REPORT●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
精悍かつスポーティな出で立ちのYZF-R25を目の前にして、ついつい遠巻きに周囲を一周してしまった。カラーバリエーションは白、青、黒の3種が用意されているが、ワイズギアでは大胆な赤ストライプをあしらったオーセンティックカラーの外装パーツ(約10万円)もあるのが嬉しいし、社外製のマフラーは100種類もラインナップしているしと、自分好みにカスタマイズする楽しみも素晴らしい。。
さてそのYZF-R25である。日本の成人男性の平均とほぼ同じ身長の私(170cm)がまたがると、このR25の車格感にしっくり馴染む。足つき性や車重、サイズ感等の全てに程良さを覚え、改めて250クラスで十分だな~という想いも頭をかすめた。ライディングポジションはスマートに決まり、ハンドル幅もスリムな感じ。ステアリングのトップブリッジ上部に突き出されたフロントフォークのトップエンドにクリップオンされたセパレートハンドルは、少しアップされた位置にあり、前傾姿勢はきつくない。さらにシートとステップの位置関係が良好で、下半身の筋力を活用するスポーツライクな気分も作用してシートに座る尻への負担が自然と軽減される。
同じ250ccカテゴリーで比較すると、CBR250RRはギヤ比の低さも相まって俊敏な加速性が光る。Ninja250はどこまでも伸びるような噴き上がりの小気味よさが楽しめる。R25は高回転を使うとしてもレッドゾーン手前の1万2000rpm当たり、どちらかと言うと早め早めのシフトアップが効果的。パイロットランプの点灯でシフトアップを促してくれるので、素直に従った方が良い感じだった。トップ100㎞/hクルージング時のエンジン回転数は約7200rpm。個人的には7速目が欲しくなる(もっと低い回転で走りたい)のが正直なところだが、右手を一捻りするだけで、自在に加減速できる扱いの容易さは魅力に感じた。
基本的に直進安定性に優れた乗り味で、ロングランも快適。峠道や市街地でも操縦性は素直で、Uターンもしやすかった。サクッと約450㎞を走ったが、尻が痛くなることもなく、オールマイティな使い勝手とすべてに程良い性能ぶりに改めて感心させられた。
なお実用燃費率は一般道の多かった往路が33.7km/L。高速利用の帰路は32.4km/L。平均で33.2㎞/Lだった。
・認定型式/原動機打刻型式 2BK-RG43J/G402E
・全長×全幅×全高 2,090mm×720mm×1,135mm
・シート高 780mm
・軸間距離 1,380mm
・最低地上高 160mm
・車両重量167kg〈170kg〉
・燃料消費率 国土交通省届出値:60km/h 定地燃費値37.7km/L(60km/h) 2 名乗車時
WMTC モード値(クラス)27.2km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1 名乗車時
・原動機種類 水冷・4 ストローク・DOHC・4 バルブ
・気筒数配列 直列2 気筒
・総排気量249cm3
・内径×行程 60.0mm×44.1mm
・圧縮比 11.6:1
・最高出力 26kW(35PS)/12,000r/min
・最大トルク 23N・m(2.3kgf・m)/10,000r/min
・始動方式 セルフ式
・潤滑方式 ウェットサンプ
・エンジンオイル容量 2.40L
・燃料タンク容量 14L(無鉛レギュラーガソリン指定)
・燃料供給方式 フューエルインジェクション
・点火方式 TCI(トランジスタ式)
・バッテリー容量/型式 12V,7.0Ah(10HR)/GTZ8V
・1 次減速比/2 次減速比 3.043(70/23)/3.071(43/14)
・クラッチ形式 湿式多板
・変速装置/変速方式 常時噛合式6 速/リターン式
・変速比1 速 2.666/2 速 1.882/3 速 1.454/4 速 1.200/5 速 1.037/6 速 0.920
・フレーム形式 ダイヤモンド
・キャスター/トレール 25°00´/95mm
・タイヤサイズ(前/後) 110/70-17 M/C 54S / 140/70-17M/C 66S (前後チューブレス)
・制動装置形式(前/後) 油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
・懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム
・ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ ハロゲンバルブ/12V,55W×2
・乗車定員 2名