2017年1月より加入対象者が増えた確定拠出年金・iDeCo(イデコ)。税制的にとても優遇されており加入者も増加の一途をたどっているようです。
そんな確定拠出年金ですが、はたして誰もがメリットを受ける事ができるのでしょうか? 考えてみたいと思います。(以下、確定拠出年金・iDeCo(イデコ)を確定拠出年金と統一表記します)
確定拠出年金最大のメリットは所得控除です!
確定拠出年金がお得だと言われる最大の理由は所得控除が受けられることにあります。
日本の税金は所得(収入)が多ければ多いほど支払う税金が増加していく累進課税制度がとられています。ですから節税を考える上で、所得を減らすことが最大のポイントというわけなのです。
そして、この確定拠出年金は支払った掛け金の合計が年間の所得から差し引かれ、総所得額が減少し結果的に所得税が安くなる仕組みとなっています。(これを所得控除と言います)
つまり、たくさんの所得があり所得税を多く払う人ほど所得控除のメリットが大きくなるのです。
そもそも専業主婦と呼ばれる人には所得がありません。
ですから、いくら確定拠出年金を支払おうが所得控除による節税効果はゼロとなります。
これは年間所得が103万円以下(給与所得控除額65万円+所得税の基礎控除額38万円)のパート主婦でも同じです。(俗にいう103万円の壁ですね)
つまり上記の専業主婦やパート主婦が所得控除を目的として確定拠出年金に加入しても所得控除というメリットはありません。
ただし所得控除のメリットは受けられませんが、口座内での運用益に対する課税がされないメリットは残っています。
しかし、確定拠出年金とおなじく口座内での運用益が非課税となる制度として、NISA(少額投資非課税制度)があります。
NISAも年間120万円の非課税投資枠が設定され、その運用益(配当など含む)に対して課税されません。
所得控除がないのは確定拠出年金もNISAも同じですから、いつでも口座からお金を引き出せるNISAが利便性で軍配が上がると言えるでしょう。
60歳まで引き出すことが出来ない
専業主婦やパート主婦が確定拠出年金に加入することを検討している場合、配偶者(夫)が確定拠出年金を拠出限度額まで積み立てていることを前提にしておられると思います。
夫が拠出できる枠を超えて妻が老後資金を用意したいと考えるのでしたら、60歳まで引き出すことが出来ない確定拠出年金で妻が拠出枠内で運用するのも悪くはないと考えます。
引き出せない事をメリットに変えていこうという事ですね。
確定拠出年金とNISA、ご自身の目的を明確にし今後のライフプランを検討したうえで上手に活用していきたいですね。(執筆者:金川 崇)
情報提供元: マネーの達人