starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2日間でゼロからドローンレーサーを目指せる講座 好評につき6月29日・30日に第2弾開催!



ドローンのパーツ


ハンダやドライバーを使用


初期設定をレクチャー


自作機が飛行

エンジニアの人材派遣・教育事業を行うトライアロー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:保坂 幸治、以下 トライアロー)は、これまで数多くのドローンレースを手がけて来た一般社団法人ジャパンドローンリーグ協力のもと、2019年6月29日~30日の2日間、レース用ドローン製作講座を開催します。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/185526/LL_img_185526_1.jpg

ドローンのパーツ



講座詳細ページ: http://drone-tech.biz/seminar/make_programing





前回開催時の1日目の様子

https://www.atpress.ne.jp/releases/185526/img_185526_1.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/185526/img_185526_2.jpg





当講座では、最初にパーツ一式をお渡しし、約1日かけて講師陣とともに自分だけのドローンを組み立てます。ドローンの機体は似た形のパーツが多く混乱しやすいのですが、すぐ近くで講師陣の補助を受けながら進めて行けるので、初心者の方はもちろん、独学でのドローン製作で一度挫折をした方でも無理なく完成させることができます。



前回開催時の2日目の様子

https://www.atpress.ne.jp/releases/185526/img_185526_3.png

https://www.atpress.ne.jp/releases/185526/img_185526_4.png





2日目は、千葉県内にあるドローンレース専用サーキットに場所を移し、前日に自身で製作したドローンの初期設定と飛行を行います。自分で作ったドローンがうまく飛行したときの感動はひとしおで、前回は歓声が沸き起こる場面もありました。



こちらも、プロのドローンレーサーである講師陣の指導のもとで行われるため、飛行の際に気をつけるべき安全管理等についてもしっかり学ぶことができます。



本講座には、レース用ドローンの実機代(約110,000円相当)も含まれていますので、講座終了後には、今回製作した機体でドローンレースに参加していただくことも、産業用ドローン開発のテスト機として使用することも可能です。まだご自身で機体を持っていない初級者の方にも安心してご参加いただけるプログラムです。





【価格と実機のスペック】

■レースドローン エントリーモデル 130,000円

※飛行スピードが速く、ドローンレースに特化したモデルです。

■レースドローン プログラミングモデル 145,000円

※当社で今後企画しているプログラミング講座の検証でも使用できるモデルです。



金額はいずれも税込み。講座内容は同一ですが、製作していただくドローンで使用するフライトコントローラーに性能の違いがあるため、こちらの2種類の価格となります。





【新サイト「DRONE TECH for FUN ENGINEER」オープン】

2016年にビジネス向けドローン活用サイトとしてオープンした当社運営の「DRONE TECH」( http://drone-tech.biz/ )が、開設から3年が経過しました。3年の間にドローンの普及が進んだことに伴い、産業利用の情報だけでなく、レースやプログラミングに関する情報を求める声を多数いただいておりました。その声にお応えすべく、DRONE TECHのスピンオフサイト「DRONE TECH for FUN ENGINEER」をオープンしました。



当社主催のレース系やプログラミング系の講座情報はもちろん、セミナーレポートやインタビュー記事などのコンテンツをご用意しています。今後も随時コンテンツを追加していく予定です。



URL: http://drone-tech.biz/forfun/





【サービス開始に至る社会的背景】

トライアローでは、2016年5月より主にドローンの商用利用を想定した「ドローンの活用・操縦講習会」の提供を開始しました。以来、ドローンを使った測量や太陽光パネル装置の点検業務の受託、導入支援等といった事業を展開して参りました。



ドローンの産業利用が進むにつれドローン自体の認知や普及も進み、産業利用だけには留まらないニーズが高まっています。特にレースやプログラミングの分野は、海外の事例を鑑みても今後日本でも市場の拡大が見込まれているものの、情報量が十分でなく、体系的に学べる講座が少ないため、本講座の継続的な開催とWEBサイトのオープンを決定しました。



また、昨今はドローンの飛行ルールに関する情報の確認や理解の不足による法令違反の報道も目立ち始め、楽しみながら関係法令や安全管理を学べる講座の実施は社会的な意義も高いと考えています。





【会社概要】

社名 :トライアロー株式会社

本社 :〒108-0014 東京都港区芝5-29-19 旭ビルディング8F

代表者 :代表取締役 保坂 幸治

設立 :1979年2月

資本金 :8,000万円

事業内容:アウトソーシング事業、人材派遣事業、教育事業等



<コーポレートサイト>

https://www.tri-arrow.co.jp/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.