貯金ができていないという人は、他の家庭の家計簿公開や家計診断の記事を見るとあまりの貯金額にビックリしてしまいますよね。



節約雑誌などをみると、手取り20万円以下でも貯金が5万円とかありますので、それだけでムリそうとひいてしまいます



ですが、よくよく見ると、家賃がとても安かったり、実家が農家で食費が極端に安いなど、特殊な家計がほとんど



そんなスーパー節約家計を最初から目指すのはハードルが高すぎます







コツは「収入の1割」を貯金


今でこそ収入の2割程度貯金にまわせているわたしも、独身一人暮らし時代から結婚して数年までの長い間、貯金がほとんどできないという体質でした。



そこで、今から貯金ができるようにがんばっていこうと思っている方に一つだけアドバイスするとしたら、「まずは収入の1割を貯金する習慣をつける」ということです。



わたしも、先取り貯金ルールを守れるようになってから貯金体質に変わったからです。



学生さんならバイト代・おこづかいから


買いたいものがあるからバイトをするのでしょうから、貯金をするという発想がないかもしれません。



ですが、「1割を貯金」というのは習慣だと経験上強く感じますので、できればこの時点で貯金の習慣をつけるとラク。



おこづかいの1割は貯金するという習慣でもいいですね



例えば




バイト代が5万円なら5,000円



おこづかいが5,000円なら500円



わたしが貯金に目覚めるのが遅すぎて後悔したので、わが子にはおこづかいが1,000円未満の時から、まずはもらったら100円は貯金することを教えました







独身時代もしっかり貯金を


働きはじめたらすぐに貯金習慣を身につけましょう。給料天引きの財形貯蓄がおすすめです



就職した子どもの親の立場の場合。もう口出しする年齢ではないかもしれませんが、



「お金を稼ぐようになったら貯金もできるようになるべきだよ、収入の1割は当然貯金をするものだよ」



と教えてあげることは大切だと思います。



結婚している家庭は、どんな状況でも1割貯金はキープを


とにかく王道の貯金テクは「先取り貯金」といわれています。わたしもそれ以上の貯めワザはないと思います。



収入からまず先に貯金をして、なかったものとして残りで生活する。



長年続けているとあたり前すぎて苦になりませんが、最初は先取りした貯金額が「なかったもの」と思えず、ちょっと足りないとなし崩し的に手をつけてしまうんですよね、わかります!



ですが、先取り貯金が習慣になってしまうと、貯金をしないことが気持ち悪く思えるほどになります。



臨時支出が多かったり、給料が少なかったりする月は「今月はまあいいか」と挫折しそうになるかもしれません。



しかし、どんな状況でも収入からの1割は貯金して、他の支出を圧縮するという方法でなんとか乗り切りましょう



貯まる家庭は、



収入‐貯金=生活費



貯まらない家庭は、



収入‐生活費=(残ったら)貯金



なのです。



習慣になると、収入の一定額を貯金しないと気持ち悪くなる






がんばって収入の1割を貯金することが習慣になったころには、貯まった貯金額を見ることが楽しくなります。



がんばっただけ、時間が経過しただけ、確実に貯金が増えていくのでやりがいがあるんですよね。10万、100万、300万…と、区切りがつくたびに手をつけたくなくなるのでますます貯金が増えますよ!



また、この習慣が身につくと、給料に限らず臨時収入があった時に全額使うことに抵抗感を覚えるようになります



不思議と「一部はとっておかないと気持ち悪い」という心理がはたらくんですよね。



収入が増えてくると生活費によゆうが出るようになり、先取り貯金の割合を増やしていくこともできるようになります。



1.5割~2割貯金ができるようになると貯まるスピードもはやくなります



もちろん、収入の1割貯金ができてさえいれば、割合を増やさなくても生活費を増やして生活レベルを上げてもいいのです。



まずは収入がどんなに低くても1割は貯金をするという意識が大切。



まだ貯金の習慣ができていない人も、これから変えていけば大丈夫。決意をもってはじめてみてくださいね。(執筆者:野原 あき)



情報提供元: マネーの達人
記事名:「 貯金初心者は「収入の1割」から始めよう! 貯めている家庭の貯蓄習慣とは