・月間販売台数 6348台(19年1月〜6月平均値)


・現行型発表 14年2月(一部仕様向上 18年5月)


・JC08モード燃費 22.2 ㎞/ℓ ※「Xターボ」「Gターボ」のFF車




REPORT●山本晋也(YAMAMOTO Shinya)


PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)


MODEL●菅原樹里亜(SUGAWARA Juria)




※本稿は2019年9月発売の「2019-2020年 軽自動車のすべて」に掲載されたものを転載したものです。

全幅 1475㎜ 全高 1775㎜ ミラー・トゥ・ミラー 1840㎜
開口高 600㎜


全長 3395㎜ 最小回転半径 4.4m〜4.7m

■ハイウェイスターGターボ


全長×全幅×全高(㎜) 3395×1475×1775


室内長×室内幅×室内高(㎜) 2235×1320×1400


ホイールベース(㎜) 2430


トレッド(㎜) 前/後 1300/1290


車両重量(㎏) 960


エンジン種類 直列3気筒DOHCターボ


総排気量(㏄) 659


最高出力(kW[㎰]/rpm) 47[64]/6000


最大トルク(Nm[㎏m]/rpm) 98[10.0]/3000


燃料タンク容量(ℓ) 30(レギュラー)


トランスミッション形式 CVT


駆動方式 FF


タイヤ・サイズ 165/55R15


最小回転半径(m) 4.7


JC08モード燃費(㎞/ℓ) 22.2


車両本体価格 176万5800円

乗降性

【前席】ステップ高 340㎜ 助手席シート高 650㎜
【後席】シート高 705㎜ ステップ高 370㎜


フロントはステップ、シートともに低めの印象。座面がさらに高いとより降りやすいだろう。リヤはフロアが少々高めで、座面も高く感じる。とはいえ、Bピラーにアシストグリップがあり、小柄な人でも難なく乗り込めるだろう。

先進安全装備

単眼カメラを使った先進安全装備を全車に標準装備。衝突被害軽減ブレーキは、対車両が約80㎞/hを上限に、対歩行者約60㎞/hまで作動する。先進ライトを装備するハイウェイスター系はサポカーSワイドに適合する。

撮影車両データ

ボディカラー:スパークリングレッド・メタリック/ブラック・パール2トーン


オプション装備:ナビレコパック+ETC2.0取り付けパッケージ付き車用(27万6205円)/特別塗装色(5万4000円)/寒冷地仕様(1万4040円)/本革巻きステアリング+ドアトリムクロス プレミアムコンビネーションインテリア+シート地 ネオフィール/スエード調クロス(3万2400円)/他

ボディカラー

インパネ

ダッシュボードはフラットで視界は広く感じるが、実際にはノーズ位置は把握しづらく、Aピラーによる死角も気になる。上級グレードに装備されるレザーステアリングは硬めのフィーリングだ。タコメーター付きの2眼メーターはハイウェイスター系に標準装備。

前席



自然に右足で操作できるペダル配置は美点のひとつ。座面幅に余裕があり、しっかりと腰まわりを包み込んでくれる。ポジションは、ダイヤル式シートリフターと調整幅の大きなチルト機構によりアジャストできる。

後席



左右独立して最大260㎜もスライドさせることができる後席。最前位置に合わせても膝まわりの余裕はあるが、壁面のドリンクホルダーは使いづらくなる。ヘッドレストを付けたままダイブダウン格納できる。

ラゲッジルーム

【通常時】奥行き 260㎜
【後席格納時】高さ 1105㎜ 奥行き 1335㎜ 幅 950㎜


後席は左右分割でスライドと格納が可能で、積載量に合わせてシートアレンジの工夫がしやすい。ただし、スライド時にはシートレール、格納時にはシートのアンカーが少々気になる。ライバルがフルモデルチェンジにより開口部の使いやすさを向上させているため、若干狭さを感じてしまう。

うれしい装備

助手席シートバックテーブルは全車に標準装備。ドリンクマグ対応ホルダー、タブレットを立て掛けやすい形状など、後席に座る幼児のケアも考慮したものだ。

助手席前のインパネポケットには、高さ5㎝程度の小ぶりなボックスティッシュがピタリと収まり、そのままティッシュを引き出しやすいよう工夫されている。

エアコンパネルは機能をわかりやすく表現したタッチタイプ。サッと拭くだけでいつでもきれいな操作系をキープできる。

運転席のシートヒーターは、オプションの寒冷地仕様に含まれる。すぐに暖かい空気を出すPTC素子ヒーターも備わる。

天井にサーキュレーターを装備、広いキャビン全体の空調効果を高める。前席から手の届く位置に小物入れも用意する。

助手席にシートアンダーボックス(耐荷重2㎏)を標準装備。軽自動車初の前後スライド式で、後席からも使いやすい。

見下ろすような視点を提供するアラウンドビューモニターはディスプレイ付き自動防眩式ルームミラーに表示される。

ナビのワイド画面でドラレコの映像を確認できる「ナビレコお買い得パック」はディーラーオプションで用意される。

シートアレンジ

2名乗車+最大ラゲッジスペース
2名乗車+長尺ラゲッジスペース


荷室高に余裕があるため、27インチの自転車を積むこともできる。また、後席を格納すればゴルフバッグを縦に積むこともできる。助手席をフルにリクライニングして後席背もたれを倒すアレンジでは、室内長を目一杯利用でき、長尺物の搭載に対応する。

予防安全性能評価で最高評価を獲得した

2018年5月に先進安全装備を充実させるなど仕様向上したデイズルークスは、平成30年度自動車アセスメント(JNCAP)の予防安全性能評価において最高評価のASV+++を獲得。

バイヤーズガイド

X

ハイウェイスターX

ハイウェイスターGターボ

正直に言ってデイズルークスはターボモデルの一択と考えていい。つまり、「ハイウェイスターXターボ」、または「ハイウェイスターGターボ」が、160万円オーバーにはなるものの満足できるグレードだ。もっとも、新型デイズの自然吸気の素晴らしい仕上がりからすれば、それをベースにした新型を待つのが正解ではないか。

標準系と「ハイウェイスター」系はフロントバンパーやウインカー内蔵ドアミラーなど、主に外観が異なる。ハイビームアシストやオートライトといった装備が「ハイウェイスター」系だけに標準装備される点には注意。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 〈日産デイズルークス ハイウェイスター/デイズルークス〉多彩な装備で存在感を放つ!【ひと目でわかる最新軽自動車の魅力】