はじめに


「悪沢岳(わるさわだけ)」は、南アルプス(赤石山脈)の中央部にある標高3141メートルの山。
豊かな自然と美しい花々が魅力的で、夏の登山に大人気なのです♡
今回は、悪沢岳の魅力と見どころをご紹介します!

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ① 悪沢岳とは?


悪沢岳(わるさわだけ)とは、静岡県にある日本で6番目に高い山です。
隣接する前岳(荒川前岳)、中岳(荒川中岳)、丸山、千枚岳とともに、荒川岳と総称されます。

また特に標高の高い前岳・中岳の3つの山で荒川三山と呼ばれることもあります。
悪沢岳はこの中では最も東に位置するため、東岳と呼ぶ場合もあるようです。

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ② 悪沢岳の地理


悪沢岳が含まれる荒川岳の中で最も高い山が、悪沢岳です。

荒川三山は前岳と中岳が300メートルほどしか離れておらず、最もくぼんだ尾根から山頂までの標高差も20~30メートルほどと、ほとんど一つの山と言っても過言ではないほど隣り合っています。

悪沢岳はその二つの山ほど密接してはいないものの、二つの山とは1キロほどしか離れていません。
尾根からの標高差も180~240メートルと隣接しているので、遠方からは一つの山のようにも見ることができます。

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ③ 悪沢岳の歴史


悪沢岳の記録上の初登頂は、明治42年の日本山岳会のメンバー。実は極めて最近のことなのです!

ただし、山頂には人が登った形跡や祠があったことから、正確な時期は不明ながらも実際にはそれ以前から登山されていたようです。

その後、冬の登山なども積極的に行われるようになり、登山道までアプローチする道路も整備されました。
アルプスの良さを知ってもらうためにも、悪沢岳の登山は盛んに行われるようになったのです。

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ④ 悪沢岳の植物


悪沢岳含む荒川岳の山頂付近は、高い木の育たない森林限界のため、たくさんの高山植物が育っています。
中でも、国指定の特別天然記念物でもあるライチョウは、ぜひとも発見してみたいですね!

荒川岳全体的に大規模な高山植物のお花畑が広がっています。
特に中岳・前岳から下っていく斜面では、大きなお花畑の真ん中に登山道が通っているので、高山植物シーズンの夏の時期は、花のじゅうたんに囲まれながら登山を楽しむことができます。

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ⑤ 悪沢岳への登山


悪沢岳を登山するにはいくつかの方法があります。

この地域は、特殊東海製紙株式会社という紙パルプ製品メーカーが所有している土地が多く、かなり標高が高い地域まで林道が延びています。
主な登山口としては、椹島(さわらじま)ロッジという特殊東海製紙の子会社が運営している山小屋からのルートが一般的です。

他にも南アルプス全体を縦走する方法もあり、北は塩見岳から、南は赤石岳から始めて南アルプスを堪能することができます。

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ⑥ 悪沢岳の宿泊


悪沢岳周辺は前述の特殊東海製紙が所有している土地が多く、山内にあるロッジ・山小屋も運営しています。

標高1100メートル付近にある椹島ロッジや1400メートル付近にある二軒小屋ロッジなどを運営していて、それらを利用する場合には、畑薙第一ダムからの送迎バスを利用できます。

他にも静岡県・静岡市が運営しているロッジ・山小屋を利用することができます。

花の山道♪静岡県「悪沢岳」の魅力と見どころ⑦ 悪沢岳へのアクセス


悪沢岳へは椹島ロッジなど山小屋やロッジなどで宿泊する場合は、JR静岡駅や大井川鉄道井川駅からバスで畑薙第一ダムへと向かい、そこから送迎バスで登山口へと向かう方法を取ると非常に楽に向かうことができます。

畑薙第一ダムが南アルプスの玄関口でもあるので、そこから徒歩で南アルプスの山々を縦走する方法も可能です。
マイカーの場合もこの畑薙第一ダムを目指し、東名高速静岡ICを経由し、畑薙夏季臨時駐車場を利用するのが便利ですよ。

おわりに


いかがでしたか?
静岡県「悪沢岳」周辺は南アルプスでも随一の高山植物のお花畑が見どころです!
ぜひ高山植物の最盛期にお花畑の真ん中を歩いてみてはいかがでしょうか。




情報提供元: 旅色プラス