子育てと家族の介護を同時に行う「ダブルケア」が最近問題となってきています。

子育てと介護をすべて、一人で行おうとすると負担が大きいです。

介護負担軽減の為には、介護サービスの利用が必須です。

介護を行うに当たっては「地域包括支援センター」にダブルケアであることを相談し、介護保険の申請を行いましょう。

地域包括支援センターでは、サービス利用までの流れやどのようなサービスの種類があるのか等を紹介してもらえます。紹介のあった介護サービスから自分にあったサービスを選択し、利用しましょう。

今回は、ダブルケアにおすすめしたい介護サービスを紹介します。

介護保険料の徴収時期とその方法、定年再雇用後の注意点とは?

遠方の介護をダブルケア

遠方の介護をダブルケアで頑張っているなら「小規模多機能型居宅介護」がおすすめ

遠方の方を介護する場合、頻繁に訪れることが難しい為、なかなか生活全般のフォローが難しいです。

  • 通いの介護サービス
  • 訪問介護サービス
  • 泊まりの介護サービス

を組み合わせたサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」がおすすめです。

小規模多機能型居宅介護(以下:小規模多機能)は、通い・訪問・泊りが1か所の施設から受けることができる介護サービスです。

通いはデイサービス、訪問は訪問介護、泊まりはショートステイにあたります。

小規模多機能の最大のメリットは、通い・訪問・泊りを柔軟に組み合わせられる点です。

【例1】午前中「通い」を利用して、その日の夕方に「訪問」を利用

【例2】朝「訪問」を利用して、午後は「泊り」を利用

柔軟に組み合わせて、利用者の生活に沿った介護が実現でき、生活全般のフォローが可能となります。

毎朝夕訪問してもらうことにより状況の把握ができたり、緊急時の訪問等もしてもらえるため、遠方の方の介護で毎日の詳しい様子が分からない、緊急時にはどうしたら良いのか等の悩みが解消できるサービスと言えます。

費用

小規模多機能の利用料金は介護度別に料金が設定されていて、通い・訪問・泊りを好きなように組み合わせることが可能で、1か月固定料金になります。

介護サービスの利用料金のほかに、宿泊費や食費、通いの食費などは自費になりますので、利用した分だけ費用が掛かります

事前に確認しておきましょう。

参照:

社会福祉法人芳洋会 小規模多機能型居宅介護サンライズむつみ橋 利用料金表(pdf)

医療法人社団 偕翔会 小規模多機能型居宅介護 かわせみ 利用料金表

近隣の介護をダブルケア

近隣での介護の場合は「通所介護」と「ショートステイ」を組み合わせて乗り切ろう

近くで介護される場合は、様子を見に行くなど比較的よく訪問されている方が多いのではないでしょうか。

しかしダブルケアだと、毎日の訪問や長時間の訪問を継続していくことが難しい為、訪問時以外の過ごし方や健康管理等で不安になる場合もあります。

  • 通所介護
  • ショートステイ

を組み合わせた利用がおすすめです。

【例】

普段は週に何回か「通所介護」を利用

安心して過ごせる場所で健康管理や運動を行える

栄養のある食事や他者とかかわる時間を持てる

長期休暇で出かける時や介護者やお子さんが体調不良の時は「ショートステイ」を利用

安全な場所に泊まりで介助を受けながら過ごせる

 

費用

介護1で1割負担の方が1か月 通所介護(月9回)とショートステイ(1泊2日)を利用した場合

デイサービス 9,683円程度

【内訳】(1単位1円と換算)

・通常規模型通所介護を6時間以上7時間未満で利用:581単位

・入浴介助加算Ⅰ:40単位

・個別機能訓練加算(Ⅰ)イ:56単位

・昼食代:400円

ショートステイ 7,006円程度

【内訳】(1単位1円と換算)

・単独型ユニット型のショートステイ施設の個室に泊まった場合:738単位

・居住費:1,600円

・食費:朝 400円 昼 550円 夕 650円

・片道の送迎加算 90単位

・1日目朝食なし、2日目夕食なし

参照:

社会福祉法人 ファミリー デイサービスセンター ハピネスあだち(pdf)

特別養護老人ホーム 阿見こなん 料金等:ショートステイ【併設ユニット型個室】(pdf)

介護保険外の自費サービスも利用しよう

普段の買い物や家事などの援助の他に病院受診の付き添いなども必要になってくると、ダブルケアの場合、いくら時間があっても足りなくなります。

介護保険のサービスとして、買い物等の生活支援や通院介助を利用できますが「利用者本人がお風呂を家で利用しない場合はお風呂掃除はできない」などのように細かくできること・できないことが決まっています

自由にサポートしてもらえる訪問介護の自費サービスをうまく利用すれば、介護保険のサービスではカバーしきれないところも支援してもらえるので、介護負担を減らせます。

参照:

訪問介護ひかり 自費ヘルパー

かがやきケアステーション 自費訪問介護サービスについて

負担軽減になるサービスを知る

介護と子育てを1人で行うことは大変です。

周りのサポートももちろんですが、介護では介護保険内の介護サービスや介護保険外のサービスをうまく使い、負担を軽減できます。

介護で悩むことも出てくると思います。

介護サービスの利用は、身体的、時間的な負担を軽減する以外にも、身近な介護スタッフなどにも気軽に相談できるので、心理的な負担軽減にもつながります。

ダブルケアは、いつ終わるとも分からない介護トンネルです。

心身ともに負担が大きいことは間違いありません。

身近な介護サービスや周りの人の協力を得ながら、少しでも負担が軽減できるようにしていきましょう。

費用も大変だからとどこにも相談できずにダブルケアを頑張っている方がいたら、相談は無料ですので、地域の包括支援センターに足を運んでみてください。

介護のほかにも子育てのことなどもいろいろな相談できます。(執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子)

 

介護保険の「自己負担割合」がまた上がるかも その前にできる自衛対策

「介護保険+障害者手帳」で費用負担を軽減 認知症も対象に含まれます

現役の介護のプロが教える 100均でも買える「介護グッズ」11選と買ってはいけないもの。

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 子育て+介護「ダブルケア」におすすめしたい介護サービス3選 遠距離・近距離など生活に合わせた提案