コンシーラーには様々なタイプがあります
化粧品コーナーでコンシーラーを探したときに、様々なタイプがあることに気が付きますよね。
ペンシルタイプ、パレットタイプ、リキッドファンデーションがスティック状になったようなもの…。
これだけ種類が多いと、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
自然な仕上がりが魅力のリキッドタイプ
リキッドタイプは柔らかめのテクスチャーが特徴で、ブラシタイプやチップタイプのものが多くあります。
先端がブラシやチップだと、狙ったところに的確に塗ることができます。
カバー力は少々低めですが、伸びがよくナチュラルな仕上がりになるのも特徴。
狙ったシミやそばかすを的確にカバーするのも良し、広範囲に伸ばして使用することもできます。
比較的潤いも残るので、目元、鼻周り、口元などの皮膚が薄い部分やニキビなどのデリケートな部分の使用に向いています。
持っていると便利!クリームタイプ・パレットタイプ
クリームタイプは、パレットになっているものやスティックタイプのものが多くあります。リキッドタイプよりはカバー力高く仕上がります。
パレットに付属されている筆やスティックタイプならば、気になるシミやそばかすも的確にカバーすることができます。
パレットタイプは多色入っているので、様々な肌悩みに対応することが可能です。
様々な色を使用するのは技術や知識が必要かもしれませんが、慣れてしまえばとても便利なアイテムといえるでしょう。
カバー力強め!ペンシルタイプ
ペンシルタイプは硬めの鉛筆のようなタイプ、柔らかいクレヨンタイプのものがあります。いずれもカバー力は非常に高め。
ペンシルタイプは、リップメイク時に唇の輪郭を修正する時にもよく使われます。
また、クレヨンタイプは柔らかさがあるので、広い範囲に使用することが可能です。
油分が多く、汗や皮脂に強いのも特徴。
選ぶ際にはカバー力はもちろんのこと、崩れにくさやヨレないことを重視して選ぶのがよいでしょう。
しかしながら、乾燥しやすい面もあるので、気になる時には保湿を十分することも大切です。
パーツ別コンシーラーの使用方法
次にお悩み別に適したコンシーラーの使用方法についてお伝えします。
コンシーラーは説明した通り、テクスチャーが様々あるので上手な使い方をするとより上手にカバーすることができます。
またコンシーラーの使用手順ですが、一般的にリッキドやクリームタイプのファンデーションを使用している時はファンデーション後に。
パウダーファンデーションの場合は、ファンデーション前に使用するのが良いといわれています。
クマにはリキッドタイプがおすすめ♪
目元のクマは疲れて見えたり、不健康そうに見える悩みの1つです。
クマには「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」と大きく分けて3種類あります。青クマは血行不良、茶クマは色素沈着、黒クマはたるみによる影が原因です。
クマには乾燥しにくく、自然にカバーできるリキッドタイプの使用がおすすめ。
クマとクマの消えた境目辺りにコンシーラーを点置きし、ポンポンと指でなじませていきます。
青クマにはオレンジ系のコンシーラー、茶クマにはイエロー系のコンシーラー、黒クマにはベージュ系のコンシーラーが向いています。
黒クマはたるみが原因にもなっているので、パールが配合されたものを使用すると、たるみの影を光で飛ばすことができます。
仕上げに少しパウダーをのせると、より自然な仕上がりになります。
消えないそばかすもコンシーラーでカバー
そばかすは遺伝性の要因も大きく、なかなか消えないものです。そんなお悩みもメイク中はコンシーラーで消してしまいましょう。
コンシーラーの色は肌と同じくらいの色、またはワントーン暗めの色を選びます。
そばかすは点在しているものなので、的確に狙ってカバーができるペンシルタイプがおすすめ。しかし、広範囲にわたるそばかすの場合はリキッドタイプの使用がおすすめです。
そばかすは目元に存在することが多く、リキッドタイプならば乾燥や厚塗り感を防ぐことができ、自然な仕上がりにすることができます。
目立つシミも上手くコンシーラーでカバー
シミもそばかすと同様にコンシーラーの色は肌と同じくらいの色か、ワントーン暗めの色を選びます。
比較的小さなシミであれば、ペンシルタイプやクレヨンタイプで構いません。しかし、大きなシミの場合には広範囲に使用できるクレヨンタイプがよいでしょう。
大きなシミをカバーするときは、シミの上から境目に向かってぼかすようにすると自然な仕上がりになります。
老け顔の要因!ほうれい線
ほうれい線は肌がたるむことにより目立つようになり、老け顔の要因に!
ほうれい線には、肌よりも少し明るめの色のコンシーラーを使用することでカバーすることができます。
先端がチップやブラシになっているリッキドタイプを使用し、ほうれい線に対して垂直にコンシーラーで線を描き、肌になじませていきます。
仕上げにパウダーを使用するとより自然に仕上がりますが、ほうれい線にはファンデーションがたまりやすいのでつけ過ぎには注意。
肌よりも明るめの色を使用することで光の反射が発生し、ほうれい線が目立ちにくくなります。
今回はコンシーラーの正しい使い方についてお伝えしてまいりました。コンシーラーの使用に今まで迷っていた方、使い方が分からなかった方のお手伝いになれたら幸いです。
ちょっとの手間でメイクはキレイに仕上がります。メイク上手で毎日を楽しく過ごしちゃいましょう♪