
そんな中、今年もいわて蔵ビールより『まるで恵方巻ビール』が販売されています。発売3年目となる今年は具材がパワーアップし、ラインアップが3種類に増えました。今回は「恵方巻ビール」のつくり方から中身の味わいだけでなく、開発の思いをご紹介します!
気になる「恵方巻ビール」の中身は?

この「恵方巻ビール」を販売するのは岩手県一関市のいわて蔵ビール。恵方巻を丸かじりする姿がビールを飲む姿に似ていることから、いわて蔵ビールの佐藤社長がシャレで開発したビールです。「恵方巻ビール」は、いわて蔵ビールの缶ビールに特製の“海苔シール”と“お寿司の断面図のシール”を貼り、買った人が自らの手で完成させるユニークな商品。
発売当初は『金蔵(きんくら)』の1種類のみでしたが、今年は『赤蔵(あかくら)ver.』と『黒蔵(くろくら)ver.』が仲間入りしました。
恵方巻ビールをつくろう!
つくり方はたったの3ステップ!順番にご紹介します。
ステップ1)届いた箱の中から缶ビールと恵方巻シールを取り出します。

ステップ2)缶ビールに海苔シールをまきます。

ステップ3)寿司シールを缶の底に貼ります。

完成です!今年は「南南東」に向かって飲んでください。腰に手をあてて飲んでほしいと企画されていますが、一気飲みは禁止です!自分のペースで楽しんでくださいね。

今年は豪華!全3種類をご紹介

ピルスナータイプの「金蔵」は、すっきりとして飲みやすく、ホップの香りが程よいビールです。
『まさかの恵方巻ビール 金蔵ver. 』
- 〇ビアスタイル:ピルスナー
- 〇アルコール度数:5%
- 〇原材料:麦芽、ホップ
- 〇URL:https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/_canned_beer/gd463

レッドエールタイプの「赤蔵」は、琥珀色で柑橘を思わせる香りがあり、程よいコクのあるビールです。
『まさかの恵方巻ビール 赤蔵ver. 』
- 〇ビアスタイル:レッドエール
- 〇アルコール度数:5%
- 〇原材料:麦芽、ホップ
- 〇URL:https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/_canned_beer/gd596

スタウトタイプの「黒蔵」は、コーヒーを思わせる焙煎香りがあり、濃厚なコクのあるビールです。
『まさかの恵方巻ビール 黒蔵ver. 』
- 〇ビアスタイル:スタウト
- 〇アルコール度数:6%
- 〇原材料:麦芽、ホップ
- 〇URL:https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/_canned_beer/gd597
こんな時だからこそ、楽しめるクラフトビールを

恵方巻ビールの開発について、いわて蔵ビールを手がける世嬉の一酒造の佐藤航社長にお話を伺いました。
ーどうして「恵方巻ビール」を開発されたのですか?
佐藤さん

コロナ禍や非常事態宣言でビールを飲食店に販売している当社としてはちょっと厳しい状況ですが、楽しさと吉を呼ぶ恵方巻に乗っかろうと思いました。スタッフと缶ビールを飲んでいる姿が太巻き食べている姿に似ているなぁと思い開発しました。ですが恵方巻に合うビールを造らず、「恵方巻ビール」にしてしまいました。とはいえ、3種類とも料理との相性がよくとても飲みやすい味わいですので、本物の恵方巻と合わせて飲んでいただいてもおいしいですよ。
ー恵方巻に合わせたビールでないところがおもしろいですね。そんなシャレ好きな佐藤社長ですが、「恵方巻ビール」の開発には別の思いもあるそうですね?
佐藤さん

ー今年はどうして3種類に増やしたのですか?
佐藤さん

一緒に食べたいおつまみは?

ツナマヨとちくわのロール寿司
恵方巻ビールには、やっぱり巻き寿司を合わせたいですよね。ちくわとツナマヨの組み合わせはおつまみとしても堪りません。
つくり方を見る!
今年の節分は2月2日ですが、節分の日が2月2日なるのは124年ぶりのことなのだそうです。記念すべき今年の節分に明るい気分になれる「恵方巻ビール」を飲んで、一緒に福を呼び込んでみませんか。
恵方巻ビールは、いわて蔵ビールのサイトで2月4日(木)まで販売中です。気になった方はお早めに!
■恵方巻ビール特設サイト:https://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/ehoumaki