SBI FinTech Incubationは金融機関を対象としたオープンAPI基盤を含む「FinTechプラットフォーム」の構築を進めております。「FinTechプラットフォーム」とは、SBIグループの投資先を含む国内外のFinTechベンチャーが各種FinTechサービスおよびシステムを接続し、それらの幅広いFinTechサービスの中から金融機関が利用したいFinTech機能を選択できる仕組みです。
ソフトバンクはSBI FinTech Incubationへの資本参加を通じて、モバイルアプリ基盤の提供や通信ネットワークを含む各種サービスの提供を行い、凸版印刷はSBI FinTech Incubationが提供する各種ソリューションの企画・開発やデジタル化支援サービス、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービス等の各種ソリューションの提供を行う予定です。
SBI FinTech Incubationはソフトバンクおよび凸版印刷との連携により、オープンAPI基盤の提供に加え、幅広いFinTechサービスの提供やコスト削減を支援するソリューション等の提供が可能になり、各金融機関によるFinTechサービスのスムーズな導入・サービスの多様化・低コスト化を一層促進できるものと考えております。
4社は共同事業会社となるSBI FinTech Incubationを通じて、金融機関向けにFinTechサービスの導入支援を行うことで、日本におけるFinTech分野でのオープンイノベーションの更なる促進、FinTechを活用した金融ビジネスの高度化に貢献していきます。
SBI FinTech Incubationの概要
商号: SBI FinTech Incubation株式会社
事業内容:「FinTechプラットフォーム」の運営および各種FinTechサービスの導入支援事業
本社: 東京都港区
代表者: 木村 美礼
設立: 2017年2月10日
資本金: 130百万円(資本準備金を含む)
出資比率: SBIホールディングス 60%、ソフトバンク 20%、日本IBM 10%、凸版印刷 10%
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170901_01/?sbpr=info
概要:ソフトバンク株式会社
詳細は www.softbank.jp をご覧ください。
Copyright 2017 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com