ホットコーヒーにカプチーノ…その時々で楽しみたいスタイルはいろいろ。お店みたいにフォームミルクをのせたカフェラテスタイルがおうちでできちゃう『Russell Hobbs アテンティブコーヒーバー』を使ってみた!
好みに合わせて楽しめるコーヒーメーカー
大石アンドアソシエイツ(東京都)は、キッチン家電や生活雑貨等の輸入・販売を手掛ける専門商社。世界十数か国で展開しているグローバル調理家電ブランド「Russell Hobbs(ラッセルホブス)」の日本総代理店だ。
今回は、様々な種類のコーヒーが作れる、新発売の『Russell Hobbs アテンティブコーヒーバー』(希望小売価格 税込33,000円・販売中)をご紹介。
それぞれの好みに合わせたパーソナルなコーヒーを作ることができるのが本品の特長。
では、その魅力を見ていこう。
プロも認めた抽出技術でいつでも美味しい
まず目を引くのは、ヨーロピアンコーヒーブリューイングセンター(ECBC※)認証取得の抽出技術が搭載されているということ。
抽出温度と時間が精密にコントロールされ、どのような豆でも雑味やブレがなく、いつでもバランスのとれたコーヒーが味わえるというから驚き。この安定感は素晴らし過ぎる。
※ECBCとはノルウェーコーヒー協会によって設立された“ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター”の略で、抽出器具の性能を測定する非営利団体
好みの濃さをセレクトできる
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/a7197e58085c8c0ec8b1df71791fc672_lg.jpg)
レギュラー・ストロング・コンセントレートショットの3段階で設定できる(一番左はコールドブリュー)
コーヒーの濃さは、なんと3段階の設定が可能。濃いめのストロングよりも更に濃く抽出できるコンセントレートショットは、強い味わいにドリップできて、ミルクと合わせるのに最適。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/e29be9f05a2d0241f37d44cb10c205f2_lg.jpg)
洗って繰り返し使える付属フィルター
ペーパーフィルター使いも可能なので、抽出される油分量の違いで、味の違いを楽しむこともできる。
バラエティに富んだコーヒーが作れるから、用途や気分に合わせて楽しめるのだ。
ちなみに本品の実力は、ホットコーヒーにとどまらない。夏場に便利なコールドブリュー(水出し)機能も付いているので、アイスでも本格的なコーヒーが作れて、バリエーションも更に広がりそう。
飲みたいときに飲みたい分だけ
コーヒーメーカーは、ウォータータンクに水を入れた分だけ抽出されるというのが一般的だけど『Russell Hobbs アテンティブコーヒーバー』は、タンクに入っている水量に関わらず、抽出カップ数を選ぶことができる。
自分で飲むための1~2杯分から、大人数の来客時に入れたい8~10杯分まで、ダイヤルを回すだけで簡単に抽出量を設定できるという画期的な機能は、本当に便利。
ふわふわミルクで極上のカフェラテが思いのまま!
カフェラテやカプチーノ好きな方は必見!
なんと、本体にミルクフォーマーが搭載されているので、ストロング抽出のコーヒーにミルクフォームをのせて、カフェラテスタイルが楽しめる。生クリームも攪拌できるので、アイリッシュコーヒーだってできちゃう。
それでは、実際に作ってみよう。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/e1bbf33d8b4f099ad914bae7b7c93c28_lg.jpg)
コーヒーはコンセントレートショットに設定
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/3da629bdb3f14dc37a8c2563a1a1c7bf_lg.jpg)
カップに注ぐ際はカップスタンドを使おう
う~ん、この香りがたまらない。
コーヒーが入るのを待ちながら、フォームミルクを作っておこう。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/acf1eef1d094337263a0ab2250361212_lg.jpg)
取り出しボタンを押してミルクフォーマーを準備
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/7da24a559dd754d2b27fbf590fc11ed9_lg.jpg)
電池式ではないので、攪拌中にバッテリーが切れる心配もない
スイッチを押したら攪拌ヘッドが作動して、みるみるうちに、きめ細かく柔らかな泡が出来上がる。
この泡が自宅で作れるなんて感動。
濃く入れたコーヒーに注いでいこう。
マーブル模様が美しく、まろやかな味わいが想像される…。
わあ~、見るからに美味しそう!
ふわふわミルクの質感が優しく、コーヒーの深さとミルクのコクが絶妙な味わい。これはもうお店レベルだ。自宅で本格的なカプチーノが楽しめるなんて最高!
ミルクフォーマーは本体に収まっているので、収納場所をとらないところも◎。
空間に映えるスタイリッシュデザイン
『Russell Hobbs アテンティブコーヒーバー』は、機能だけでなく素敵なデザインも見逃せない。
国際的に有名な「European Product Design Award」にて、ホームインテリア製品・キッチンアクセサリー・テーブルトップ部門でトップデザイン賞を受賞したという、シンプルかつスタイリッシュなデザインは、空間をおしゃれに格上げしてくれそう。
充実の機能でパーソナルなコーヒーライフを楽しもう!
『Russell Hobbs アテンティブコーヒーバー』は、他にも保温機能(40分)、タイマー機能、クリーン機能、ドリップ防止レバーなど、便利な機能がいっぱい。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/822e9a5b831201f4cfd3287cfc3c9b81_lg.jpg)
フィルターホルダーも簡単に取り外せる
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinshouhin/2024-12-25/efc1b5e9b4faf668c377b30d20ac1a1b_lg.jpg)
パーツは簡単に洗えて便利
お手入れが簡単なのもメリットの一つ。
様々な機能の中で記者が特に気に入ったのは、タイマー機能。飲みたい時間にセットしてコーヒーの香りで目覚めるという、なんとも贅沢なことができてしまう。毎朝が至福の時間になりそうだ。
ぜひ、シーンや好みに合わせて楽しんでみてほしい。
いろいろなコーヒーが作れる『Russell Hobbs アテンティブコーヒーバー』は、百貨店、EC、直販サイトにて販売中。