世界最高峰のアートフェア・アートバーゼルと提携し、ここ東京で現代アートの創造性と多様性を国内外に発信する、年に一度のアートフェス―――アートウィーク東京。
ことしのアートウィーク東京 2023 は、11月2〜5日の4日間にわたり、東京を代表する50以上の美術館やギャラリーを結び、さまざまなプログラムが展開されるということで、アートのコアファンからビギナーまで、注目の4日間に。
今回は、各会場をつなぐ無料シャトルバス「AWT BUS」や、作品が「買える」展覧会「AWT FOCUS」、アートと建築と食のコラボレーションを五感で味わうコミュニティスペース「AWT BAR」など、誰もが気軽に東京のダイナミックなアートシーン&カルチャーを体験できる多彩なプログラムで、“東京アートエコシステムの脈動”を体感―――。
10月25日には都内でディレクターたちによるプレゼンテーションが行われ、蜷川敦子氏(アートウィーク東京共同創設者・ディレクター)、保坂健二朗氏(AWT FOCUS アーティスティックディレクター/滋賀県立美術館ディレクター館⻑)、山田紗子氏(AWT BAR・AWT FOCUS 設計/建築家)、石井真介(AWT BAR フードシェフ/Sincere オーナーシェフ)、塩見有子(教育プロジェクトディレクター/NPO 法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]理事⻑)らがその魅力・見どころを伝えたから、ここでチェックしていこう。
AWT BUS 2023 の7ルートと各エリアの見どころ
都内各地に広がる主要なアートスペースをつなぐ「AWT BUS」は、アートウィーク東京 2023 に参加する、東京の現代アートシーンをけん引する50の美術館やギャラリー、各プログラム会場をつなぐシャトルバス。
この AWT BUS 2023 のルートが、昨年から1ルート増え、全7ルートに。10時から18時まで、約15分おきにバスが巡回し、誰でも無料で利用できるから、要チェック。
◆Aルート:東京の北側エリア
東京国立近代美術館(A1/B5:竹橋)を起点とするAルートでは、香川を拠点 にペインティグを制作する竹崎和征(A5:ミサコ&ローゼン、大塚)、奈良美 智や村瀬恭子といった作家を指導したすぐれた教員としても知られる櫃田伸也 (A7:カヨコユウキ、駒込)など、日本人作家の個展に注目。
◆Bルート:皇居から東側のエリア
国内で27年ぶりとなるデイヴィッド・ホックニーの大規模な個展(B1:東京都 現代美術館、清澄白河)が見逃せない。日本初公開となるiPadで描かれた新作を含む120点余が展示され、ホックニーの世界を体感できる貴重な機会に。
◆Cルート:銀座エリアから天王洲まで
日常的なオブジェクトを写実的な絵画で描き、テキストと組み合わせた作品を発表する熊谷亜莉沙の個展(C6:ギャラリー小柳、銀座)をはじめ、老舗ギャラ リーがひしめく銀座エリアから天王洲までをつなぐ。
◆Dルート:六本木・麻布エリア中心
モニラ・アルカディリ、ピエール・ユイグ、松澤宥、アピチャッポン・ウィーラ セタクンなど国内外のアーティスト35名が参加する「私たちのエコロジー:地 球という惑星を生きるために」(D8:森美術館、六本木)が開催。また、イギリスの映画監督でアーティストのデレク・ジャーマン(D5:タケニナガワ、麻 布十番)のペインティングと映像作品を展示する回顧展にも注目。
◆Eルート:恵比寿・目黑エリアから表参道まで
食文化や植物に関するフィールドワークを行って作品を制作する浅野友理子(E 4:スノーコンテンポラリー、六本木)のほか、東京都庭園美術館(E1/D2: 目黒)、東京都写真美術館(E2:恵比寿)の2つの美術館や周辺ギャラリーを回ることができる。
◆Fルート:表参道・原宿エリアから新宿方面へ
19世紀末に日本とトルコの関係性を促進した実業家で茶人でもある山田寅次郎 を紹介する展覧会(F7:ワタリウム美術館、外苑前)、韓国における「単色 画」の作家のひとりとして知られるハ・ジョンヒョン(F3:ブラム&ポー、原 宿)の作品を見ることができる。また、沖縄の生活の様子を記録し、人々に密着した写真を撮り続ける石川真生(F1:東京オペラシティ アートギャラリー、 初台)は、個展開幕に合わせてアートウィーク東京のオンライントークにゲスト出演する。
◆Gルート:3つのAWT特設会場と六本木エリアをつなぐ新ルート
アートウィーク東京を効率よく楽しむためにおすすめのルート。AWT VIDE O(G4/B4:三井住友銀行東館、大手町)、AWT FOCUS(G3/C1/D7:大倉集古館、⻁ノ門)、AWT BAR(G1/E5/F5:表参道)での期間限定のプロ グラムとあわせ、南谷理加(G2:小山登美夫ギャラリー、六本木)や、カンディダ・ヘーファー(G2:コタロウヌカガ、六本木)などの個展も見ることができる。
戦後から今日まで“買える展覧会”「AWT FOCUS」
アートウィーク東京 2023 でもうひとつ注目は、「AWT FOCUS は、キュレーターが美術史的観点から選定した作品を通じて、日本近現代美術のキーワードを再考すると同時に、展示されるすべての作品はそれぞれの参加ギャラリーを介して購入できる企画。
アートウィーク東京 2023 では、滋賀県立美術館ディレクター(館⻑)の保坂健二朗をアーティスティックディレクターとして迎え、64名のアーティストによる100点を超える作品を通して、日本の近現代美術を読み解くキーワードを 批評的かつ親しみやすい視点から再考する展覧会「平衡世界 日本のアート、戦後から今日まで」を開催。
1917年に実業家の大倉喜八郎によって設立された、現存する日本最古の私立美術館である大倉集古館 の地上1・2階および地下1階の3フロアを会場に、物質と非物質、アートとデザイン、自然と人工といった、 一見相反する概念の間にバランス(平衡)を求める建設的な緊張関係が、戦後から現代までの日本において 新しい表現の誕生を促してきたことを明らかにする。
建築家 山田紗子や石井真介シェフが手がける「AWT BAR」へ
そしてアートウィーク東京 2023 でもうひとつ訪れたいのが、建築家・山田紗子氏が手がける「AWT BAR」。
ここ AWT BAR では、フレンチレストラン「シンシア」石井真介シェフのフードを提供。建築と食を軸にアートを五感で味わえるコミュニティスペースを体感してみて。
また、アートウィーク東京 参加施設で展覧会を開催するアーティスト、大巻伸嗣、小林正人、三宅砂織の3名とのコラボレーションによるオリジナルカクテルも提供。
「ものの外側やその間には空気の流れや滞りがある」と考える山田氏は、もののアウトライ ンだけを取り出すアプローチとして、直径13ミリのスチールパイプを用いてこれらを可視化。
宙に浮かぶラインの内と外を人々が自由に行き交うことができ、バーとしての役割を超えた社交場として機能する。
AWT BAR の設計に加えて、AWT FOCUS の会場設計も山田氏が手がけているから、こちらも要チェック。
さらに、AWT BAR スペシャルメニューとして、日本の風景に着想を得て「森」「海」「山」をテーマに、3皿のフィンガーフードを考案。
筒状の生地に焼き芋のペーストとスパイスの効いたパンデピスの香りやラム酒をアクセントにした「焼き芋のチュイル」、水産資源を守る取り組みにも力を入れていることから、未利用魚を用いたタルタルとクッキー、レモンオイルやサ フランマヨネーズを組み合わせた「消えゆく魚」、フォアグラのムースの中にマスカット のジャムを忍ばせ、カカオバターでコーティングした「マスカットのようなフォアグラ」など、本店のスペシャリテとも異なる限定メニューを堪能できる貴重な機会に。
クラシックなフレンチを基盤としながら、食におけるサステナビリティに取り組む石井シェフとのコラボレーションを通じて、未来につながる日本の食文化の創造性を世界に向けて発信するというから、これも体感してみたい。
―――さらに、「ジェンダー」と「自然」をテーマにキュレーションされた映像作品プログラム AWT VIDEO「元始、女性は太陽であった」(三井住友銀行東館 11月2〜5日 10:00‒18:00)など、さまざまな東京アートを体感するプログラムがいっぱいだから、気になる人は、公式サイトをチェックして、出かけてみて↓↓↓
https://www.artweektokyo.com/
◆アートウィーク東京
名称:アートウィーク東京 (英:Art Week Tokyo)
会期:2023 年 11月 2日(木)〜11月 5日(日)
会場:都内 50 の美術館・ギャラリー/AWT BAR/AWT FOCUS(大倉集古館)/AWT VIDEO(三井住友銀行東館)ほか各プログラム会場
主催:一般社団法人コンテンポラリーアートプラットフォーム
提携:Art Basel(アートバーゼル)
特別協力:文化庁