【イオン系+地元系】スーパーは経済圏の違う2店舗使い分ける!節約と料理の引き出しがふえる5つの理由
他の写真を見る

食費の節約術は数多くありますが、今回は利用するお店を検討するだけです。

【速報】お年玉付き年賀はがき(郵便はがき)2024年の当選番号

それぞれの特徴からお店選びを行うと、節約しやすくなっただけでなく、料理の幅も広がりました。

筆者の体験をご紹介します。

強みの違うイオン系と地元系で使い分けると良し

これまでの利用方法

イオンのディスカウントストア・ザ・ビッグと、マックスバリュの2店舗を主に利用してきました。

というのもイオンの系列店であるこれらの店舗では、

  • 20日と30日のお客様感謝デーに加えて、

  • マックスバリュはスーパーマックスデー(毎月10日)、

  • ザ・ビッグはザ・ビッグデー(毎月第2日曜日)と5%オフデー

がプラスして設けられています。

無理に20日や30日に合わせなくても、お安く買い物ができます。

そのうえザ・ビッグは、ディスカウントストアですからとにかく安い

たとえば、毎週行われる特売デーでの均一価格は、イオンよりも10円ほど低く設定されています。(※特売日の設定や価格は店舗によって異なります。)

ポイントを収集するうえでも、同じ経済圏でまとめたほうがお得だと思っていました。

見直したきっかけ

週に数回、必ず利用しなくてはならないスーパーは、出かけやすさがとても大切です。

ザ・ビッグは筆者の通常の行動範囲から少し離れているうえ、このところの物価上昇の影響を少なからず受けているのか、「わざわざ時間をかけてまで行く」お得度が減少したように感じていました。

新たな選択肢

地元スーパーを利用することにしました。

5%オフの魅力とウエル活ができるWAON POINTを集めるため、イオンは手放せず、2つのお店を使い分けます。

チラシを参考にして、その日のお得度によって選択しました。

実感したメリットは、次の通りです。

2店舗使いのメリット1:安く購入できる商品の種類が増えた

同一系列店では、特売日の目玉商品が似ていることが多いです。

逆に言えば、系列が違うと、得意分野は変わることがあります。

  • こちらの店では定価で売られている野菜が、

  • 一方では均一の特売価格

という経験が何度もありました。

近ごろでは、ネットで最新の店舗情報が見られるスーパーが増えていますから、まずはチェックしてください。

商品の種類が増えると、調理にも自然に幅が広がったといううれしい発見もありました。

スーパーによって違う強みが調理の幅を広げてくれる

2店舗使いのメリット2:納得できる見切り品が買いやすい

早めに食べる必要があるとはいえ、見切り品は格安で助かります。

ただし見切り品であっても、店舗によってその品質には違いがあります。

許容範囲にも個人差がありますから、見切り具合を理解しておく方が損はありません。

2店舗使いのメリット3:強みに応じて使い分けられる

筆者が出かける地元スーパーには、直売所のように、近くの農家さんが店頭に並べにこられるコーナーがあります。

商品の出来具合によって価格差がつけられていたり、高騰が報道されているときでも良心的な値段設定がされており、大手ではあまり見かけない臨機応変な対応が垣間見えます。

産直野菜に強い地域密着型のスーパーに対して、イオンは安価で利用できるPB商品も数多く、公式アプリやスマートニュースからも割引クーポンが数多く配信されています。

2店舗使いのメリット4:大手に負けないポイント還元率のときも

近年のキャッシュレスは、地方にも浸透しており、筆者の地元スーパーでは独自のキャッシュレスも展開しています。

期間限定ではありますが、1万円チャージすると1%のポイント付与に加えて、商品購入時にも1%プラスされますから、合計2%還元が見込めます。

大手が勝るとも限りません。

店内のチラシやポスターなどにも、注目してください。

2店舗使いのメリット5:キャンペーンが利用しやすい

イオンで利用できるキャッシュレスはWAONやイオンペイを始め、iDやQUICPay、Apple Pay・Google Payがありますが、キャンペーンを頻発するPayPayは一部の店舗でしか使えません。

小さな個人商店であっても、PayPayやd払いなど大企業のキャッシュレス決済が導入されるケースが増えています。

支払方法の選択肢が多いということは、参加できるキャンペーンが増えるということになり、獲得できる特典も期待できます。

PayPayは日本のすみずみまでキャンペーンやってたりします

どこで買い物をするか、スーパー選びの重要性を再確認

今回の体験は全ての方にあてはまるとは限りませんが、お店の特徴を知ることで得られる節約情報は少なくなさそうです。

企業の大小にかかわらず、チラシや店頭での掲示物、ホームページなどから改めて、ご確認ください。

2024年(令和6年)「お年玉付き年賀はがき」当選番号 もらえる賞品もチェック

格安SIM「日本通信」を2か月でやめました 改めてマイネオに移った理由と体験記

「クレカ修行」におすすめのイベント6つ、修行におすすめのクレカ4枚を紹介

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 【イオン系+地元系】スーパーは経済圏の違う2店舗使い分ける!節約と料理の引き出しがふえる5つの理由