何やら日に日に「○○の日」なる日が生まれてくる今日このごろですが、来年のGWは10連休というなんともおめでたい祝日になり、日本の生産量の低下も懸念される中、働き方改革によりもう少し生活にゆとりがでてくるのかもしれません。そんな中、なんと本日11月21日はイーブイの日に制定されたということなのです。
イーブイの日?
「#イーブイの日」日本記念日協会認定!
11月21日を「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせからから生まれたこの日は、元々ファンの皆様によって考案され、大切にされてきた特別な日。
これまでイーブイを愛し・応援してくださってきた方々への感謝の意も込め、この度正式な制定に至りました。 pic.twitter.com/ppGPcHYqki— 【公式】プロジェクトイーブイ (@project_eevee) November 21, 2018
そもそも「イーブイ」とは何のことかと申しますと、ポケットモンスターに出てくる人気ポケモン「イーブイ」で、最近発売されたニンテンドースイッチ版のポケットモンスターにも「ピカチュウ」「イーブイ」と二大巨塔のように扱われるほど人気のポケモンです。若干、イーブイ推しが強いわけではありますが、ピカチュウはある意味、別格になってしまっている点もあるので、致し方ないでしょう。
そんな中、日本記念日協会になんと11月21日が、イーブイの日に制定されたようです。その内容によりますと・・・
「ポケットモンスター」のブランドマネジメントを行う株式会社ポケモンが制定。ポケットモンスターシリーズに登場する“しんかポケモン”の「イーブイ」。その秘めたる魅力と可能性を多くの人に知ってもらうとともに、その存在を祝うことが目的。もともと「イーブイ」のファンによって考案され、大切にされてきた特別な日である。日付は11と21で「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせから。
引用:日本記念日協会
とのことで、例のごとく語呂合わせから来ているようです。確かにポケモンを演る人であれば知っているのですがやらない人にとっては馴染みのないポケモン。これを機にポケモンデビューもイーブイ!
イーブイの日を記念して、関連グッズも販売。ネットでもイーブイの日を祝福するツイートやハッシュタグ「#イーブイの日」などで大盛り上がりです。
『イーブイ×たまごっち』発売決定!ごはんにポケモンフードをあげたり、お世話をサボると毛玉が溜まったり!1月26日(土)発売予定!#イーブイの日 #イーブイ #ポケットモンスター #たまごっちhttps://t.co/l1SGAIKtD8 pic.twitter.com/snh4NPxH28
— たまごっち (@TMGC_net) November 21, 2018
#イーブイの日
あぁぁぁ幸せだぁぁぁ pic.twitter.com/yC93Tohrj3— ゆもち (@yumona_azuki28) November 21, 2018
11月21日といえば、スーファミやN64ゼルダの発売日だったはずが、イーブイの日なんてしちゃっていいの?w
— みさぎ和@3日目西ほ08b (@misaginag) November 21, 2018
#イーブイの日
すご!公式でイーブイの日になったん!
— ピッピ狂いの杁谷(いりやん) (@nemu_illyaxx) November 21, 2018
ちなみに、ピカチュウの日は2月5日案があるようです。ポケモン図鑑番号「025」によるもののようで、そちら側からの展開もありそうですね。
記念日の関連なのか、海外ではおそロシアなポケモンマスターが発見され話題を呼んでおります。
今後イーブイは、ピカチュウを超える人気になるのでしょうか。