日産の新しいロゴをつける最初のモデルである新型のノートが発表された。第2世代のe-POWERを搭載する注目モデルで、新型はすべて「e-POWER搭載モデル」となり、コンベンショナルなエンジン搭載車は設定されない。2WDモデルの発売は12月予定、4WDモデルは先行公開が11/24で正式発表は12月予定、発売は2021年2月予定である。


注目の価格は202万9500円〜218万6800円。

新型ノートはe-POWERのみの設定

デザインのテーマは、タイムレスジャパニーズ・フューチャリズム。日産アリアと共通する 電動車のためのまったく新しいスタイリングだ。

新型ノートは「E13型」となる。現行モデルはE12型だ。E13新型ノートは、すべて第2世代e-POWERを搭載する。また、先進運転支援技術もプロパイロットをはじめ、一新されている。




まずはエクステリアから見ていこう。


ボディサイズは、


E13型新型ノート


全長×全幅×全高:4045mm×1695mm×1520mm


ホイールベース:2580mm


ホイールベースは20mm、全長は55mm短くなった。


それにともなって、最小回転半径も現行の5.2mから4.9mに縮まり、取り回し性能がアップしている。




クルマの技術基盤ともいえるプラットフォームは、発表資料には記されていないが、CMF−Bプラットフォームを使う。ルノー・日産・三菱のモジュラープラットフォームでBセグ用だ。新型ルノー・ルーテシアも使っている。ちなみに、現行ノート(E12型)は日産Vプラットフォームを使っている。




車両価格は


F:205万4800円


S:202万9500円


X:218万6800円


(Fは法人ユースを想定したモデル)


は発表された。現行型e-POWER X(FF)の価格は205万8100円だから、12万程度価格アップしているが、先進安全技術の進化、パワートレーンの進化幅を考えれば充分に競争力のある価格と言えるだろう。


ちなみにライバルであるトヨタ・ヤリスハイブリッドの価格はFFモデルで


ハイブリッドX 199万8000円〜ハイブリッドZ 229万5000円




ホンダ・フィットは同じくFFのハイブリッドモデルで


e-HEVベーシック 199万7600円〜e-HEV リュクス232万7600円


となっている。





全長×全幅×全高:4045mm×1695mm×1520mm ホイールベース:2580mm

ホイールベースは20mm、全長は55mm短く、なった。 それにともなって、最小回転半径も現行の5.2mから4.9mに縮まり、取り回し性能がアップしている。

ボディカラーは全13色

新型のボディは超ハイテン鋼の使用割合を24%アップ。日産初の1470MPa級の超ハイテン材(冷間プレス用超高張力鋼板)を使用。結果としてボディ剛性は30%アップ。ステアリング剛性90%アップ、サスペンション剛性10%アップしている。

新型ノートは新しい日産のロゴをつける最初のモデルとなる。

新型E13ノート 全長×全幅×全高:4045mm×1695mm×1520mm ホイールベース:2580mm

こちらが現行E12型ノート 全長×全幅×全高:4100mm×1695mm×1520mm ホイールベース:2600mm

第2世代e-POWER登場!

1.2ℓ直列3気筒 エンジン型式:HR12DE 最高出力:82ps(60kW)/6000rpm 最大トルク:103Nm/4800rpm

新型ノートの最大の注目点はe-POWERのメジャーアップデートである。現行キックスに搭載しているe-POWERが第1世代の完成形だとすると、新型ノートのe-POWERは第2世代の頭出し、といえる。




エンジンは現行E12型ノートと同じ1.2ℓ直3エンジン(HR12DE型)を発電用に改良したものを使う。


HR12型1.2ℓ直3エンジンは


最高出力:82ps(60kW)/6000rpm


最大トルク103Nm/4800rpm


で従来型より3ps(2kW)出力が向上。


エンジンのマウント構造を最適化し、高剛性構造とした。




駆動用モーターは新開発のEM47型交流同期モーターを搭載する。


モーターは


EM57型交流同期モーター


定格出力:95ps(70kW)


最高出力:109ps(80kW)/3008-10000rpm


最大トルク:254Nm/0-3008rpm


に対して


新型EM47型交流同期モーター


最高出力:116ps(85kW)/2900-10341rpm


最大トルク:280Nm/0-2900rpm


となり、それぞれ7ps/26Nmの出力向上を果たした。




出力の向上とともに、一体型型インバーターが40%小型化 33%軽量化、トルクが10%以上向上したモーターなど、「高効率・軽量・コンパクト」になったことが大きい。




出力の向上とともに、一体型型インバーターが40%小型化 33%軽量化、トルクが10%以上向上したモーターなど、「高効率・軽量・コンパクト」になったことが大きい。

エンジン制御も進化していて、エンジンの作動頻度を低減、エンジン作動音の提言、車体遮音性能の向上で市街地でも高速道路でも圧倒的に静かになっているという。




路面状態と車速からロードの伊豆が大きいと判断すると早めにエンジンが始動し、充電しておくという発電制御が入った。




燃費データは


WLTCモード燃費:29.5km/ℓ


 市街地モード29.9km/ℓ


 郊外モード32.6km/ℓ


 高速道路モード27.6km/ℓ


である。


前型(E12型)の燃費データはJC08モードだが、このモードだと34.0km/ℓから38.2km/ℓへと向上している。

インテリアも大幅に質感が向上

新型ノートは新世代インターフェイスを採用する。インテリアカラーは3色

7インチTFTアドバンスドドライブアシストディスプレイとクラス最大級の9インチナビがつく。

インテリアデザインは、コンパクトカーの常識を覆す先進的で快適な空間を実現した。外に向かって広がるようなインストルメントパネルにセンターディスプレイと一体化したメーターを装備。電動化に相応しい先進感と使い易さを兼ね備えた、日産の新たなインテリアデザインの思想を体現したという。




また、前席のセンターコンソールには、スマートフォンのワイヤレス充電器などの利便性の高い機能を装備する。後席には、リクライニング機能を備え、ニールーム、ヘッドルームともに、クラストップのゆったりとしたスペースを確保した。


荷室は、広い開口部と荷室幅を確保したことで、ストレスなく荷物を収納することが可能。




インテリアカラー&マテリアルは、3種類のバリエーションを設定。Xグレードには、グラデーションストライプのジャージーシートと合皮レザーアームレストのコンビネーション。また、インストルメントパネルには、カーボン調の加飾を配し、水平に広がる長いマットクロームのフィニッシャーが特徴的な、すっきりとモダンなカラーコーディネーションとなっている。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 日産新型ノートが第2世代e-POWERと新プラットフォームで大幅に進化して登場! EVのアリアとイメージを共通するデザインで価格は202万9500円から