鉄道友の会は、2019年ブルーリボン賞(最優秀車両)に小田急電鉄7000形、ローレル賞(優秀車両)に相模鉄道20000系、叡山電鉄デオ730形「ひえい」に選定した。

ブルーリボン賞選定車両の「小田急電鉄7000形」は10年ぶりに投入された特急ロマンス化0で「箱根に続く時間(とき)を優雅に走るロマンスカー」を開発コンセプトとし、3000形SE車から続き愛称は「Graceful Super Express」の頭文字より「GSE」と名付けられた。

4M3Tの7両固定編成で20メートル級ボギー方式を採用、車体はアルミ製ダブルスキン構造でローズバーミリオンを主体とした鮮やかな塗装を施している。先頭部は曲面とエッジラインを組合せたシャープなデザインで先頭部と連結間には衝撃吸収装置を設置し、更なる安全性の向上を図っている。

展望席は全16席でセンターピラーレスの大型 3D 曲面ガラスと座席配置の見直しにより眺望性が大きく向上。先頭車の一般席は荷棚を設けないことで開放感が増し、先頭車全体が展望スペースと感じさせるデザインとなっている。

展望席やスタイリッシュな車体デザインなど小田急ロマンスカーとしての伝統を継承しつつ、最新の設備・技術を惜しみなく導入してユニバーサルデザインの積極推進や環境負荷の低減を図るなど現代の鉄道車両のトレンドリーダーにふさわしい極めて高い完成度に仕上げられていることを評価し、ブルーリボン賞に選定した。



ローレル賞選定車両の「相模鉄道2000系」は相鉄・ JR 直通線の一部である「相鉄新横浜線」を介して2022年度下期開業予定の「東急新横浜線」と接続し、東急各線への直通運転の仕様を考慮し車両でグループ全体で進めている「デザインブランドアッププロジェクト」に基づき、鉄道車両について車体色・前面デザイン・車内照明の統一コンセプトを鉄道車両について車体色・前面デザイン・車内照明の統一コンセプトを掲げた。

構成は車体長20トール級の車両を8両・10両いずれの編成も組成可能なシステムを構築している。車体幅は直通運転の要件に沿って長らく標準としてきた 2,900ミリ超よりも狭小の 2,770ミリとしている。

100 年の歴史の節目に都心直通を実現するにあたり共通化という前提の下で限られた独自性を見出す車両が増加 する中にあって明確なコンセプトを策定した後に共通化に対応させるという意欲を鮮明に打ち出した車両を開発した。これらの点を評価し、ローレル賞に選定した。



ローレル賞選定車両の「叡山電鉄デオ730形ひえい」は近年の来訪者の増加に呼応して「比叡山・びわ湖観光ルート」をさらに振興させるために出町柳と八瀬比叡山口を14分で結ぶ叡山本線の観光用として732 号車を改造した車両。多用されている印象的な「楕円」は沿線の「神秘的な雰囲気」や「時空を超えたダイナミズム」などのイメージを表現している。側面の金色のストライプは比叡山の山霧を表わしている。

叡山本線にも新たなデザインの特別料金不要な観光列車を定着させて国内外からの来訪者に対応し、同時に沿線の通勤通学輸送に潤いをもたらすよう貢献していることからローレル賞に選定した。

ブルーリボン賞・ローレル賞は鉄道車両の進歩発展に寄与することを目的に鉄道友の会が毎年1回、前年1月1日から12月31日までの間に日本国内で 営業運転を正式に開始した新造および改造車両から選定している。

今年の選考委員は9名、候補車両は10形式であった。



情報提供元: Ex-Train
記事名:「 鉄道友の会、2019年ブルーリボン賞・ローレル賞が決定