現在の乗用車は、その多くが電子制御スロットルであり、アクセルペダルのポジションセンサーからの信号を受け取って電気モーターで開閉する仕組みだ。そのため、アクセルペダルの踏み込み量に関係なく必要に応じてスロットルバルブを開け閉めできる。
しかし、スロットルバルブが少ししか開いていない状態では必ずポンプ損失が発生する。空気量は少しでいいという低負荷域でもピストンのストロークは一定であり、ピストンが下降して外気を吸い込もうとしているのにスロットルバルブは少ししか開いていない。そのため大気圧よりも吸入気の圧力が低くなり、ピストンが行なうポンプ仕事が邪魔される。
このムダを解消するため、現在の乗用車は低負荷域でもスロットルバルブを大きく開けたり、スロットルバルブとは別にEGR(燃焼済み排ガスの再循環)を使ってピストンがスムースなポンプ仕事を行なうように工夫している。EGRガスを使って大気圧と吸入気の圧を同じに保つという方法である。