高専生による地域課題を解決するアイデアコンテスト「インフラテクコン」。今年も素敵な作品が揃いました。

ニュースリリース【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202211119673-O1-CS0yyW0t
関係者各位
2022年11月11日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第 3 回 「インフラテクコン」 最終審査作品公開 わくわく応援隊に入って、投票しよう! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
高専向けコンテスト“第 3 回 「インフラマネジメントテクノロジーコンテスト」”(インフラテクコン)の最終審査11チーム・自由参加枠2チームの作品を公開しました。公園・水道・橋梁など、様々な課題を解決するアイデアが揃いました。
今年度からは、もっとも「わくわく」させてくれた作品に贈る「わくわく賞」を創設しました。これまで投票できるのは協賛団体だけでしたが、わくわく応援隊へ入れば個人でも投票できるようになり、応援を形にかえることができます。皆様のご参加をお待ちしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■わくわく応援隊とわくわく賞について
https://infratechcon.com/wakuwaku/

■最終審査・自由参加枠作品
提案概要書とプレゼン動画により審査を行います。
https://infratechcon.com/result/final-judging/

■最終審査通過チーム
※エントリー順
※全文はインフラテクコンのホームページよりご覧いただけます。
https://infratechcon.com/team/

チーム名:もとす防衛隊(岐阜高専)
提案名:公園整備を間伐材で!一石十鳥!?
提案概要:岐阜圏域での森林面積が1位の本巣市において、間伐材を利用した公園整備を行うことによって森林機能の発揮を促進し、地球温暖化を防止する。間伐から間伐材利用までを地域内で完結させることで,地域内循環型社会や地域住民への啓発による地球温暖化への興味関心の促進にもつなげる。

チーム名:オイスター☆ディザスター(呉高専)
提案名:牡蠣殻の可能性を信じる
提案概要:「地域問題と水インフラを掛け合わせた地域密着型インフラ」をコンセプトとし地域問題である牡蠣殻(廃棄物)を活用して、下水処理に必要な電力の大幅な削減と、藻類槽を活用した魚の養殖、処理水による作物生産のシステムを提案する。

チーム名:チームぽんぽんぽんきち2.0(旭川高専)
提案名:上下水道3Dプラットフォームから始める「スマート・ライフライン」
提案概要:「紙図面からの3D上下水道管の作成機能」「デジタル図面からの3D上下水道管の作成機能」「3D上下水道管の表示機能」「現場における3D上下水道管の登録機能」を持つ上下水道3Dプラットフォームにより、上下水道管など地中インフラを一元管理できる「スマート・ライフライン」を提案する。

チーム名:TM.KASSY(石川高専)
提案名:ハイちゃんつなぐんです
提案概要:空き家の増加と、災害発生時に小規模な道路は復旧が遅いという課題の解決方法を提案する。空き家処分等によって発生した廃材を再利用して簡易的な道路をつくり、災害への早期復興を目指す。

チーム名:KCCT(神戸高専)
提案名:プラズマアクチュエータによる鉄道車両走行時の燃費向上
提案概要:鉄道車両の一部改修による燃費向上の手法を提案する。プラズマアクチュエータと呼ばれる次世代の気流制御デバイスを用いることで、車両走行時の空気抵抗を抑制し、安価に、そしてコンパクトに鉄道車両の燃費向上を目指す。

チーム名:砂防with折紙(福井高専)
提案名:日本最古の透過型砂防堰堤の発見と新しい遊水池の計画手法の提案
提案概要:戦国時代の城下町として栄えた福井市の一乗谷の3Dモデルと流体数値シミュレーションCFDを用いて、かつて敵からの襲来を防ぐため建造された上城戸(土塁)の洪水対策の効果を明らかにする。また、透過型砂防ダムと遊水池を組み合わせた新たな地下貯水システムを提案する。

チーム名:スマートヒートポンプ(福井高専)
提案名:水力を使った冷暖房システムと冷蔵庫
提案概要:水力を利用した冷暖房システムと冷蔵庫を提案する。国内に分散する小水力をそのままヒートポンプに利用することによって、多くの熱エネルギーが利用できる。

チーム名:Parkっと!プロピュア(徳山高専)
提案名:次世代のCo-縁(公園)、その名もハコーエン
提案概要:廃棄物として増え続けることが想定される“電話ボックス”を活用し、身近なインフラである公園に新たな価値を生み出す。写真スポットに変身させたり、防災拠点としての物資保管庫として活用することで、地域のコミュニティを形成し、地域の人々の縁を結びつける。

チーム名:けんせつ野郎&小町(徳山高専)
提案名:いつでも、どこでも、何度でも。~フラNaviによる現場見学のすゝめ~
提案概要:現場見学を通じてインフラ人材を確保・育成するための現場見学総合情報サイト(通称:フラNavi)を提案する。見学回数や内容に応じたポイントを付与することで、自学自習を促すとともに、地域の企業・官公庁のPR、地元の学生との交流、現場の士気向上などにつなげる。

チーム名:Be-Mice(長岡高専)
提案名:はしおし!
提案概要:「はしおし」は、様々な世代に建設業界やインフラメンテナンスに興味を持ってもらうために開催する市⺠向けの体験型イベントである。

チーム名:Geszon(長岡高専)
提案名:「え、送料安くね!」「そりゃ、Geszonだから!?」
提案概要:都市部に張り巡らされた下水道を利用した新しい物流システムを提案する。雨水管の中にAmazonの倉庫のようなものを構築し、ロボットやレール、ベルトコンベヤーなどでモノを輸送する。渋滞がなく、物流が高効率化されてCO2排出量を抑制でき、管路使用料を下水道の維持管理費に充当できる。

■自由参加枠チーム
チーム名:大畑・早坂Lab(豊田高専)
提案名:ドローン画像を用いた橋梁点検支援システムの開発!
提案概要:ドローンやカメラで撮影した写真から劣化度合をAIで推論した結果を自動で出力するウェブアプリケーション。豊田市の橋梁点検写真(約1万枚)を用いて開発した。現状の正解率は62.3%であり第二候補まで含めると72.3%まで達成した。

チーム名:最先端テクノロジー同好会(旭川高専)
提案名:きゃどたす -CAD技術習得支援システム-
提案概要:インフラを支えるエンジニア(インフラのインフラ)を育てるシステム。CADソフトの操作方法から簡単なモノ作りまでの製作手順をアニメーションで表示する。オプションをONにした状態でモデリングをすると、分野に合わせた独自のコンテンツを追加することも可能。word形式で操作手順を出力することが出来、内部向けの資料作成も補助できる。

全文はHPよりご確認ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■今後の予定
12月12日(月) わくわく賞 投票締切
12月21日(水) 最終審査 結果発表
2月24日(金) 高専「インフラテクコン2022」交流会 (都内でリアル開催の予定)

■その他の関連イベント
<社会インフラテック>
・自治体・団体・アカデミックゾーンにてブース参加(12月7日(水)~9日(金)
・セミナー「高専生が経営トップに聞くインフラメンテナンス」(12月7日(水) 15:50~17:00)
<エコプロ>
・セミナー「漫才師元気丸が聞く!教えて高専生」(12月9日(金)11:10~12:00)
 ※社会インフラテックとエコプロは東京ビッグサイトにて、同時開催

 

情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 <インフラテクコン2022>最終審査作品公開!一般投票もできるわくわく賞も始まる!