ひとたび、カスタムの世界に足を踏み出せば、ホイールの素材、外径、太さはよりどりみどりで、それに合わせるスイングアームのラインナップも無尽蔵。シリンダーヘッドやカムシャフトなどエンジンパーツまで自在に交換できるとあって、モンキーのカスタムスタイルは100億通り言われているとかいないとか。




ここで紹介するのは、そんなモンキーに惚れ込んだオーナー集まるイベントが2019年に開催された「第12回モンキーミーティングin多摩」で発見した極上のカスタマイズである。




REPORT●増田満(MASUDA Mitsuru)


PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke

エンジンはSP武川、ヘッドカバーはJRP

■車両:5Lモンキー ■OWNER:斉藤秀樹さん

 一見しただけなら普通の5Lモンキーなのだが、よく見れば70年代当時のお宝パーツが満載されている1台。JRP製φ25フロントフォークは今や超希少な逸品だし、タンデムバーも同じ頃の早矢仕製。SP武川製パーツで88cc化したエンジンにもJRP製ヘッドカバーやジェネレーターカバーが装着されていて、マニアが見たら泣いて喜びそうな仕上がりになっているのだ。


 でも懐古趣味なだけではない。88cc化したエンジンは自らポート加工してPC20キャブの流速を向上。3クラッチ仕様にしてパワーと耐久性を両立させている。カバーが付くので純正に見えるマフラーも、クリッピングポイント製として排気効率をアップさせているのだ。パワーに負けない足まわりとするため、メーカー不明キャストホイールに3.50J×8インチタイヤを履かせ、フロントブレーキはハブドラムごとキタコ製に変更。4cmロングのメーカー不明スイングアームと270mmショックとしたリヤには、なんとブレンボ製キャリパーを装着したディスクブレーキ仕様。大きなサポートをアルミから作り出し、CB400用マスターシリンダーをスイングアームに固定したアイデアは拍手ものだ。

70年代から80年代当時に販売されたJRP製フロントフォークはφ25仕様。メーカー不明キャストホイールに冷却孔の付くキタコ製ブレーキドラムをセットして制動力を向上させている。

SP武川製シリンダーやピストンで88cc化したエンジンは3枚クラッチで強化済み。ヘッドカバーやポイント&ジェネレーターカバーは古いJRP製に変更してあり、ルックスにもこだわっている。

メーカー不明のスイングアームは4cmロング仕様。そこにCB400用マスターシリンダーを取り付け、ワンオフしたサポートを使ってブレンボ製キャリパーと組み合わせている。

組んでバラしてを20年間繰り返した究極モンキーR

■車両:モンキーR ■OWNER:1040さん

 モンキーRをベースにドゥカティ・モンスターイメージに仕上げたマシン。外装にジェットストリーム製のタンクカバーとテールカウルセットを使ったもので、ワイドかつマッチョな雰囲気に一新されている。さらにNSR50フロントフォークやGクラフト製スイングアームとした足まわりは、ファルコン製12インチアルミホイールとブレンボ製ディスクブレーキで強化済み。フロント110、リヤ130タイヤで迫力のルックスだ。

SP武川製シリンダーとピストンで106cc化したエンジンは、Gクラフト製インマニにセットしたヨシムラ製φ24キャブとトライオーバルマフラーで大幅にレスポンスアップを図っている。

Gクラフト製トップブリッジにモンキーRT用でアップハンドル化。モンキーR用メーターステーにSP武川製の古いメーターをセットしてある。

Gクラフト製6cmロングのスイングアームにKYB製モンキーR用リヤショックでリヤを強化。前後のブレンボキャリパーはシフトアップ製サポートで装着している。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 ホンダモンキーを70年代の名作、JRPパーツで武装した結果→シブすぎる!!