2019年10月23日



西日本鉄道株式会社



JR九州と西鉄は輸送サービスの利便性向上に連携して取り組みます



 このたび、九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区 代表取締役社長執行役員:青柳俊彦/以下「JR九州」)と西日本鉄道株式会社(福岡市博多区 代表取締役社長執行役員:倉富純男/以下「西鉄」)は、輸送サービスにおける連携に関する覚書を締結しました。

 少子高齢化の進展・人口減少、地球環境への配慮、自動運転をはじめとしたモビリティにおける技術革新など、輸送サービスにおける事業環境は、転換期を迎えています。こうした時流の下、交通事業者は、これまでの事業のあり方に捉われない、大きな変革が求められています。

これまで、同じ福岡・九州の地において、地域とともに歩み、地域とともに発展することを共に理念に掲げ、輸送サービスの提供やまちづくりに取り組んできた両社は、更なる地域への貢献を念頭に、輸送サービスの大きな変革への対応と企業価値の向上を実現するため、会社の枠を超えて連携し、お客さま目線での「利便性の高い輸送サービスの実現」に取り組むことに合意しました。

連携当初の取り組みとして、MaaS(※)の活用について具体的な検討を行い、両社の持つ公共交通を活かした情報提供サービスを展開することで、移動の利便性向上を図ります。

さらに今後は、利便性が高い持続可能な公共交通ネットワークの構築に向けて、新たなテクノロジーを活用しながら、両社で連携して取り組んでまいります。

両社による取り組みの具体的な内容は、検討の進捗に合わせ、随時発表します。



(※)MaaS=Mobility as a Service 様々な交通機関が連携し、モビリティ(移動)を 1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな「移動」の概念



【今後の検討内容(案)】

 お客さま目線での「利便性の高い輸送サービスの実現」を目指し、今後両社で連携して実施可能な内容を検討し、協力して取り組んでまいります。

■MaaS分野での連携

【例】両社が連携したMaaSアプリによる新たなサービスの提供

■公共交通のご利用促進につながる輸送サービスの提供

【例】バス・鉄道の乗りかえ利用の利便性向上(サイン・運行情報相互提供・乗りかえ利用促進に資するダイヤの検討)など

   ※両社の輸送サービスを最大限活用し、お客さまのニーズに合った公共交通サービスを提供

 ■公共交通の利便性を向上させるための新しいテクノロジーを活用した輸送サービスの実現

【例】ビッグデータの活用と新たなモビリティサービスの提供 など



情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 JR九州と西鉄は輸送サービスの利便性向上に連携して取り組みます