![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-04-24/59048c99e307f21957ed881b1fbeac14_lg.jpg)
全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今回紹介するのは“麺創庵 砂田”。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-04-24/fbfd11bb6ffe44432daf4e4711ff919e_lg.jpg)
巣鴨の地蔵通り商店街近くにある超人気店だ。店主の砂田裕史さんは元プロのミュージシャン。サラリーマンを経て、名店“渡なべ”で修行し独立した異色の経歴の持ち主。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-04-24/938688fdc6f2b58cfa8868aaf1a07119_lg.jpg)
“砂田”のラーメンは福島の「白河ラーメン」のリスペクトを感じる鶏と醤油の旨味が溢れる一杯。名古屋コーチン、はかた地鶏など鶏の贅沢なスープにまろやかな醤油ダレ。そして手打ちの自家製手もみ麺。麺からチャーシューからワンタンまで手作りにこだわりまくる砂田さんの所作ひとつひとつに釘付けになる。
醤油を強くしようと思えばできるところを敢えて少し引いたバランスにして、鶏の旨味と鶏油を立たせる。大ぶりの吊るし焼きチャーシューにちゅるっとしたワンタンも最高だ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-04-24/9acad0d0d5f8a8e726033d942823b45f_lg.jpg)
そんな“砂田”に新たなレギュラーメニューが誕生した。「背脂煮干中華そば」だ。
砂田といえば鶏のイメージだったが、ここにきて背脂煮干という新たな挑戦。東京での背脂ラーメンの再ブームに合わせ、新潟・燕三条の背脂煮干ラーメンを彷彿させる、実にそそる一杯だ。
具は吊るし焼きチャーシュー、メンマ、刻みタマネギ。平子煮干にさらにイカ煮干やスルメなどを合わせたオリジナルの清湯煮干のスープに、雪のような豚の背脂を合わせる。濃すぎずじんわり煮干の旨味が広がり、そこに背脂の独特の甘みが加わり実に美味しい。イカ煮干とスルメの少し癖のある旨味がニクイ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-04-24/a780da51439b09df42055db4575a0756_lg.jpg)
このスープに“砂田”自慢の自家製の手もみ麺が実に合う。まさに“砂田”風の背脂煮干ラーメンという感じで、とんでもないクオリティの一杯に仕上がっている。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-04-24/11d200f9dc1a22d6671768662b25be0b_lg.jpg)
サイドメニューの「漬け背脂TKG」もオススメ。醤油の味の付いた背脂に卵のまろやかさ、さらに山椒の香りが加わり、激ウマ。背脂煮干のスープと合わせても最高だ。
絶品の新メニュー登場にさらにパワーアップした「砂田」。ぜひお試しあれ。
麺創庵 砂田
東京都豊島区巣鴨4-24-6 富士ビル12
(執筆者: 井手隊長)