない方法で処置されている
肉のおいしさを決めるのは、ひとつは血統、もうひとつは牧場環境だと言われています。
宮城県蔵王山麓に位置する「宮城蔵王牧場」、東京ドーム約35個分の敷地面積を有する「川崎育成牧場」は、澄んだ空気と清涼な水、豊かな自然に恵まれ牛たちが気持ちよく快適に過ごせるような環境づくりを行っていました。
清潔に保たれた牛舎の中は、一般的な牛舎よりもスペースを広くとっており、ひとつのスペースに入るのは4頭のみ。「窮屈な場所よりもゆったりとした部屋の方がストレスは少ない。部屋のメンバーが変わると人間と同じように牛にもストレスがかかります。なので牛舎や牧場を移動しても、基本的には部屋のメンバーは同じです。」と高橋さんは話してくれました。牛はデリケートな性格なので、常に細やかな気配りをして健康管理がされていました。
宮城峡蒸溜所“ニッカウヰスキー”の発酵飼料も使った自家配合飼料
画像 : https://newscast.jp/attachments/tBy4dQwSexwTWtV6VK65.jpg
牛の成長にあわせた飼料で給餌する
画像 : https://newscast.jp/attachments/WDSBeeUaFCYZBfQwVgef.jpg
栄養豊富な発酵飼料づくりも自分たちで行う
肉の旨味と香りを最大限に高めるための飼料は、長年の研究と経験を生かした独自の配合飼料を使っています。トウモロコシ等を主原料に地元の生産者の稲わらや国産の飼料米を使うこだわりなども見られました。地元ニッカウヰスキー仙台工場で、ウイスキーをつくる際に普通なら廃棄されてしまう“蒸留廃液”を用いた発酵飼料なども配合されており、抗生物質及びホルモン剤は無添加の栄養豊富で独自のプログラムに従った給餌を行っています。
地産地消によるフードマイレージ削減、オーダービュッフェによるフードロス削減
画像 : https://newscast.jp/attachments/5hqhmjDJJlbbsb4dMoqs.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/s9EkyyyE1427MNsoldp7.jpg
ソト活を通して、地元食材を使用することは、新鮮な食材をお客様へ提供できるだけでなく、フードマイレージ(食物を輸送する距離)も削減できるため、運搬におけるCO2削減などの環境負荷の低減にもつながっています。
蔵王・遠刈田温泉ゆと森倶楽部の食事提供スタイルは、お客様がオーダーをしてから調理を開始するフリーオーダースタイルの「プリフィクス」。出来たてのひとさらをお好きな順番で楽しむことができます。お客様が食べたいメニューを食べられる適正量でオーダーできるため、作りすぎることもありません。従来のビュッフェに比べ、残食によるフードロスを大幅に削減することができます。
また、料理の内容を毎日変えることができるため、食材の端材や規格外の野菜なども積極的に仕入れて有効活用できます。
蔵王の温泉リゾートで味わうドメーヌブランド「蔵王牛」
見学させていただきながら何度も耳にしたのは「ストレス」という言葉。
デリケートな性格である牛たちがストレスを抱えることのないよう、常に気を配りながら健康管理やお世話をされている姿勢が印象的でした。
牛の繁殖や肥育における蓄積された経験や知識、技術、設備、自然ゆたかな蔵王山麓という恵まれた環境。この全てが合わさり生まれた「蔵王牛」は、唯一無二のブランド牛であることが分かりました。
お客様にも「蔵王牛」の魅力を食を通じてお伝えしたいと改めて勉強になりました。
この「蔵王牛」は、蔵王・遠刈田温泉ゆと森倶楽部の「ZAO FOOD DINING けやき」で味わえます。
蔵王・遠刈田温泉/ゆと森倶楽部「ZAO FOOD DINING けやき」
画像 : https://newscast.jp/attachments/avZwkOsiptI3XG0qb5nO.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/gzsbW4vbm9694DY87wIk.jpg
契約農家直送の色とりどりの野菜たちやその日のお肉やお魚など素材を見ながら味わうことのできるオープンキッチンで、野菜ソムリエたちが出来たての料理をお客様の目の前でお作りいたします。
手間暇惜しまず丁寧に作ったアミューズから、メイン、そしてデザートまでお客様へフリーオーダースタイルでご提供。あなたのために作る、あなた好みのプリフィクスディナーが愉しめます。
宮城や山形など地元で獲れたものや育てたものをはじめ、収穫時期が短く生産量が少ないこだわりの地元ものをつかって、ここでしかお召し上がりいただけない、季節ごとのお料理に仕立てます。
「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部 公式サイト : https://www.ichinobo.com/yutomori/
これまでの【Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™】
宮城に1人だけ「五ツ星お米マイスター」イチ押し!「忠義さんのササニシキ」の田んぼを訪ねました【ソト活No.8】|【宮城県・温泉リゾート一の坊】 : https://newscast.jp/news/6081075
温泉リゾート×地元の野菜農家『一の坊ファーム』始動!自分たちで育てた野菜をお料理に。 : https://newscast.jp/news/3399342
【宮城県・一の坊リゾート】安心、高品質な食材を求めて「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™️」宮城県雄勝湾・牡蠣生産者の成澤さんを訪ねました : https://newscast.jp/news/7871337
リリースに関するお問い合わせは…
株式会社⼀の坊 営業推進本部
〒980-0013
宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10
TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)
Mail:press@ichinobo.com
▼お問い合わせフォームはこちら
https://www.ichinobo.com/contact/#radio02-02
一の坊リゾート公式サイト : https://www.ichinobo.com/
画像 : https://newscast.jp/attachments/Lfo8Fk0MwrRWFalfW6wR.jpg