皆さんこんにちは、もしかしたら「はじめまして」の方もいるのかもしれません。私、元炎上ブロガー「湯川晃」と申します。
おそらく現在のインターネットにおいて知る人の方が少ない、かなりマニアックな人間であるかと思いますが、一部では「元祖炎上系」や「ネットの放火魔」と呼ばれ、いまだ憎まれている存在でもあります。
私はかつて、数々の炎上を起こし多くの人たちを困らせ、迷惑もかけ、そして現在はひっそりと生活をしている身です。
ただ、今回はせっかくこのような場をいただいたので、なぜ炎上を繰り返してきたのか、そしてなぜやめたのか、その辺をぶっちゃけて話してみようと思います。
【編集部より】
本稿に度々登場する、WEBメディア「秒刊SUNDAY」と、湯川晃氏とは現在関わりがありません。しかし、湯川氏の過去を語る上では「秒刊SUNDAY」の名前は隠す方が困難だと考え、そのまま掲載しております(湯川氏との関わりについてはWikipediaや他社のニュース記事に掲載されており公然です)。こうした事情ふまえ、本稿はあくまで「湯川氏の体験」が主軸であることご理解ください。
■ 個人ブログが炎上媒体になるまで
筆者こと湯川はかつて、個人で「秒刊SUNDAY」という媒体を立ち上げ、運営していました。立ち上げたのは2003年、今から20年前の出来事です。当時はまだHPが主流という時代。ブログも2003年に日本で広く展開が始まったばかりという時期でした。
ちなみにこの「秒刊SUNDAY」は後に会社組織として運営を行うようになり、さらに今では全く別の企業が運営。炎上とは無縁な、通常メディアとして活動されています。筆者とも関係がありません。その点のみ最初に強くご承知ください。
さて、話を戻しますが2003年当時、さまざまなブログ系メディアが登場し始めました。ブログ系メディアとは、ブログシステムを使って情報を配信するWEBメディアのことです。収益手段はアフィリエイト。
現在では「ブログ系メディア」でも「従来メディア」でもその辺あまり区別がなくなっていますが、当時はしっかり区別された存在。アマチュア(ブログ)、プロ(従来メディア)といった感じの認識です。よって、個人の配信者が多く参入。湯川もその一人でした。
開始した当初は、海外サイトでみたニュースの紹介記事や、ITガジェット記事などをメインに紹介する、良くも悪くも「よくあるブログ」。それがどうして「炎上ブロガー」「炎上系媒体」と呼ばれるようになったのか?初期からの大規模な炎上を順に追って紹介していきましょう。
現在ではYouTubeやSNSに数多くの「炎上系」が存在しています。炎上し続けると、どうなるのか?という結末も含めて、「炎上」という存在そのものについて、今後みなさんで考えていただくきっかけになれば幸いです。
■ 一回目の炎上「コピペブログ騒動」
「炎上」というと、今ではインターネットでは当たり前の現象ではありますが、私が最初に「炎上」を起こしていたのは、今から17年近く前の2006年春頃にあった「2ちゃんねるのコピペブログ騒動」の頃。
厳密には「炎上」よりも「祭り」と呼ばれていた時期です。
今で言う「2ちゃんねるまとめサイト」が、2ちゃんねるのスレッドを無断でまとめて収益化しているのはいかがなものか。という点から騒動が大きくなり、私もそれに参戦。いや、参戦というより「まとめサイト側」を擁護し、マッチポンプ的にネット民を煽り、結果私が運営していたブログ「秒刊SUNDAY」に飛び火し、見事に炎上。
そのため、当時インターネット上には私の個人情報やmixiにあった家族の写真などがばらまかれ、挙げ句の果てには住んでいた家の写真までネット上に掲載。
中には自宅まで来た人もいたらしく、ネットの掲示版には「こんな狭い家に住んでいるんだw」など書き込まれる事態にまで発展。
当然ながら、そんなことをされたら警察に助けを求めるべきでしたが、私はその逆を行き、むしろ向かってくる無数の誹謗中傷に立ち向かってしまいました。当然ネット住民はさらに怒り狂い、炎上の歯止めがきかないように。延々燃え続けることになったのです。
一方でその影響で多くの方々にサイト名を知ってもらえるきっかけになり、PVも上昇するしむしろ「炎上は美味い」ということを実感。
当時はまだ確立していなかった、「自らに非難を集める(炎上する)」ことで知名度を上げる「炎上マーケティング」として、集客ツールに使えるのではないかと考えはじめました。
ただ、サイトで広告収益を得ていたため、クライアントに影響が出ることを恐れ、一旦はフェードアウトし、ほとぼりが冷めるのを待ったのです。
もちろん当時の筆者は、「今後この手法を自分だけの“オンリーワンの特技”にしよう」と考えていたのは、言うまでもありません。
■ 2回目は湯川晃の炎上史上、最悪の結果に
続いての大規模炎上は2013年に起きました。
その間、「F11のイベントの料理が酷いとネットで話題」や、「ロッテリアの絶妙バーガーを返品してみた」などの記事を出し炎上しましたが、湯川晃の炎上史上的には大規模とはいえないレベルだったので本稿では割愛します。
なお、この少し前の2010年にはアスキーに取材され「なぜ秒刊SUNDAYはわざと炎上する方向に進むのか?」という記事が公開されました。現在でも読むことができるので、当時の詳しい状況を知りたいかたはそちらをご覧ください。
さて、2回目の炎上は、湯川晃の炎上史上、最悪の結果となりました。詳細ははぶきますが、ある芸能人が死去したことを他の話題に絡めて紹介してしまったことです。
発端は人の死ということもあり、今思えば不謹慎中の不謹慎。しかし、当時の筆者は「炎上慣れ」しすぎてしまい、人の不幸や悲しみに対して感覚が麻痺。どんどん燃える方向にばかり意識が向いてしまい、「どう書くと人が傷つくのか」という感覚が鈍かったように思います。
その頃の「秒刊SUNDAY」は順調にPVが伸びていた時代。個人ブログから脱皮し、外部メディアである「大手ニュースサイト等」複数に配信も行うようになっていました。こうしたおかげもあって、知名度はかなり上がっていたのですが、この時の炎上は配信先にも向けられました。
結果、各社に多大なる迷惑をかけることとなり、ついには配信契約が強制終了。「大手ニュースサイト」からは「出禁」となり、一切コンタクトが取れなくなってしまいました。
「謝罪をさせてくれ」というメールをいれても返信が貰えないという、非常に切なく辛い日々を過ごし、「これがネット炎上の怖さか」とようやく気がついたのです。
最も悔しいのは、仲の良い取引先でも「炎上楽しみです」「湯川さんなら何でも来いですね!」など、かなりもてはやされていましたが、いざ炎上が発生すると、周囲が一切縁を切るという、見事なまでの「トカゲの尻尾切り」をされたこと。
ただ、「コピペブログ騒動」の炎上とは明らかに質が違い、だれも擁護できないことは重々承知だったので、何も言えません。
そして、これを境に「湯川晃」というライター名を捨て、新たに別の名前で執筆をすることにしました。その名前は後ほど紹介します。
■ 3回目の炎上は狙わずして起こした
最悪の炎上まで経験したものの、実はその後も小さい炎上は立て続けに起こしています。炎上に慣れすぎて、ましてや「最悪の炎上」まで経験してしまったからか、ちょっとした炎上には今度は気がつかなくなっていたのです。「どう書けば人を怒らせるか」というのが分からなくなっていたのかもしれません。
そんなときに狙わずして起こしてしまった炎上が、ある人気作品の記事。詳細ははぶきますが、とにかく多くのファンを怒らせてしまいました。
しかし炎上に慣れきってしまっていた筆者。ここでもやはり感覚が麻痺していたのでしょう。SNSが普及していた時期だったこともあり、かつては炎上させる側との「直接バトル」はできませんでしたが、X(旧Twitter)でそれも可能に。記事外で積極的に対応してしまったのです。
すると今度は投稿の多くが拡散され、さらなる炎上に。挙げ句の果てには、仲の良かった人気インフルエンサー等にまで盛大にいじられる始末。結果、収拾がつかなくなってしまいました。
ちなみにこの頃は「たまちゃん」という名前で執筆しております。筆者を長年ウォッチしていらした方や、「インターネット老人会」の中には気づいていた方も多いかと思われます。そう、「湯川晃」と「たまちゃん」は名前が全く異なるものの、中の人実は同じです。
■ 度重なる炎上を経験したが、なぜ「炎上」をやめたのか
さてこれまで、数多くの炎上を経験してきました。今回3つの大きな炎上を紹介しましたが、小さな炎上を含めるとまだまだ多くの炎上事件があります。
そして「炎上は美味い」という「炎上マーケティング」の手法は、自分だけでなく世間的にも認知され、「エイプリルフール」などでクリーンに利用する企業も沢山でてくるようになりました。
なら、クリーンな手法を活用すればいいだけなのに、「なぜ炎上をやめたのか」。誰もが疑問に思っているかもしれません。
それを最後に話して終わりにしようと思うのですが、理由は2つあり「炎上の大衆化」と、「自分と世間の感覚のズレ」です。
今やSNSで誰もが炎上する時代。「ブロガー」だからとか「有名人だから」とかそういうものでもなく、例えばお店で不適切な行為をする「バイトテロ」などは、やろうと思えば誰でもできます。バイト先でバカな行為をして、写真を撮り、SNSに投稿するだけでOK。
さて、ここまで炎上が身近なものになってしまった昨今、それは果たして自分だけの特技なのでしょうか。もはや自分だけの「オンリーワンの特技」ではなくなり、誰でも簡単にできてしまうようになっています。
しかも現在では、周辺の参加者も増え、筆者のように自ら燃える「自爆型」の炎上ではなく、他人を攻撃して楽しむ「娯楽型炎上」へと変化。正直、恐ろしいことになっています。
そしてもう一つの理由である「自分と世間の感覚のズレ」。これまでに散々書いてきたことからおわかりいただけるように、炎上の渦中にいすぎると、段々それに慣れすぎてしまい他人との感覚のズレが起きてしまっていました。これはとても怖いこと。狙わずして炎上させてしまった経験で一番実感しました。
もう今後は「湯川晃」名義で、炎上をさせることばかりか、そもそも「秒刊SUNDAY」も辞めているので、湯川名義での執筆すら無いでしょう。実質今回は「湯川晃」としての最後の記事になるかと思います。
今まで本当に多くの方に迷惑をかけ、そして怒り狂わせてきたかと思うのですが、今の皆さんに言えることは唯一つ。
「炎上はやめろ」。
なぜなら、炎上したあかつきに生み出される「人の恨み」や「個人情報漏洩」というデジタルタトゥの副産物は、今後一生消えることはないのです。当事者が言うのだから間違いない。
そう、永遠に……。
以上、オッサンの戯言記事でした。
<参考>
なぜ秒刊SUNDAYはわざと炎上する方向に進むのか?
※本文掲載の秒刊SUNDAYの画像は、湯川晃運営時代の歴代画面です。
(湯川晃)