![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/2b6708e903fd810e30a78bf48f1afc49_lg.jpg)
小米技術日本(シャオミ・ジャパン)は、10月10日に開催した「Xiaomi 新製品発表会(2024下期)」でスマートフォン新製品「Xiaomi 14T シリーズ」を発表。上位モデルの「Xiaomi 14T Pro」を11月下旬以降、「Xiaomi 14T」を12月中旬以降に発売します。
ライカと共同開発のトリプルカメラを搭載
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/ed02b1d1cd5257a39e596073f79fa710_lg.jpg)
約5000万画素で光学手ブレ補正対応のメイン、約5000万画素望遠、約1200万画素超広角の3眼カメラは、ライカと共同開発したもの。フロントカメラはいずれも約3200万画素広角カメラを搭載します。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/85953d1bc6bba4ed7a822c195f195840_lg.jpg)
14T Proは「LEICA VARIO-SUMMILUX 1:1.6-2.2/15-60 ASPH.」のカメラモジュールを採用し、1/1.31インチのLight Fusion 900イメージセンサーを搭載します。こちらは2.6倍の望遠に対応。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/f2421e83062edf193350ae195af50c6b_lg.jpg)
14Tは「LEICA VARIO-SUMMILUX 1:1.7-2.2/15-50 ASPH.」のカメラモジュールを採用し、1/1.56インチのソニー製IMX906イメージセンサーを搭載します。こちらは2倍の望遠に対応。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/000865e0531f57c58425cd0b26a7b44c_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/04be4c9ea2ebec713fdd3650f3032553_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/4cd0a9870947c318bc8280bf0ac9f99a_lg.jpg)
焦点を被写体に合わせ、印影と色味を自然にチューニングする「Leica ポートレート」。23mm~75mmの焦点領域で被写界深度とディテールを強化する「マスターポートレート」の2種類のポートレート撮影に対応する他、動画撮影では背景のぼかし効果を持たせつつ、焦点を切り替えてドラマティックな動画が撮影できる映画モードを搭載するなど、独自の撮影機能が利用できます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/c61c326b72232ce2a9761d458d484c68_lg.jpg)
ディスプレイはいずれも約6.7インチ1.5K(2712×1220)解像度、リフレッシュレート最大144Hz、明るさ4000nitのAMOLEDディスプレイを搭載します。
120W充電に対応する14T Pro
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/ae68b46ecc2b100a0b4abf9169c703e3_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/6dcb4763865807342772ff31921ed01d_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/17995271b66665f379a614b799b6261d_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/21969adfe30d647e7db240db8de87557_lg.jpg)
14T Proは本体サイズが約W75×H160×D8.4mm、重量は約200g。OSはAndroid 14でSoCにMediatek Dimensity 9300+を搭載します。IPX8/IP6Xの防水・防塵、おサイフケータイに対応。メモリーと内蔵ストレージは12GB RAM/256GBストレージと12GB RAM/512GBストレージの構成です。19分で1~100%に充電ができる120W急速充電、Qi対応で最大10Wのワイヤレス充電に対応します。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/29d5db22a73a95dee4c5976ed08d6fe4_lg.jpg)
本体カラーはチタンブラック、チタングレー、チタンブルーの3色で、携帯キャリアではソフトバンク独占で発売。SIMフリー版の価格は12GB RAM/256GBストレージの構成が10万9800円(税込)、12GB RAM/512GBストレージの構成が11万9800円(税込)です。
67W充電に対応する14T
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/04372da223dc3779bf539be2964339f1_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/3ae1be66ac54b019c2ee3003616059ac_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/ef07cff00de9fee0df9c318689b4b879_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/4a524d4308b62e3539b862da91b9db74_lg.jpg)
14Tは本体サイズが約W75.1×H160.5×D7.8mm、重量はガラス背面は約195g、PUレザー背面は約193g。OSはAndroid 14でSoCにMediatek Dimensity 8300-Ultraを搭載します。IPX8/IP6Xの防水・防塵、おサイフケータイに対応。12GB RAM/256GBストレージの構成。約50分で1~100%に充電ができる67W急速充電に対応します。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-17/93d5d34efe4f6c3e7fc01231c958282f_lg.jpg)
本体カラーはガラス背面のチタンブルー、チタングレー、PUレザー背面のレモングリーンの3色。auとUQ mobileで発売され、価格はキャリアから発表を予定しています。