具体的には、「高速・大容量・低遅延」を特長とする5Gを活用し、自動車や交通インフラに搭載したセンサー(カメラ、LiDAR、ミリ波レーダー)から、走行中の自動車や歩行者・道路状況などの周辺環境の交通状況データを収集・解析することで、広範囲な交通状況をリアルタイムに把握する。このように把握した交通状況をもとに、自動車や歩行者へ高度運転支援・歩行支援を行なうため、交通状況データの即時性や見やすさなどのユーザーエクスペリエンス向上に向けた課題抽出や対策検討を行なっている。
これまで住友電工は、自動車や歩行者などの交通状況のデータを収集するセンサー等の機器を開発してきており、車車間・路車間通信の研究開発に取り組んできた。
一方、NTTドコモはLTEや5Gを応用し、自動車とあらゆるものをつなげる通信の研究開発に取り組んできた。5Gの高速・大容量通信により、センサー情報がリアルタイムに収集されることで、詳細な道路交通環境の情報がどこにいても、利用可能となるよう取り組んでいる。
両社はこれからも、5Gを活用した高度運転支援の実現に向けて研究開発を進めることで、より安心なクルマ社会の実現に貢献していく。