starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬と暮らせば【第482話】「全てが犬になる」


犬を飼っていると、飼い主は周囲の物が犬に見える「特殊能力」を身に付けると述べられている。飼い主歴が長くなると、この現象はさらに顕著になる。例えば、日常的なものや小さな動きが、犬の姿に見えることがある。この能力は、おそらく犬が他犬を苦手とする場合や、逆に友好的で吠える場合に役立つ。多くの飼い主はこの錯覚を希望として感じることが多く、飼い主の経験と観察力によって感覚が研ぎ澄まされていく。結局のところ、見間違いは飼い犬に対する愛情の現れともいえる。

犬と暮らせば【第482話】

N美は本当に気付いていたのか、それとも嘘なのか。

あまり問い詰めてないから分からない。

飼い主というのは犬を飼い始めて数年で全てが犬に見える特殊能力を身につけるので、多くの飼い主が毎日のようにこの勘違いをしながら歩いてると私は思ってる。

自分の犬が他犬が苦手だからとか、逆に好き過ぎて吠えちゃうとか、周囲にアンテナ張ってる人ほど見えやすいと思う。

私の場合は心配というより「いたらいいな」という希望で見えてるのかもしれない。

犬に見えやすいものの代表格としては小さめのスーツケースと小さな子どもかと思うんだけど、飼い主歴10年近くなってくるともうそんなレベルは超えてしまって、紐一本で犬が見えてくる。

ホースは太すぎでしょ、って思ったあなた。

いやいや、超特大の大型犬かもしれないじゃない。


■関連記事
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
トリミングしたばかりの犬が『雪遊び』をした結果…衝撃的すぎる『まさかの顔面』が196万再生「雪ヤバくて草」「可愛すぎるw」と爆笑の声
ぬいぐるみを3階に運びたい犬が、パパに向かって…絶対に断れない『おねだりの仕方』と想定外の結末に爆笑「可愛いw」「アピールたまらん」
犬が守っているボールを『こっそり取ってみた』結果…想像を超える『戸惑いのリアクション』が928万再生「え?って顔w」「オロオロしてて草」
『小さくて少食で大人しい赤ちゃん犬』を飼ったと思っていたら…1歳になって明かされた『まさかの事実』が89万再生「たまらん」「愛おしい」
Loading...
アクセスランキング
game_banner
Starthome

StartHomeカテゴリー

Copyright 2025
©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.