現代に蘇ったLT(ロングテール)の称号を持つ600LTのスパイダーが日本に上陸した。スイッチひとつで開閉するカーボン製のルーフを備えながら、その速さとボディ剛性には一切の妥協はない。スポーツシリーズの頂点が、爽快な音と光を手に入れた。




REPORT◉吉田拓生(YOSHIDA Takuo)


PHOTO◉小林邦寿(KOBAYASHI Kunihisa)




※本記事は『GENROQ』2019年8月号の記事を再編集・再構成したものです。

リヤウイングを始め、ボディの前後左右にエアロパーツが装着される。ダウンフォースの量は100㎏で、これはクーペボディと同じだ。

 先ごろドライブしたマクラーレン600LTクーペはマクラーレンの中では親しみやすいスポーツシリーズの最高峰であり、個人的にはベスト・マクラーレンとして記憶されている。




 今回は〝ロングテール・マクラーレン〟のオープン版に試乗できるのだけれど、完全無欠ともいうべき600LTクーペを味わってしまった後では、屋根が開くからと言ってどんなメリットがあるのか、まったく見当もつかなかった。




 待ち合わせ場所にやってきた600LTスパイダーはクローズドの状態だったので、近寄ってルーフの分割線を確認するまでスパイダーとわからなかった。クーペとほぼ同じ滑らかなサイドシルエットを持ちながら、優れた対候性をも提供してくれるリトラクタブルハードトップはマクラーレンのスパイダー・モデルのメリットと言える。




 さっそくワインディングに走り出してみると「拍子抜けしてしまった」というのが正直な第一印象だった。少なくとも、記憶の中にある600LTクーペとはエンジンの淀みのなさやアシの座りが明らかに違っている。1300㎞程度しか走行していなかったこともあり、5000rpmから上のV8ターボの鋭さにも少し丸みのようなものが感じられた。

カーボン製トップの開閉は15秒で完了する。トップの収納スペースはクローズド時には52.0ℓのラゲッジスペースとして使用できる。

トップを閉じた時にスタイルも美しい。重量はクーペに比べてわずか50㎏増えているだけだ。

 タイヤを確認してみると、以前の600LTクーペが履いていたピレリPゼロトロフェオRでもPゼロコルサでもなく、MCマーク(マクラーレン専用)の入った素のPゼロが装着されていた。地面にへばりつくような600LTクーペのフィーリングを決定づけていたのは、セミレーシング・タイヤのおかげだったのだろうか。




 ともあれ、600LTクーペのシャシーはピレリPゼロトロフェオRタイヤを見事なまでに履きこなしていたので、600LTスパイダーに関しても、PゼロトロフェオRを選べば、別次元のグリップが味わえるはずだ。




 何しろマクラーレンの核となっているモノセルⅡはカーボンファイバー製のフロアモノコックである。オープン化に伴って特別な補強を施していないことからも、固定ルーフのあるなしがシャシー剛性に与える影響はほとんどないのだと思われる。




 箱根の山頂でセンターコンソールのスイッチを操作し、トップを下ろしてみる。リヤのバルクヘッド上にふたつのカウリングが備わるため、オープン化によって得られる開口部の面積は大したことがない。けれどオープンにした600LTスパイダーを色々な角度から眺めてみたのだがまったく破綻は見られなかった。それでもまだ、スパイダーの存在意義を咀嚼できないでいる。オープンエア・ドライブを楽しみたいのであればもっと大胆に空気と触れ合える選択肢はいくらでもあるし、純粋なドライバビリティを求めるのであれば600LTクーペがある。

軽量設計のキャリパーとカーボンコンポジットローターの組みわせ。100㎞/hから停止までの距離は31mだ。

降り注ぐ音のシャワー

 ところがオープンの状態で走り出した600LTスパイダーは驚くべきことにまったく別のクルマになっていた。その最大の特徴は頭上から盛大に降り注いでくる音のシャワーだ。マクラーレンはこれまで排気音に対する評価が芳しくなかったのだが、600LTスパイダーのそれは、このモデルの特徴でもある上方排気も手伝って、コクピット内に素晴らしい音が充満する。これはまったく予想していなかった600LTスパイダー特有の美点といえる。




 3.8ℓのV8ターボはアイドリング付近では不機嫌そうなブツブツという音を奏でているが、そこから中間域まではNAエンジンのように音色が艶を増し、さらにトップエンドに向かう道中では高圧のスプレー噴射のような音が加わって、8500rpm付近のフィナーレへと突き進む。




 しかもパドルスイッチによるシフトダウンの操作ひとつで音の塊が不規則に切り刻まれ、刺激的な不協和音が生成される。それはフェラーリやポルシェのような澄んだ美声ではなく、レーシングカー的な力のこもった肉声なのである。




 一方コーナリングにおいてもオープンモデルのメリットが感じられた。というのも、オープンにしたことで重心が下がった効果をはっきりと体感できたからである。サイドとリヤの窓も下ろしてフルオープンの状態にすると、いよいよ重心が低くなり、ロールが減ってコーナーの切り返しがはっきりと軽快になる。そんな一部始終をはっきりと指摘できるのも、カーボン・シャシーの伝達能力の高さなのだと思う。




 ヘルメットを被ってサーキットをストイックに攻め込むのであれば600LTクーペを選ぶのが正解だが、ワインディングや高速道路といった公道で遊び尽くそうというのであれば、選ぶべきは600LTスパイダー以外にはないだろう。クーペではもたらせない音の強刺激が、LTの称号にさらなる伝説性をプラスしようとしているのである。

シート調整機能はすべて電動だ。背後のウインドディフレクターは電動で上下し、屋根を閉めていても開閉できる。

オープン時は乗り降りがやりやすいというメリットもある。エアコンの効きが強力なのはオープンカーにとってはありがたい。

マクラーレン600LTスパイダー


■ボディサイズ:全長4604×全幅1930×全高1196㎜ ホイールベース:2670㎜


■車両重量:1404㎏


■エンジン:V型8気筒DOHCツインターボ 総排気量:3799㏄ 最高出力:441kW(600㎰)/7500rpm 最大トルク:620Nm(63.2㎏m)/5500rpm


■トランスミッション:7速DCT


■駆動方式:RWD


■サスペンション形式:Ⓕ&Ⓡダブルウイッシュボーン


■ブレーキ:Ⓕ&Ⓡベンチレーテッドディスク(カーボンセラミック)


■タイヤサイズ(リム幅):Ⓕ225/35R19(8J)Ⓡ285/35ZR20(11J)


■0→100㎞/h加速:2.9秒


■最高速度:324㎞/h


■価格:3226万8000円
情報提供元: MotorFan
記事名:「 マクラーレン600LT スパイダー試乗記