
image:秒刊SUNDAY
もう何も作りたくない!調理放棄!毎日料理を作っている方であれば、1週間に5回はそんなことを考えるかも知れません。そんな時は、1分もあれば作れるサラダを作ってみてはいかがでしょうか。テレビ番組でおなじみ、伝説の家政婦・志麻さん考案の「米も酒もとまらなくなるサラダ」実際に作って食べてみました。
キムチ+レタス=最強サラダ
レタスにキムチを混ぜる。レタスにキャベツはポピュラーですが、レタスと白菜ってあまり効かない組み合わせ。なんとなく味は想像出来なくもないのですが、これだけでどれほどのものになるのでしょうか・・・実際に作ってみることにします。
日本テレビ“沸騰ワード10”
タサン志麻さんのレシピから“キムチレタス”
レタス・海苔をちぎり、キムチと少量の胡麻油と和えるだけ。
やめられない止まらない、なんぼでも食べられる(^^)
#タサン志麻さん
#日本テレビ #沸騰ワード10
#タサン志麻さんのレシピ pic.twitter.com/yxOGnOgLv4— Junya Kudoh (@SoundRenascense) May 8, 2021
「キムチサラダ」に必要な材料は4つだけ
まずは材料から。番組では材料の分量は出ていなかったので、分量に関しては筆者のさじ加減になっています。
【伝説の家政婦・志麻さん考案「キムチサラダ」】
材料 2人分
・レタス 中サイズ半玉
・キムチ 100g
・韓国のり 小1パック
・ごま油 少々- 下記はお好みで -
・パストラミ 好きなだけ
・カニカマ 好きなだけ
キムチに足す海苔は韓国のりがおすすめ。チョイ足しは鴨肉がベストですが、カリカリベーコンやサラダチキンでもOK。カニカマはしっとりした食感を出すために使用、もちろんなくても問題なし。そして肝心のキムチは「旨えびキムチ」にしましたが、これは間違いなく史上最高のキムチ!

image:秒刊SUNDAY
キムチサラダ、1分あれば完成しちゃいます!
作り方はとっても簡単!まずはレタスを手でちぎってササッと水洗いします。

image:秒刊SUNDAY
次にキムチをレタスと混ぜるのですが、簡単に混ぜるだけOK。ギャル曽根さんおすすめのキムチ、そのまま食べても最高に美味いので「日本酒」でも飲みながらつまみ食いしてください!料理する人の特権ですからね。

image:秒刊SUNDAY
韓国のりを適当にちぎって入れたら、ごま油を少々回しかけます。

image:秒刊SUNDAY
はい、できましたー!1分もかからずに完成でーす!ステンレスのボウルのまま味見してみます。

image:秒刊SUNDAY
いっただきまーす!・・・うん、これは美味い!全体的にキムチの香りが強いのですが、レタスで辛味が中和されています。これなら辛いものが苦手な人やお子さんでも大丈夫!海苔とごま油の風味が後からやってきて、口の中で味の変化が楽しめます。ボウル1杯分くらいならあっという間になくなりそう。

image:秒刊SUNDAY
「キムチサラダ」にチョイ足ししてみました
既に材料の紹介でお伝えしてありますが、今回は鴨のパストラミとカニカマをチョイ足しします。切り方も大きさも自由、思うままにやってしまってください!鴨の代わりにサラダチキンやベーコンでも可。

image:秒刊SUNDAY
カニカマも好きなだけ!サラダが苦手という人でも、きっとこれなら美味しくいただけるはず。

image:秒刊SUNDAY
これで本当に完成です!レシピ通りなら1分、チョイ足ししても2分かからないという時短っぷり!

image:秒刊SUNDAY
あぁ、もう何も言うことはないのですが・・・仕事だから言いますけど、キムチの辛味だけを抜いた旨味にレタスのシャキシャキ感、それに鴨肉の風味と食感がたまりません!

image:秒刊SUNDAY
カニカマとの相性もバッチリなので、ぜひ入れてみてくださいね。

image:秒刊SUNDAY
それにしてもこんなド素人が作っても簡単に美味しいレシピを考えつくなんて、伝説の家政婦・志麻さん恐るべし。時短しながら美味しいものを作るっていうのはとんでもなく難しいのに、それをこんな簡単に・・・もはや尊敬しかありません!ありがとう、志麻さん!

image:秒刊SUNDAY
・・・あ、全部食べてから気づいたけど、入れようと思ってた水菜のこと忘れてた!えーっと、今回も美味しくできました、ごちそうさまでした!
キムチを使う料理といえば、こちらの中華粥もなかなか美味いのでお試しを!
source:日本テレビ「沸騰ワード10」
画像掲載元:SS.ナオキ