6月といえばキレイな紫陽花。混雑の中、せっかく写真を撮りに行ったのにイマイチうまく撮れなかった、なんてことも多いんじゃないでしょうか?きょうはパッとしない紫陽花写真をできるだけ簡単に印象的にしあげる方法をお伝えします。

〇季節 :6月の梅雨シーズン

〇対象 :紫陽花

〇レベル:アマチュア~ハイアマチュア

(写真レタッチソフトをお持ちの方)


Before・Afterを確認

今回はなんだかちょっと枯れ気味な紫陽花をモノクロでしあげていきます。写真上段がもともとの写真(Before)。写真下段が完成した写真(After)です。モノクロ写真の肝は「光と影」。とくに黒の表現がとても大切です。コントラストや明瞭度をやや大きめに補正しつつ、白とびや黒つぶれさせないようしあげていきましょう。

〇撮影時のポイント

現像やレタッチを前提に写真を撮影する方は、ファイル形式はJPEGではなくRAWがおすすめ。なおかつ、やや暗めに撮影するのがポイントです。というのも、白とびしてしまった部分はデータが存在せず、復旧することが難しいんですよね。特に花やガクなど白っぽい部分は白とびしがち。撮影の際には気をつけましょう。

上段がBefore、下段がAfter


1.写真を用意する

まず素材となる写真を用意します。なんだかのっぺりとしていてパッとしないですね。紫陽花もなんだか疲れ気味です。

①もとの写真


2.影を強調する

光と影を強調するために、明るさを少しだけ下げます。可能であれば自分のしあげたいイメージにあわせて撮影時にやや暗めに撮ってあげるのが上手に写真をしあげるポイント。夕暮れ時のやわらかい西日が差し込むタイミングが特におすすめです。

日中ギラギラと強い日差しが差し込む場合は光と影のコントラストが大きすぎてうまく撮れないことが多いですが、そんなときは木の下の木漏れ日が差し込む場所で撮ると強く硬い光もやさしくなり、キラキラと幻想的な写真が撮れるので試してみてください。このあたりはtenki.jpのアプリで天気や雲のかかり具合をチェックして撮影ができるとGOODですね。

もうひとつ気をつけておきたいのは写真のサイズ。カメラの設定で小さいサイズのJPEG形式を選択してしまうと、後から補正をかけるときにザラツキが目立つことも多いため、JPEGで撮影する方はできるだけ大きいサイズで撮影しましょう。

②明るさを少し下げた写真


3.輪郭をはっきりさせる

やぼったい写真にメリハリをつけるために、明瞭度をあげていきます。明瞭度は簡単に言うと「白と黒の明るさをできるだけ変えずに、写真の輪郭部分をハッキリさせていく機能」と覚えてください。

あまり使いすぎると違和感のある写真にしあがってしまうのですが、モノクロ写真の場合はかなり強めに補正をかけてしまった方が最終的により印象的になります。今回も「ちょっと補正しすぎかな?」と感じるくらいでOKです。

③明瞭度をあげた写真

情報提供元: tenki.jpサプリ
記事名:「 パッとしない紫陽花写真を10分で印象的にしあげるテクニック