![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-03-01/bea4ca4c2cd6128c7d0bc3e64072a5cd_lg.jpg)
全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。おせちやお雑煮に飽きてそろそろラーメンを食べたいという人も多いのではないだろうか? とは言え近所のラーメン店もまだ正月休みでなかなか食べに行けない。そんな時にはお取り寄せラーメンがいい。今回は寒い冬にピッタリのお取り寄せラーメンをご紹介する。
岩手県盛岡市で45年愛された老舗ラーメン店“柳家”。看板メニューである「キムチ納豆ラーメン」は押しも押されもせぬ盛岡のソウルフードとして人気を博し、初代店主の大信田和一さん(79、現会長)が気合を込めてラーメンを作る姿は、街のシンボル的な存在。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-03-01/63fca20af47deef1357604cc260989d3_lg.jpg)
新型コロナウイルスの影響で、本店は11月3日で閉店。本店と大通2号店、そして既に閉店したアスティ緑ケ丘店を統合して、新たに“柳家”の再出発の地として12月には同市大通の映画館通りに総本店をオープンし、話題となった。
和一さんが10代の頃、盛岡駅前の仕出し屋で丁稚奉公をしていた当時に、店のご主人に作ってもらった納豆汁をヒントに作った納豆ラーメン。そこにキムチを加えてできた中毒性の高いメニューが「キムチ納豆ラーメン」だ。そのネーミングほど味はくどくなく、スープのキムチ風味とひきわり納豆が抜群の相性で、そこにモチモチの自家製麺が絡み、実に旨い。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-03-01/0c944011a1a9634297e3df2298f695d1_lg.jpg)
「柳家」では外出のままならない状況で、お取り寄せラーメンを作ってほしいという声に応え、この冬よりECサイトをオープンし、「元祖キムチ納豆ラーメン」4食セットを発売した。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-03-01/2da123e69223783bf8a8ed7d2b554095_lg.jpg)
冷凍のスープ、麺、豚肉とコーン、ひきわり納豆、ネギがセットになっている。スープを湯煎し、鍋に開け、豚肉とコーンと納豆を入れ、お好みでモヤシを加えて煮る。麺は凍ったまま茹で、スープに合わせて完成だ。お好みで生卵を加えてもいい。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-03-01/07a6ee41218b065367b1da253e231a9c_lg.jpg)
これが素晴らしい再現度で、まさにお店の味。煮込んだスープの一体感に、キムチと納豆の後引く美味しさ。そしてモチモチの麺も抜群に旨い。家に居ながらにして東北ならではの一杯が堪能できる。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-03-01/c05adaa7eb415068e41dbb6e41f14819_lg.jpg)
一見イロモノっぽく見られがちな一杯だが、歴史の中で作られた盛岡の立派なご当地麺。年始も発送しているので、ぜひお試しあれ。
注文はこちらから。
(執筆者: 井手隊長)
―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』