ノンアルコールドリンク特集第10回は、梅酒サワーテイストのドリンク飲み比べです!今回実際に飲んでいく商品はチョーヤ「酔わないウメッシュ」とサントリー「のんある気分〈梅酒サワー ノンアルコール〉」の2つ。どんなところが違うのか?味はどのように違うの?など、さっそくご紹介していきます!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/7fe75f29b0a2f91eb9b039bffe366b9b_lg.jpg)
こちらが左からサントリー「のんある気分〈梅酒サワー ノンアルコール〉」(消費税別の希望小売価格:129円)とチョーヤ「酔わないウメッシュ」(消費税別の希望小売価格:142円)です。
チョーヤ「酔わないウメッシュ」
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/beda556cc767c5499c7ed29b5f735dc6_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/c7f3a7b38281f9042b5f03f974ec1828_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/25774dd09c1e21074ace6c973e81ee2f_lg.jpg)
まずはチョーヤ「酔わないウメッシュ」。350ml缶で、100mlあたりのカロリーは37kcalです。パッケージ正面にもあるように酸味料・香料・着色料が一切不使用、紀州産南高梅を100%使用、オーガニックのブルー・アガベシロップを使用しているということで、かなり原材料にこだわりが感じられます。また、果汁10%というのも嬉しいポイントで、期待が高まります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/360bea1b9c8d9fb1ba4c5e53287b0f4e_lg.jpg)
開けた時から、しっかりと梅の香りがしています。一口飲んでみると、「えっこれアルコール入ってないの?」と思ってしまうほど自然な味わいに驚きました!おいしい梅酒のソーダ割りを飲んでいる時のような風味にかなり近いというか、もはやそのものに感じてしまうほどです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/2466b2c6e4765ece9e39e56f9948f68d_lg.jpg)
梅の酸味と甘さが程よく、さっぱりとしていてとても飲みやすいです。親しみやすさと奥深さのバランスが絶妙で、ノンアルコールということを置いておいて、まず飲み物として美味しい……!お酒が苦手な方でも楽しめるドリンクであり、また、飲みたいけど我慢したいなという時にも大活躍してくれること間違いなしだと思いました。
サントリー「のんある気分〈梅酒サワー ノンアルコール〉」
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/c1562f567cc7385a8d788e0c5b904db5_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/af3221face3c21d8867d11bddbd024e9_lg.jpg)
次はサントリー「のんある気分〈梅酒サワー ノンアルコール〉」。350ml缶で、100ml当たりのカロリーは0kcalです。こちらは「酔わないウメッシュ」と打って変わって、カロリー0、糖類0です。食事や糖類を制限している際にも取り入れることができるノンアルコール飲料ということですね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/51ab15b92c2ad7c86e0b758de6a9cc84_lg.jpg)
開けてみると、こちらは3年漬けたの?!と思ってしまうくらい梅の薫香を感じます。一口飲んでみると、缶入りの「梅酒サワー」というよりも、梅酒をそのままソーダで割った時のような良い渋さがあります。梅のテイストに深みやムラのようなものがあり、アルコールの味が再現されたような苦味と相まって、かなり梅酒ソーダ割りを飲んでいる時のような感覚があります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/8613532aa6746ba10f027435bb691b55_lg.jpg)
「酔わないウメッシュ」よりも、意識的にアルコールの再現度が高くされているように感じました。そして、華やかな香りと酸味で満足感があるので、夜お酒を飲みたいけど我慢したいな~という時や、ダイエット中でも何か口寂しくて甘いものが飲みたいという時の強い味方になってくれそうです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/11a4cf7340d32f79769ca8d4f3fbbb34_lg.jpg)
ちなみに、2つの商品でかなり色合いが違っています。どちらも、缶の状態を見ずにコップに入っているまま飲んだらノンアルコール飲料だと気が付かないのでは?というほど、自然で美味しい梅酒サワーだと感じました。その時に欲しい機能や飲みたい味わいで飲み分けるのをおすすめしたい、どちらも完成度の高いノンアルドリンクです!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/newsnext/2024-12-06/df697ef10345e8635d38646c9f1f67d6_lg.jpg)
今回はノンアルコールの梅酒サワー飲み比べ企画として、「酔わないウメッシュ」「のんある気分〈梅酒サワー ノンアルコール〉」の2つをご紹介しました。気になった方はぜひお近くのスーパーや酒屋さんで探してみてください。次回のノンアル特集もお楽しみに!
mizu
【ノンアルコールを楽しむ】過去のおすすめ回はこちらから
第2回:飲まない人も飲む人も一緒に!ノンアルコールシロップ「Nomca!」
第5回:本格ノンアルワイン!「贅沢ワイン気分 スパークリング ロゼ」
第7回:優しいぶどうの味わい「アサヒスタイルバランス食生活サポートぶどうサワーノンアルコール」