- 週間ランキング
そんな中遭遇したのが、サンタクロースの衣装を思わせる真っ赤なボディの、それでいて渋い佇まいのスポーツクーペ。今回ご紹介するのは、フォルクスワーゲン・シロッコです。
フォルクスワーゲン・シロッコの初代モデルがデビューしたのは1974年。ジョルジェット・ジウジアーロによる端正なスタイリングが目をひくスポーツクーペでした。今回ご紹介するシロッコは、1981年に登場した2代目モデルです。デザインはフォルクスワーゲンの社内デザイナー、ヘルベルト・シェーファーによるもの。初代のイメージを引き継いだスッキリとしたラインと、少しグラマラスになったリアが特徴です。
写真の個体は日本未導入の「GT Ⅱ」というモデルです。日本に導入されたのは、導入順に「GTi」「GTX」「GTX-16V」となっており、1988年に後継車のコラードの発表に合わせて輸入がストップしますが、ドイツの国内向けの生産は1992年まで継続されます。2代目シロッコの最後の限定モデルが「GT Ⅱ」で、日本への輸出が途絶えた後の1989年から1992年まで、18,947台が製造されました。
日本に導入されていた「GTX-16V」同様に、オーバーフェンダー、フロントスポイラー、リアエプロン、リアスポイラー、サイドスカートなどのエアロパーツをすべて装備しており、標準モデルに比べてかなり迫力のあるのルックスになっています。写真には写っていませんが、「GT Ⅱ」独自の装備としては、スチールスライドルーフ、高さ調節機能付きのスポーツシートなどが装備されています。
駆動系は「GTX-16V」から流用し、1.8リッターの直列4気筒DOHCエンジンは129hpを発生。全長4050mm、全幅1640mmのコンパクトなボディを最高速度200km/hまで引っ張りました。現代の基準からすると、特別優れたスペックではありませんが、この小柄な車体をマニュアルトランスミッションで操ったらきっと楽しいでしょうね!