しかしこれは単なるOEMではなく、エンジンをダイハツDG型2.5ℓOHVからトヨタL型2.2ℓOHCに換装しての登場だった。2つのエンジンは排気量の違い以上に性格が異なり、タフトとブリザードの違いを明確にしていた。
つまり典型的なトラック用ディーゼルと高速型の乗用ディーゼルということで、双子の兄弟が体育会系と文化系に進んでしまったかのようなインプレッションだったのだ。
運転してみるとその乗り味は明確に好みが分かれるところで、ビスタ店とダイハツ販社であいみつを取って「安いほうで買うぞ」なんて単純な話ではなかったのである。
なお、価格はタフトが2万円ほど高かったが、値引きはトヨタの方が渋そうだった。買うとなれば、実際には同じ値段だったのだろうと思う。
ブリザードを紹介するにもシャシー自体はタフトと変わらないから、これまでの記事をあわせてご覧いただきたい。ブリザードの注目すべきはボンネットの中身、L型の乗り味に集中している。
タフトのDG型と比べ、排気量が342cc小さく単体重量も30kgほど軽いだけ。そのうち半分はOHC化によってプッシュロッドとタイミングギヤがなくなった分と、噴射ポンプが分配型になった分と思われる。
なのにどこか頼りなさげに感じるのは、軽いアイドリング音がブロックやヘッドの薄さを想起させるためと、乗用車用のエンジンという先入観のためだろう。
路上に乗り出すとスムーズで振動が少なくレスポンスが良い。もちろん「対DG型比」であって、良くも悪しくもガソリンライクになった近年のディーゼルからすれば重ったるい。それでもチョン踏みのレスポンスだけは負けない。
タフト・ディーゼルの、クラッチを繋いだ瞬間、なんの負荷も受けていないかのように軽々立ち上がる発進、そのままトップギアにぶち込めるような走りではなく、トラックと乗用車の合いの子のようだ。
一発一発の燃焼を感じながらドドドと加速する荒っぽさは影を潜め、洗練されている。言い換えればフツーで物足りず、ゆえに目指したところは理解できる。
かといってガソリン車のタフトグランのように軽快ではない。クラウンに積まれたL型とて、この小さな鼻先にとっては十分な「重石」だ。
ちなみに同一ボディ(幌ドア・長尺)での車両重量は
タフトF10L 995kg
タフトF20L 1080kg(前期型)
タフトF50J 1220kg
ブリザードLD10-KSY 1195kg(前期型)
これらの重量差は全て前軸に掛かる。
ブリザードはL型の特性に合わせてデフの減速比をDG用の3.545(タフト末期のDL用は3.363)から3.909に下げている。このトランスファはハイレンジでも1.3倍に落としてあるから、実質4.6から5.2にファイナルが低められたと考えればわかりやすい。
これでもタフトのガソリン車のデフ(1.6ℓ=4.777、1.0ℓ=5.571)よりは高く、通常走行で3000rpmも回さないタフト・ディーゼルとの中間を取った終減速比なのだ。
L型は内径90mm/行程86mmのショートストロークの割に実用回転域が狭く、4000rpmに達する頃には、ただ回っているだけのようなトルク感になってしまう。さりとてタフト・ディーゼル並みにハイギヤード化する余力もない。
峠道にさしかかると平地でのスムーズさはどこへやら、車速はみるみる落ちてゆく。トラック用のディーゼルで軽々引っ張るF50/F60や、ガソリン車らしくササーッと登るタフトグランと比べ、どう評価したら良いのか…。
後年、これを200ccスケールアップした2L型を、さらにターボ化&電子制御化でNET 97PSまで引き上げた通称2L-TE型が、サーフ130系やプラドLJ70系に積まれた。
2L-TE型はトルクが細い、黒煙を吐く、オーバーヒート癖があると不評を買って、新しい3.0ℓの1KZ-TE型に移行した経緯がある。
そんな不甲斐なさは初代L型でも感じ取れるが、自然吸気であれば耐久性の不安は少ない。ハイエースやハイラックスにも積まれ、海外でも支持を得たエンジンである。空気と燃料を無理に押し込み、2tもある車重で高速をすっ飛ばしたらボロが露呈したまでのことだ。
タフト一族の中でもっとも「走らない」のがブリザードLD10系かもしれない。それでも現役当時、タフトよりは多く見かけた(タフトは本当に見なかったのですよ)。
あまり良い書き方をしなかったが、では魅力に欠けるのかといえば、まったく逆だ。あえてフォローするのではなく、この中庸なエンジン特性は誰にでも扱いやすく、ガラガラと野蛮なDL型より快適で、キャブレター車のようなご機嫌のムラや曖昧な調子に一喜一憂することもなく、燃費に優れる。クセを楽しんだり業務用で酷使するのでなければタフトより好ましいと言える。
やがてネッツ店につながる先進的な販売網の専売車種として「ジープみたいな四駆」より、ライト志向の味付けは正解だったはずだ。
これはなんとなく、タフト〜ラガーの流れより、後年のロッキー(現行型のことではない)を彷彿とさせる存在感ではないだろうか。その頃には、トヨタはRAV4でもっと先を行っていたから、ロッキーをOEM販売することはなかったのだが……。
●主要諸元
トヨタ ブリザード FRPトップ デラックス
型式 K-LD10V-KDY
寸法 全長3520mm×全幅1460mm×全高1875mm
ホイールベース 2025mm
トレッド 前/後 1200mm/1200mm
車両重量 1285kg
エンジン L型 直列4気筒OHCディーゼル
総排気量 2188cc
最高出力 72ps/4200rpm
最大トルク 14.5kg-m/2400rpm
トランスミッション 4速MT 2速副変速機付き
ブレーキ前 2リーディング
ブレーキ後 ディスク
タイヤサイズ H78-15-4PR
東京店頭渡し価格 1,579,000円