2050年の豊かな社会の実現に向け、NECは2017年度から「NEC未来創造会議」と題したプロジェクトを進めている。本プロジェクトはテクノロジーや人の意識といったさまざまな観点から国内外の有識者を招き、私たちがどんな世界を目指していくべきなのか議論を行なってきた。


2018年度には議論を通じて2050年の社会像として「意志共鳴型社会」というビジョンが生まれ、2019年度からはさまざまなステークホルダーとの共創活動など社会実装に向けた取り組みも進めており、プロジェクトの規模も順調に拡大している。COVID-19の流行によって社会や経済が大きく揺れ動くなかで、NEC未来創造会議の重要性はより一層高まっているともいえるだろう。


今年度第1回となるNEC未来創造会議では「INDIVIDUAL」をキーワードとして「人生100年時代を豊かに生きるキャリア構築とは?」をテーマとし、個人にフォーカスして議論を行なった。高校卒業後すぐにMITメディアラボの研究者となり異色のキャリアを築いてきた片野晃輔氏と、日本人女性唯一の数学オリンピック金メダリストにしてジャズピアニストとしても活躍する中島さち子氏を有識者として招き、昨年度から引き続きNECフェローの江村克己と『WIRED』日本版編集長・松島倫明が参加。さらに終盤ではカルチャー変革本部長兼人材開発部長としてNECの組織づくりに尽力してきた佐藤千佳も議論に加わった。侃々諤々の議論からは、単なるキャリア構築を越えた、いま個人や組織が身につけるべき思考のあり方が見えてきた。


※このログは(「第1回有識者会議 INDIVIDUAL 人生100年時代を豊かに生きるキャリア構築」)を転載したものに、ログミー編集部で見出しなどを追加して作成しています。


情報提供元: ログミー
記事名:「 満たされた状態ではなかなか「気づき」は得られない 不便さや不満の中で磨かれる能力