REPORT●川島秀俊
9月10日(木)に発売されるカワサキの新型車Ninja ZX-25Rといえば、話題はどうしてもエンジンに集中する。25年ぶりに新設計された250cc並列4気筒エンジンへの期待感は、クラス最高の45psというアナウンスによって高まるばかりだ。しかし、実際に開発段階で苦労したのは車体の剛性バランスで、優れたエンジンに見合うハンドリングを得るため、テストライダーから容赦ない改善要求が繰り返されたという。
Ninja ZX-25Rには新設計の高張力鋼製軽量トレリスフレームが採用されているが、これは開発当初からの仕様。Ninja ZX-10Rのようなアルミフレームは高速安定性に優れるものの、高剛性ゆえに外乱の影響を受けやすく、一般ライダーにとってはかえって扱いにくい車体になりかねない。スチールフレームの適度な『しなり』を有効に使うことで乗りやすさを引き出すのは、すでにNinja H2で示されたカワサキ流の回答なのだ。Ninja ZX-25Rが本領を発揮するのはスポーツライディングだが、アルミフレームで限界値を感じるにはプロライダーレベルの高荷重が要求される。スチールフレームを採用した経緯には一般ライダーでも限界値を感じやすくする狙いもあり、サーキット走行をより安全に楽しんでほしいという願いも込められている。
ハンドリングへのこだわりは、やはりサスペンションに見てとれる。スーパーバイク世界選手権に参戦するNinja ZX-10RRと同じレイアウトのホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを250ccクラスで初採用し、フロントフォークにはNinja ZX-6Rと同様の技術であるφ37mmのSFF-BP(セパレートファンクションフロントフォーク-ビッグピストン)を装着。サーキットでの優れたパフォーマンスと日常での扱いやすさを両立させているが、そのサスペンション荷重を支えるフレーム強度の部分でも、バランスの最適化には試行錯誤が重ねられたという。
最終的にNinja ZX-25Rは、クイックに曲がれるハンドリングと高速安定性という相反する課題を両立することができた。細かな部分を見れば、重心軸をNinja 250よりも高くすることで倒し込む際のモーメント距離を長くし、よりタイヤへの荷重を引き出してグリップを高めるなど、あらゆるディメンションが高次元な走りを支えている。素晴らしいエンジンを愉しみ尽くすべく、車体と足回りも徹底的に磨かれているのだ。
型式:2BK-ZX250E
全長x全幅x全高:1,980mm×750mm×1,110mm
軸間距離:1,380mm
最低地上高:125mm
シート高:785mm
キャスター/トレール:24.2°/ 99mm
エンジン種類/弁方式:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
総排気量:249cm³
内径x行程/圧縮比:50.0mm×31.8mm/11.5:1
最高出力:33kW(45PS)/15,500rpm
ラムエア加圧時:34kW(46PS)/15,500rpm
最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
始動方式:セルフスターター
点火方式:バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:2.9L
燃料供給方式:フューエルインジェクション
トランスミッション形式:常噛6段リターン
クラッチ形式:湿式多板
ギヤ・レシオ:
1速 2.928 (41/14)
2速 2.055 (37/18)
3速 1.619 (34/21)
4速 1.333 (32/24)
5速 1.153 (30/26)
6速 1.037 (28/27)
一次減速比 / 二次減速比:2.900(87/30)/3.571(50/14)
フレーム形式:トレリス
懸架方式:
前 テレスコピック(倒立・インナーチューブ径 37mm)
後 スイングアーム(ホリゾンタルバックリンク)
ホイールトラベル:
前 120mm
後 116mm
タイヤサイズ:
前 110/70R17M/C 54H
後 150/60R17M/C 66H
ホイールサイズ:
前 17M/C×MT3.50
後 17M/C×MT4.50
ブレーキ形式:
前 シングルディスク 310mm (外径)
後 シングルディスク 220mm (外径)
ステアリングアングル:(左/右)35°/ 35°
車両重量:184kg(スタンダードは183kg)
燃料タンク容量:15L
乗車定員:2名
燃料消費率(km/L):※1 24.0km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2
18.9㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3
最小回転半径:2.6m
※1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なります。
※2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3:WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。